2025年3月12日「タスクはその場でさばく!」という自分との確約
————————————–
★あなたの税務・経営の伴走者★
税理士 村田 佑樹
————————————–
2025年3月12日
微粒子企業の身の丈ご機嫌ビジネス【2047号】
こんばんは。
【あなたの税務・経営の伴走者】
税理士の村田佑樹です。
==============
確定申告を進めていると、
想定外のいろいろなことが起こります。
そんなハプニングはありつつも、
一つひとつ学びになることもありますので、
最後まで心身を研ぎ澄ませて、
気を抜かずに取り組みたいものです。
さて、本日の本題です。
==============
■確定申告の繁忙期に入ると、
タスクがどんどん積み重なり、
それが精神的にも肉体的にも
大きな負担になります。
多くのタスクを一度にこなしても、
新たなタスクがどんどん押し寄せて、
次から次へと積み上がってしまう。
この状況が続くと、どうしても
焦りやプレッシャーが増してきますね。
■そのタスクが積もる原因は、
実は「後回し」にしてしまうことが
大きな要因ではないかと思います。
タスクが自分に降りかかった瞬間、
その場でさばくこと。
これが私の経験上では
ベストな選択かなと思っています。
もしそのまま放置すると、
後で振り返った時に
「これは何だったかな?」と、
思い出すのに時間がかかり、
さらにその分の時間が
無駄になってしまいます。
■無駄に時間を使うことは、
仕事の効率が悪くなるだけでなく、
思い出すために使った時間が、
心身の疲労を増加させる原因にも
なります。
そのため、タスクをその場で
処理することが、精神的にも
肉体的にも健康でいることができる
秘訣かなと思う次第。
この仕事の進め方は、
私自身が『自分との約束事』として
実践している大事なルールです。
■顧問のお客様からは、
「確定申告の繁忙期なのに、
すぐに返事が来る!」と驚かれたり、
逆に心配されることも笑、多い状況です。
これは、私自身がタスクをその場で
さばくことを決めているからこそ
のことであり、
このことは私にとって、
タスクを溜めないための大切な要素です。
■上述しましたが、タスクが溜まると、
思い出すために余分な時間がかかり、
その時間が心身の負担となります。
だからこそ、タスクはすぐに処理し、
ストレスを最小限に抑えることが
かなり重要です。
これを徹底することで、
効率よく仕事が進み、経営にも良い影響を
与えることができますので、
そのようなことを念頭に置いて、
自分に合ったタスク処理の方法を
模索することをお勧めします。
ちょっと違った角度ですが、
これも実際に実行しているタスク処理の
方法です。
<2023年11月21日【タスクが山積み】
の時にやるべきこと>
https://muratax.com/2023/11/21/7154/
==============
《本日の微粒子企業の心構え》
・タスクはその場で処理することを
心がけ、無駄な時間を減らすべし。
・タスクを後回しにすると、
後で振り返るために時間を浪費する。
・タスク処理は心身の健康への影響も考慮し、
徹底的に効率よく進めるべし。
————————————–
今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました。