福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 税務について > QRコードの決済手数料が安くなったようです

2018年6月29日QRコードの決済手数料が安くなったようです

「QRコードで友達になりましょう!」

LINE、航空券、お店の予約…様々なところでQRコードというものが活躍してきていますね。

このQRコードの手数料も次第に下がってきているようで、店舗側で導入がしやすくなっているようですね。

 

こんばんは。

福岡市中央区天神の【あなたの財布の見張り役】、

税理士の村田佑樹です。

(旧ブログはこちら

 

1.決済の方法


QRコードを利用して、お会計。

では、その決済方法はどのようになるのでしょうか?

主に決済方法(最終的な支払い方法)としては、

・電子マネー

・クレジットカード 

といったものです。

いずれにせよ、キャッシュレス。

店側でも消費者側でも手間が省けるわけですね。

 

2.店側には手数料が


当然のことではあるのですが、何らかのシステムを導入する際は、金額の多寡はあるにせよ、経費がかかってきます。

初期費用に、毎月定額のコスト。

こうなると、お店側も導入に慎重になりますね。

毎月少額と思われるコストであっても、1年、さらには3年とまで期間を延ばして考えると、結構累積の金額は膨らんでいるもの。

経営者たるもの、ある程度の先を見越して経費は考えていくべきですね。

 

3.会計処理


手数料が差し引かれて、売上金額が入金される。

例えば、1,000円の売上に対し、50円が手数料として差し引かれたとしましょう。

こうなると、差引の入金額(純額)である950円を売上高としてしまいそうなところなのですが、結論としてこれはNG。

正しくは、売上高1,000円をまず計上し、50円の支払手数料(経費)を計上することにより、結果として950円の利益となるという考えになります。

結果としての利益は、950円となり変わりないのですが、

消費税の計算において、【課税売上高】というものの認識の仕方が変わってきます。

具体的に言うと、消費税を払うべきである【課税事業者】であるかどうかの判定は、

前々期の課税売上高(通常の場合売上高と考えてもらって結構です)が、1,000万円を超えているかどうかで判定します。

また5,000万円以下であれば、簡易課税制度という簡単な計算方法をとることにより、

消費税の納税額が下がってくるようなことも考えられるのです。

 

こういった事情から、正式な会計処理をしないと、

思わぬところで脱税してしまっていたり、

納税額が増えてしまうというケースもあるわけですね。

 

QRコードの手数料が下がったということで、このようなことを考えました。

飲食店においてクレジットカード決済等は結構多いもの。

きちんとした会計処理をしていきたいものですね。

 

我が家の近くのガソリンスタンドは、近隣のガソリンスタンドと比べ結構料金が安いようです。

いろいろ調べてみると、現金払いが最も安いようで、

クレジットカードになるとポイントがつくものの、

結果としてガソリンの単価で損をしてしまう

ということになるということがわかりました。

 

何事も、トータルで考える。

すごく大事なことですね。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ