2025年6月8日経営者にこそ大切な【メンタルケア】について
今日は、家族で、 友人が営んでいるたこ焼き屋さんに。 東区のたこ焼き屋さんなのですが、 カリトロで、かなり美味しかったです! https://www.instagram.com/p/DKoQ8beSMT9/ 特にここ最近は仕事が立て込んでしまい、 また、睡眠不足の状況も続いており、 そのことからなんとなくメンタルが ダウンしているように感じていますので、 思い切って今日は完全に リフレッシュする日にしています。 さて、そんなことから本日の問題です。 ================== ■どうしても経営者ともなると、 常に仕事と隣り合わせであるため、 時に、プライベートを忘れ、 また睡眠を取ることをおろそかにし、 仕事を続けてしまう ということが見受けられます。 ■ご多分にもれず、 私自身がそうなっており、 ここ最近は冒頭にも書かせて いただいたように、 かなり強いストレスがかかって しまっているな…ということを 自覚しているところです。 あくまでも、個人的に調べたものに 過ぎないのですが、 こういったストレスの原因としては、 長時間の労働やプレッシャーが 続くことにより、 コルチゾールという ストレスホルモンが過剰に 分泌されるようですね。 そのことにより、一定の脳の機能が 低下してしまい、 そのことにより、 記憶力や判断力が鈍り、 そして感情のコントロールをすることが 困難になってしまうとのこと。 そのような状況が、私自身の 自覚症状として出てきていることから(汗)、 今日は思い切ってリフレッシュをした というところです。 ■逆にリフレッシュをすることにより、 いったん仕事のストレスから (理論的には)解放されますので、 それだけでもずいぶん気持ちが 落ち着いてきているような感覚です。 何より、家族と純粋にゆったりと 過ごすことが、 私にとっては何よりの薬のような 効果が得られているような 感覚なんですね。 ■そして、仕事が立て込んでいる 状況に関しては、 以前の記事でも書かせて いただいたように、 改めて経営全体を俯瞰して、 すべての業務を細分化して整理する ことが大変オススメです。 <2025年1月26日【業務の細分化と 優先順位付け】の重要性ついて> https://muratax.com/2025/01/26/8603/ 現に私自身も、この細分化の作業を 行っている最中であり、 マインドマップに現在困っている ことをまとめ、 これを細分化して、 その細分化したものの具体的な解決方法を 見出そうとしているところ。 ■こうやって問題点を可視化する ことにより、 随分と脳内が整理されているような 感覚がありますので、 こういったことは、いっぱいいっぱいに なっている時こそほど、 重要なのだろうなと強く思う次第です。 通常の日々は、モグラたたきのモグラを ただひたすら叩き続けているような ものかもしれませんが、 根本的な原因は、 そのモグラたたきの電源を抜く ことですので、 この電源を抜く方法を 適宜考えていくということが 大変重要であるように思う次第。■そして、ストレスがかかっている時こそ、 「まず寝る」ということが 何より大切です。 これは私自身も幾度となく 体験していることで、 どうしても睡眠不足の状態に 陥ってしまうと、 思考力が低下し、感情も不安定になり、 また免疫も低下していることから、 病気をしがちになってしまいます。 寝る時間を削って仕事をしてしまう という行動をとってしまうことが、 忙しい経営者としては少なくないかも しれませんが、 実のところ、(私の感覚上では) それは真逆の効果を生んでしまう ように思うところです。 ■したがって、 極力ストレスを感じる前に、 そういった経営の全体を細分化して、 その改善策を思索するとともに、 常に睡眠を第一にして、 ストレスの負荷がかりにくい状況を 作っていくことをオススメします。 ■何はともあれ、 今は私自身が弱ってしまって いますので笑、 これをいち早く立て直すべく 取り組んでいきたいと 思っているところです。 ================== 《本日の微粒子企業の心構え》 ・ストレスが続いてしまうと、 コルチゾールが過剰に分泌され、 記憶力や判断力が鈍り、 感情のコントロールが難しくなる。 ・そもそものストレスの原因を探り、 経営全体を俯瞰して、 特に困っていることを細分化し、 その細分化したものを解決する術を 検討したいところ。 ・何よりストレスを起こさないために 睡眠を第一にし、 常に今の経営者としての 自分の状況を俯瞰しながら、 決して無理をすることのないように、 心身の健康を保つことを 心掛けたいものである。 --------------- 今日も最後までお読みいただき、 ありがとうございました。