福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 経営のこと > 経営の思索をマーケットに投げていますか?

2021年10月6日経営の思索をマーケットに投げていますか?


■「今日がんばり豆ができたよー。」


 と言うのは、我が家のやんちゃ娘三女。

 ここ最近保育園で運ていを
 頑張っているようで、

 運ていをやるたびに手の皮がむけていき
 それが硬くなっていく様子を
 『がんばり豆』と保育園では
 称しているようです(^^)。

 目の前のことを怖がることなく
 進んでいく姿勢は、大人として
 本当に目を見張るものがありますね。


■さて、


 ここ最近のコロナ禍により、
 場合によっては

 【経営の変革をしていく必要がある】

 と言えます。

 とは言え、

 『従来安定していたものを
 あえて自らの手で壊し、
 そこに変化を加えていく』

 ということは
 どうしても怖いことですよね…

 経営者は自由であるという一方で、

 【時にはそういった大きな決断を
 しないといけないこともある】 

 というもので、

 それが大きなものであればあるほど、
 本当に怖い気持ちが前に立ってしまうもの。


■しかしながら、


 経営についての思索をした結果を
 まずはマーケットに投げてみないことには、
 何の反応も見られず、

 【単に考えて終わり】

 ということになってしまいます。

 自らの思索をマーケットに
 投げ込むことによって、

 【それが良い方向に転がるのか、
 はたまた悪い方向に転がってしまうのか】

 ということすら分からないのですが、
 一つ確かなことは、

 【何かしら行動をとらなければ
 経営は何も変わらない】

 ということ。


■とは言え、


 変化をしようとする際には、
 マーケットに突っ込んでいく手前で、
 スタッフや家族などからの反発がある

 ということも考えられます。

 そういった反発に対しても、
 やはり『行動』をしないことには、
 反発が反発のまま
 終わってしまうものであり、

 『逆に行動をすれば、
 成功した結果反発が消える』

 ということも考えられますし、

 『逆に失敗をすればその反発が強まる』

 ということも考えられます。

 このあたりは読めないことですが、
 そういった『反発の声』というのも、
 (スタッフを含め)身内だからこそ
 あるもの。


■先ほども述べましたが、


 ここ最近のコロナ禍においては、
 マーケットの状況が読みにくく
 なってきています。

 したがって、なおのこと

 【やはり経営についての
 思索をしたところで、
 実際に行動をしてみないことには
 何も分からない】

 わけですね。


 もし仮にその行動の結果が  失敗したとしても、  それは    【成功しなかった方法を知ることができる】  といった面で、  大きな進歩であると言えます。  逆に失敗すればするほど  今まで見えてなかったマーケットの反応を  見ることができますし、  何より  【モヤモヤしていた思考が、  うまくいかなかったということにより  むしろそれがクリアになり、  次の一手をまた考えることができる】  というものではないでしょうか。 ■繰り返しになりますが、  【経営において変革をしていく】  ということは、  どうしても怖いものです。  (もちろん私も‥)  しかしながら、上述した  我が家の三女の『がんばり豆』  のお話ではありませんが、  【失敗すれば失敗するほど、  失敗に対する耐性も強くなってくる】  というもので、  だんだん失敗が怖くなくなってきます。  そして、その失敗をするごとに、  経営者としてのレベルが上がっていく…  そのように私自身も  これまでの度重なる失敗を経験し、  感じている次第。 ■ということで今日は、  【このコロナ禍においてだからこそ  経営の変革が必要であり、  そのためには積極的な行動が必要である】  ということ、そして、  【その行動を積み重ねていったその先には、  圧倒的な経営者としての強みが付いてくる】  ということを思い、  本日の記事を認めさせていただきました。  しっかりと『変化』をしながら、  より良い経営の体制を  作ってまいりましょう。 ------------------ 《本日の微粒子企業の心構え》 ・このコロナ禍において、  【経営変革の必要に迫られている】  という状況は往々にしてあるもの。 ・しかしながら、  現状を打破して変化変容していく  ということは、  どうしても怖いものでもある。 ・しかしながら、  【その行動をとり失敗すればするほど、  失敗についての耐性が強化され、  変化することが怖くなくなってくる】  というもの。 ・今回のコロナ禍においては  少なからぬ業種において  『経営の低迷』が見受けられる。  これを打破するためには、  やはり『変革』をしていく必要が  あるのではないだろうか。 ・『変革』は怖いものであるが、  まずは一歩の行動をとってみて、  そこから失敗を積み重ね、  さらなる経営の思索をしていくべき  であると言える。 今日も最後までお読みいただきまして、 ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ