福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 税務について > 【資金調達】にあたって意識したいこと

2023年7月20日【資金調達】にあたって意識したいこと

福岡に戻ってまいりました!

ディズニーランドは家族旅行では
あったのですが、

経営者としてすごく多くの学びがありました。

そのことはまた次回以降に譲ることとして…
とにかく足が棒…を超えて大木状態!笑

今日はしっかりと休みつつ、
明日に備えたいと思います。

明日から溜まっている仕事を
爆速でこなしていきます!!!


さて、本題です。


------------------


■経営を進めていくにあたって、
 どうしても資金力には限界が来る
 というもの。

 場合によっては、
 商品の販売を拡大するために
 仕入を増やしたいこと、

 また場合によっては、

 より人の力を頼りながら
 経営の拡大を目指したいということも
 あるかもしれません。


■上述した仕入の拡大や、
 人の力を増やしていくことについては、

 お金が必要という事実は 
 否定できないでしょう。

 できることならば、売上高を増加させ、
 資金繰りを潤沢にして、

 その結果得られた『今手元にあるお金』
 から、上述してきたような

 仕入や人件費への資金投下をするということが
 ベストであると考えられそうです。


■もしそのような『今あるお金』がない場合、

 経営の拡大が見込めなくなってしまう
 わけですが、

 その際に検討したいのが、

 【外部からの資金調達】

 なんですね。

 代表的なものは、日本政策金融公庫や
 金融機関からの融資でしょう。

 また場合によっては、

 クラウドファンディングなどを利用し、
 自社のことを認知してもらいながら
 お金を調達できることも。


■さらには、国や市区町村、
 そして民間からの『助成金や補助金』を活用する

 という選択肢も考えられます。

 どうしても、自己資金だと限界が来てしまう
 ものなのですが、

 上述したような『外部からの資金調達』
 が叶うのであれば、
 そこからの経営のスケールが
 見込まれるというもの。

 ただ、自社の経営成績が良くないようであれば、
 融資による資金調達は
 どうしても難しくなります。

 金融機関としては、融資したは良いものの、
 これが回収不能となるようでは
 元も子もないわけで、

 お金を貸して利息をもらいながら、
 最終的に融資の完済をしてもらう
 ということこそ、

 金融機関の経営の仕組みなわけですよね。

 ちなみに、利息1%でお金を貸して、
 預金をしているお客様に0.01%の利息を
 支払っていることを考えると、

 その利益は100倍。
 これが銀行の儲けのカラクリ。

 全体を俯瞰することはかなり大切ですね。


■話は逸れましたが、

 上述したように、融資を受けるに当たっては、
 『良い状態の決算書』の存在が不可欠です。

 その決算書は大きく分けて、
 
 ・貸借対照表
 
 と

 ・損益計算書

 から成り立っています。


■まず損益計算書は

 【単年度の儲け】

 を表しているもの。

 そして、貸借対照表は

 【創業から現在までの健康状態】

 を表しているものになります。

 したがって、融資を受けたいということで、
 いくら直近の損益計算書の状況を良くしても、

 貸借対照表を一目みれば、
 これまでの会社の諸行(?)がわかる
 というもの。

 健康診断を意識して短期のダイエットを
 したとしても、

 体脂肪や内臓脂肪の蓄積は
 そう簡単にごまかせないわけです。

 (医療の知識ほぼゼロの私の表現ですので、
 その分野からの厳しい診断はどうか
 ご遠慮ください(汗)。)


■そのような状況を考えた際、

 もしあなたが融資を行う側だとしたら、
 貸借対照表と損益計算書のどちらを 
 重視するでしょう。

 健康診断のことを考えると
 わかることなのですが、

 やはりこれまでの行いを
 重視したいことから、

 貸借対照表を重点的に見るのでは
 ないでしょうか。

 そうなのです。

 【金融機関がより重視するのは貸借対照表】

 なんですね。

 感覚として、

 【貸借対照表7割、損益計算書3割】

 といったところかなと。

  ■ただ、新規でご契約をいただくお客様の  貸借対照表を見せていただくと、  どうしても健康状態が良くなく見えるような  貸借対照表になっていることが  少なくないんですね。  良くなく見えるというのは、  実際のところそこまで悪くはないものの、  その見せ方によって悪くなってしまっている  という状況です。  このような状況になっていると、  せっかくの良いものを際立たせることが  できていない状況になっている  ということになりますので、  いわば『宝の持ち腐れ』とも言うべき状況に  なっていることが考えられます。 ■大切なのは、上述してきた金融機関にとって  『見栄えの良い決算書の作り方』なんですね。  もちろん貸借対照表もですが、  それとともに損益計算書の作り方も  大切になってくるというところ。  私の行っている法人の決算前の  『決算対策』については、  節税対策とともに、  こういった金融機関の対策をも  重視しながら、     お客様と状況を確認し合いながら  進めているというところです。 ■融資一つで、経営の行く先が大きく変わる  ということも考えられます。  適切に融資を念頭に置いて、  最も有用な貸借対照表や損益計算書の  作成について、    今一度考えてみてはいかがでしょうか。 ------------------ 《本日の微粒子企業の心構え》 ・経営の拡大にあたっては、自己資金のみならず、  外部からの資金調達が有用になってくる  ということを心得ておくべし。 ・その資金調達としては、  まず金融機関等からの融資を、    そしてクラウドファンディング、市区町村や国、  民間団体からの助成金や補助金などが  挙げられる。 ・融資については、  その会社の経営状態の如何により、  その融資が実行されるかどうかが  決まってくるため、  状況に応じた柔軟な決算書を作成し、  その経営状況をキレイに見せることが  有用であるというところ。 ・単に税務申告のための決算書作成には  なっていないだろうか。  ぜひ融資を念頭に置いて、融資を受ける際に、  有用な決算書の作成を検討したいものである。   今日も最後までお読みいただきまして、 ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ