福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 税務について > 【グレーゾーン経費】の経営における考え方

2022年10月26日【グレーゾーン経費】の経営における考え方

■税務相談やご面談の中で
 よく話題に上るのが、

 
 以前の記事でもたびたび
 書かせていただいているように、

 『グレーゾーンの経費』

 について。

 グレーゾーンの経費とは、
 
 【プライベートと事業の判別が
 多少なりともしにくい】

 という経費ですね。

 それとは別に、

 『ブラックな経費』

 という考えとしては、

 【完全にプライベートの支出を
 経費にするもの】

 ですので、

 【全くもって論外のものである】

 と言えます。

 
■こういった、


 グレーゾーンの経費については、
 
 やはり

 【事業にも関係している】

 ということから、

 【積極的に経費にしたい】

 というものですよね。

 当然こういった経費を
 計上すればするほど、経費が増える

 …つまり

 【利益が減るため納税額は少なくなる】

 ということに。

 そうなると当然手元に残る
 キャッシュが増えます。

 
■しかしながら、


 『利益が少なく納税額が少ない』

 ということは、

 【金融機関からの融資を検討している
 状況下においては
 マイナスに働いてしまう】

 ということも考えられます。

 もしあなたが銀行の立場に立って
 目の前の人に融資をするかどうか
 を検討する際、

 『利益が多く納税をしている人』と、

 『利益が少なく納税額が少ない人』

 を比べると、やはり

 【利益を多く出していて
 納税をしている人の方が、

 『融資』という面においては
 信頼感が強い】

 というものではないでしょうか。

 このように、

 『経費を多く計上する』

 ということは、

 【融資においては不利になる】

 という表裏一体の関係があるんですね。


■そして、


 融資について言えば、

 【自分以外の第三者のお金を、
 少額の利息を支払うことにより
 活用させてもらうこと】

 ができますので、

 【経営において大きく
 スケールすることができる】

 ということにも繋がります。

 ここで、

 【目の前の納税を避けるために、
 そういったグレーゾーンの経費を
 利用して節税をしていくのか】、

 それとも、

 【ある程度は積極的に
 利益を出し納税をし、

 金融機関の評価を高めて
 融資を取り付けていくのか】。

 これは全くもって
 間逆の思考ではあるのですが、

 【自社にとって
 今後の経営の展開を考えた際に
 どちらの方が効果的か】

 ということを考えて、

 そういった経営や税務の判断を
 していくべきでしょう。


■どうしても、


 『税金』と聞くと、拒否反応が
 出てしまいがちなものですが、

 【金融機関の融資にとっては、
 むしろ納税は強力なアイテム】

 ともなり得ます。

   適切にそういった知識を携えて、    【自社の経営にとっては  『節税』か『融資』か  どちらの方が有用であるか】  ということを考えながら、  その経営の舵取りをしていきたい  ものです。 ------------------ 《本日の微粒子企業の心構え》 ・『グレーゾーンの経費の計上』  についてはよく論点に上るが、  【経営にとって大切なことは  その先にある】  と言える。 ・つまり、節税をし過ぎると利益が減り  納税を減らすことができるものの、  【金融機関の評価においては  マイナスに働いてしまう】  ということを覚えておきたいもの。 ・自社にとって、  【節税を多く進めていくのか】、  それとも  【金融機関の評価を取り付けて  融資を増やしていくのか】  ということを的確に考えたい  ところである。 ・融資は場合によっては、    【経営を大きくスケールさせる  ことができる武器】  にもなり得るため、  【冷静に将来を見定めて、  その経営の一手を有効に打つこと】  を検討したいもの。 今日も最後までお読みいただきまして、 ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ