福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 経営のこと > 商売とは【日常と非日常の架け橋】である

2024年1月29日商売とは【日常と非日常の架け橋】である

怒涛の1月ももうじき終焉を迎えようと
しています。

ちょっと喉が痛い・・
休息をしっかりとらねばですね・・
(気持ちは元気!!笑)


さて、本題です。


------------------


■過去の記事の中でも再三
 書かせていただいているのですが、
 
 【税理士事務所は基本的に12月から繁忙期】

 に入ってきます。

 弊所においてもご多分に漏れず、
 しっかりと繁忙期は到来しています。
 (本当にしっかりと…)

 今年に関しては、スタッフが
 相当なレベルまで成長しており、

 【通常の業務が昨年と比べ劇的に
 効率良く進んでいるな】

 という感覚なんですね。

 しかしながら大変ありがたいことに、
 それを超える位の勢いで、

 【新規のお客様とのご縁もいただいている】
 
 状況で、どうしても業務が回っていない
 というような状況でもあります。


■余談ですが、スタッフの募集は
 常にしている状況である一方、

 どうしても

 【理念に心底共感してくださる方
 と一緒に仕事をしたい】

 ということから、経験者が第一優先ではなく、
 そのような

 【理念への共感ということを
 第一としている状況】

 ですので、採用活動はなかなかスムーズに
 進んでいないなという感覚です。


■どうしても年末年始をはじめ、
 
 【週末であっても休むことができない】

 状況なのですが、そのような中にも、

 【強制的に休息を取る】

 ようにしています。

 休息の前に睡眠の方が
 優先度が高いわけですが、

 基本的に何があっても
 夜11時までには仕事を強制的に終え、
 また19時半あたりからは

 【アンバーグラスを
 メガネの上から装着し仕事をしている】

 という状況です。
 (見た目は昆虫です。)

 どうしても

 【睡眠時間を削ってしまうと
 健康を害してしまう】

 ということは、過去の経験上明白ですので、
 そのような注意をしているという
 ところなんですね。


■その上
 どうしても仕事が続いてきてしまうと

 【精神的に参ってしまう】

 ということが、正直なところあります。

 そしてこれも繁忙期の特性なのですが、
 
 【この仕事に詰まりまくっている時期に、
 映画を観る】

 ということをしているんですね。

 映画といっても、ウィルスの感染には
 注意している状況ですので、

 ここ最近はネットを通じて動画という形で
 映画見ているという状況です。

 (そんなにしょっちゅう見ているわけでは
 ないのですが。)


■思い返してみると
 20代の頃に勤務していた税理士事務所も、

 【繁忙期は16時間勤務ということが通常】

 でしたので、そのような環境下で
 精神的に参ってしまっており、
 
 【全く飲めない私が焼酎の水割りを作り、
 夜中にDVDで映画を見ながら泣いている…】

 という

 【相当奇妙な繁忙期だったな】

 ということを思い返したというところです。
 (まさにカオス…笑)

 こういった繁忙期にはそのような形で
 日常とは全く違う世界に触れることにより

 【現実逃避をしたくなる】

 というものなのでしょうね。

 映画の世界は当然フィクションもあり
 ノンフィクションもあるのですが、

 日常とは違う『非日常』に触れること
 により、

 【多くの気づきに繋がる】

 ということが少なくありせん。


■そのような非日常を
 取り入れることにより、

 毎日の生活に疑問を持つというものですし、
 その疑問を持った心が

 【その後の経営や人生の変革の
 大きなヒントをもたらす】

 ということも考えられます。

 そのように考えるのは、

 我々専門家が商品やサービスを
 提供するのはプロとして当然の
 『日常的』な仕事となります。

 その一方でその商品やサービスを
 お買い求めいただくお客様にとって、
 これは『非日常』のことなんですよね。

  ■そしてこの専門家の日常と、  お客様にとっての非日常が合致せず、    【ここから大きなボタンの掛け違いが  生まれてくる】  というものです。  従って、商売人として、  その道の専門家という視点を持つのは  すごく大切であるのですが、  それとともに、お客様の立場に立って考え、    【目の前のお客様はこの非日常のことを  どのように捉えているだろうか】  ということを適切に俯瞰し、    【その視点のズレをなくしていくことが  大切ではないか】  と思う次第なんですね。 ■こういったことができるようになると、  【目の前のお客様の不を解消できる  真の仕事をすることができる】  わけですし、実際のところ、  商売の大半はこういった    【日常と非日常の食い違いに起因して  生まれている】  ような気がします。  我々商品やサービスの提供をする身としては、  こういった我々から見た日常と、  目の前のお客様にとっての非日常を  適切に捉えて、  【真の商品やサービスの提供を目指したい】  ものですね。 ------------------ 《本日の微粒子企業の心構え》 ・毎日の日常的な空間に身を置いていると、    【それが当然のように動いていく】    というもの。  そして、この日常からあえて自分を切り離し、    【非日常の空間に身を  置いてみることが重要である】  と言えるであろう。 ・この非日常に身を置くことにより、    【日常では見ることのできなかった  世界を目の当たりにする】  ことができ、その後の  【経営や人生の大きなヒントに繋がる】    ことが想定される。 ・そのようなことから、    【日常の中に自ら意識的に非日常を  盛り込む】  ことを考え、毎日の日常にスパイスを  加えながら、    【経営や人生の変革をする】  ことを心掛けてみてはいかがだろうか。 今日も最後までお読みいただきまして、 ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ