福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 税務について > 【利益と資金繰りを極力一致させる術】を考える

2024年4月10日【利益と資金繰りを極力一致させる術】を考える

今日はリアル面談2件!

やはりリアルでお会いすると
その方から直接感じる温度があるので、
すごく心地良いですね。

確定申告時期はZoom面談に終始していたため、
これからはリアル面談に力を入れていきたい
と思います!


さて、本題です。


------------------


■以前の記事でも度々書かせて
 いただいていることではあるのですが、

 【会計上の利益と資金繰りに関しては
 一致していない】

 ということが通常です。

 これについては売掛金や買掛金、
 減価償却費や融資の入出金などに関して、

 お金が増えているまたは減っている
 状況であっても、

 利益は減っているまたは増えている
 ということ見受けられるため、

 【どうしても一致しない】

 というものなんですね。

 しかしながら、極力それ以外の要素では
 
 【利益と実際の資金繰りを
 一致させるようにしたい】

 というところ。

    ■法人の場合において、  これが一致しないもう一つの原因として、  【社長個人の財布から  経費などの出入りがある】  ということが考えられます。  どうしても社長が代表を務める会社で  あるわけですので、    社長のプライベートの財布から  経費分の支出をしたり、または  【社長個人のクレジットカードから  同じく法人経費の支出をする】  ということが一般的にあることでしょう。  しかしながら、  そもそもの前提で考えると、  法人であるわけですので、当然法人名義の  クレジットカードを使用することにより、  法人の経費のみを決済し、    同じく法人の普通預金口座から  引き落としをする  というのが正しい本来的な流れである  と言えるでしょう。  これを徹底することにより、    【一切社長の個人口座などを介すること  がなくなる】    わけですので、こういった点において、    【損益と資金繰りのズレはなくなる】  ということなんですね。 ■そして、場合によっては、  【社長への役員報酬や出張旅費などについて、  それらを会社の損益には反映しているものの、  その資金の支払いはプールさせている】  ということから、    実際の現金の支出は伴っていないことも  良くある状況ではないでしょうか。  これについても、会計上経費は出ていて  利益は少なくなっているにもかかわらず、  実際の法人からの現金の支出がないため、     【ここに食い違いが出る】  というわけなんですね。  こういった点を解消していけば、  【逆に損益と資金繰りが一致する  状況に近づいていく】  ということになります。   ■どうしても、  「自分の会社だから…」    ということで、    プライベートの財布やクレジットカード  を介した法人の取引をしてしまいがち   ではあるのですが、  経営の分析を正確にするためにも、  そのあたりは明確にして、    経営分析を的確できるように取り組んでいく  ことを心掛けてみてはいかがでしょうか。 ------------------ 《本日の微粒子企業の心構え》 ・自らが代表を務める法人となると、  どうしても  【社長自らが個人口座や個人の  クレジットカードなどを介して  法人の取引をしてしまう】  ということが考えられる。 ・しかしながら  そのような取引になってしまうと、  【実際の損益と現金の入出金が一致しない】    こととなり、実態が把握しにくいことに  なってしまうもの。 ・経営においての分析をする際、  極力上述してきたような  【損益と資金繰りについては一致させること】  が必要であると言えるであろう。   ・売掛金や買掛金、減価償却費や  融資の入出金など  【損益と資金繰りが不一致となる  要素は避けられない】  ものであるが、それ以外の要素は  極力避けることを意識し、  経営においての有用な手を打つべく、    【経理を明確にしていくこと】  を心掛けることが重要であると言える。 今日も最後までお読みいただきまして、 ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ