福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 税務について > 【倒産防止共済(経営セーフティ共済)】の賢い使い方

2023年4月28日【倒産防止共済(経営セーフティ共済)】の賢い使い方

2月決算法人の申告が終わった!
・・・と思いきや、最後の最後で誤りに気付く・・

電子申告は、一度申告していても
申告期限内であれば何度でも出し直すことが
できます。

今日は本当に救われました・・


さて、本題です。

 
------------------


■法人を創業するにあたり、


 【初年度はどうしても売上の
 見通しが立たない】

 というもの。

 法人であれば自らに役員報酬を
 払うことにより、

 【個人と法人の税負担の
 バランスを整えていく】

 わけですが、もし売上が急激に
 増加した場合は、

 【節税策をなんとか考えたい】

 というものでしょう。


■その中で、


 普段は私は積極的に提案しないものの、

 こういったケースには提案するような
 節税策が考えられます。

 それは

 【倒産防止共済(経営セーフティ共済)】

 なんですね。

 <経営セーフティ共済HP>
 https://www.smrj.go.jp/kyosai/tkyosai/index.html

 倒産防止共済は、

 【積み立てた金額が経費となり、
 戻ってくるタイミングで全額収益化】

 されますので、基本的には、

 【トータルすると変わらない】

 ということに。


■しかしながら、

 
 積立金額は最大で月20万円ですので、
 これを年払い(前納)すると

 【240万円の経費を瞬時に生み出す】

 ことができます。ただ、当然

 【現金は手元から消えるので要注意】

 という面も。

 私が積極的に提案をしないのは、

 倒産防止共済は満額で800万まで
 積み立てることができるのですが、

 この積み立てたお金を使おう
 とする際、その積み立てた

 【800万を全額解約する】

 という形で手元に持って
 来なければなりません。

 そうなるとその800万が全額収益計上され、
 
 【収益計上されたタイミングで
 多額の税負担を強いられる】

 ということになりかねないからです。


■そうなると、


 経費として計上された年度は良いものの、
 
 【解約して返ってきた段階で収益化
 されるという年度は資金的にかなり辛い】

 ものですので、積極的に提案をしていない
 というところなんですね。

 しかしながら、この倒産防止共済は

 【減額することも可能】

 となります。

 初年度は前納という形で満額
 支払っていたとしても、

 【翌年はこれを減額することができる】

 というわけなんですね。


■したがって


 突発的に単年度で利益が
 上がっている状況下においては、

 【前納の制度を積極的に利用して、
 現金の支出は出るものの、
 攻めの節税をすることが可能】

 となります。

 そしてその翌年は大幅に
 減額することにより、

 トータルして積み立てられた
 金額を少なくすることにより
 
 解約時にも、そこまでの負担のない額
 となるわけですので、

 【収益化される額も限られた額になる】

 というものでしょう。

 また、この倒産防止共済は前納をする前に、
 
 【毎月の積立をすることが可能】

 となります。
 
  ■仮に  3月決算の法人が、  極端な話ではありますが、     4月から毎月この倒産防止共済の  積み立てをし、  【3月に前納という形で  1年分の前払いをする】  ということも可能となるわけですね。  そうなると、突発的に利益が上がった  期においては、  【月払い+前納(年払い)で  大きな経費を生み出すことができる】  ということになります。 ■ただ  注意が必要なのが、  この倒産防止共済は  【事業を丸一年継続して行って  いないと加入できない】    ということなんですね。  法人成りの場合、初年度は  一年未満なのですが、これは  『個人事業と通算して』  考えることができますので、  【トータルするとこの要件を満たす】  というところ。   ■初年度などに突発的な利益が    上がってくる状況であれば、  こういった倒産防止共済の  利用の仕方を検討し、  【少し積極的な節税対策】  を検討してみてはいかがでしょうか。 ------------------ 《本日の微粒子企業の心構え》 ・倒産防止共済は  【積み立てた金額が経費となり、  戻ってくる際はこれが全額収益となる】  ため、トータルすると  【根本的には変わらない】  というもの。 ・しかしながら、  突発的に利益が上がった  年度においては、その年度において  積極的に積み立てをし、    その翌年度はこれを減額して  積み立てることにより、    【解約時の収益化されるダメージを  少なくすることができる】  ものと心得ておくべし。 ・このように、  突発的に経費が上がった際は  【倒産防止共済を積極的に活用し、  上手な節税方法を検討】  するようにしたいものである。 今日も最後までお読みいただきまして、 ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ