福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 税務について > 適切なタイミングで【値上げ】をすることの重要性

2022年11月17日適切なタイミングで【値上げ】をすることの重要性

■つい先日のことなのですが、


 我々夫婦は
 結婚11周年の記念日
 を迎えました。

 それを口実に…ではありませんが、
 家族揃って子ども達が大好きな
 スシローに行くことに。

 【スシローは値上げをした】

 ということは
 以前より知っていたのですが、

 <スシローHPより>
 https://www.akindo-sushiro.co.jp/news/detail.php?id=2911

 いざ行ってみると、
 100円の皿が120円になっており、
 
 その他の皿も基本的に

 『20円ずつ値上げ』

 となっている状況。

 我が家は相当食いしん坊なので、
 60皿(いやもっとか…)くらいが
 テーブルに積み上げられます。

 単純に計算すると、
 20円の値上がりの60皿分ですので、

 【1回の食事で1,200円も
 以前より多めに支払わなければ
 ならない】

 ということに。

 一家族だけでもこれだけの金額。

 「これが全国の来客数を考えると、
 相当な売上増加に繋がるのだろうな」

 というところ。

 …とは言え、もちろん

 【原価の高騰による値上げ】

 でしょうから、

 利益がどれほど残るのかは
 分かりませんが…


■ここで、


 経営者として考えたいのが、

 上述した

 【仕入原価高騰】

 などによる外的要因による
 経費の増加があったとすれば、

 【その際には
 適切にお客様に理由を提示し、
 値上げをすべきである】

 ということなんですね。

 これをしないことには、
 一方的に原価の負担を強いられる
 ことになってしまい、

 【その分ダイレクトに
 利益が減ってしまう】

 ということに。

    ■顕著な例としては  【消費税】でしょう。  消費税は3%から5%に、5%から8%に、  8%から10%に…  ということでだんだんと  増税をされているわけですが、  【この増税のタイミングで  適切に値上げをできたかどうか】  は、  【その後の経営に致命的なダメージを  受けることになるかどうか】  という結果に直結してくるように  思えてなりません。  現に、以前勤務していた  税理士事務所のお客様に関しても、  増税時に値上げをしなかったばかりに、    【年間100万円近くの消費税の負担】  をせざるを得なかったんですね。   ■そもそも消費税は、  消費者が負担するものであるため、  消費税分の値上げをしないことには、  【本来負担する必要のない事業者が  これを負担してしまっている】  ということになりかねません。  何より、消費税が上がったとしても、    【人件費やその他の経費が下がる】  ということではありませんので、  (…むしろ増税により経費も高くなりますね。)  純粋にやはり  【消費税の増税分だけ  資金繰りが厳しくなる】  ということが分かるかと思います。  したがって、こういった  外的要因により原価や経費が  上がってきた際には、  【積極的に適切な理由をもって  お客様に理解を示し、  確実に値上げをすべきである】  と思っておいた方がよさそうです。 ■余談ですが、  【翌年10月1日からの  インボイス制度開始】  により、  我々会計事務所の負担も  相当なものとなります。  従来記帳料金として  ある程度安価な額で仕事を  お受けしていたのですが、  単純に考えて、  【従来の倍の時間は  要することになること】  が容易に見てとれる制度です。  そしてそれに続く  【電子帳簿保存法】  の施行により、  【もっと入力業務に  負担を強いられる】  ということは明白で、  場合によっては    【従来の3倍の時間を要する】  ということにもなりかねません。   ■そうなると当然、  【我々会計事務所の  人件費も高騰してくる】  ということですので、  【必然的に値上げをせざるを得ない】  という状況に。  お会いするお客様には  順次そのことはお伝えしているのですが、  私たちとしてはこれを機に、  【お客様の会社で経理を完了し、    我々税理士側は  その入力内容のチェックや  税務の助言に専念するほかないかな】  というところです。  …実際問題、こちらで入力していくことが  かなり困難になりそうなんですよね(涙)。 ■インボイスは  いろいろなところに  余波を及ぼすものである  と言えます。  上述してきた『原価の高騰』や  『インボイス』などによる  外的要因に、的確に対応し、  正しい経営判断をして、  その経営の舵取りを  確かなものにしていきたいものです。 ------------------ 《本日の微粒子企業の心構え》 ・原価高騰などの影響により、    【企業の現金支出が多くなる】  ということが容易に想像できる。 ・こういった外的要因に対抗するためには、    【お客様に適切に説明をし  値上げをする他ない】    のではないだろうか。 ・自社都合による値上げは  なかなか難しいものであるが、  【こういった経済状況などによる  外的要因によっての値上げは、  先方の同意も得やすいものである】  と言える。 ・適切に値上げをしないことには、  【こういった外的要因によるダメージを、  自ら進んで受ける】  ということにもなりかねないため、  その都度適切に対応していきたい  ものである。 今日も最後までお読みいただきまして、 ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ