福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 人間関係 > 他者を正そうとする際、【まずは自分の『常識』を疑うべし】

2024年5月20日他者を正そうとする際、【まずは自分の『常識』を疑うべし】

今日は朝からかなりの筋肉痛と、
程よい体の重たさが残っていて、
むしろ気分爽快!

気持ちよく週明けに入れそうです。
体を動かすことはやはり良いものですね。

さて、そんなことから今日の本題です。


------------------


■昨日のことですが、
 
 【娘たちの通うスクールの環境美化】

 に行ってまいりました。

 環境美化とは、そのスクールが山の中にある
 ことから、溝の掃除であったり、
 竹を切って燃やしたりだとか、
 
 【子どもたちが過ごしやすい環境にすること
 を目的とした清掃活動】

 になります。

 そしてその後に保護者会のようなものが
 あるのですが、そこについてのお話が
 すごく学び多きものでしたので、

 今日はそのことについて記事を書かせて
 いただきたいと思います。


■当然スクールのことでありますので
 教育に関するお話が中心ではあるのですが、

 その中のテーマの一つとして、

 【親として子どもたちに何かを指摘する際に、
 どのような気持ちになっているか】

 というようなことがありました。

 親が子どもに対して何かを『正す』ということは
 一般的なのかもしれませんが、
 
 【その『正す』という行動は、本当に子どもに
 とって必要なのかどうか】

 ということを、まず考えなければなりません。


■どうしても人生の先輩としての
 親の考えですので、

 その先輩としての考え方を子どもに
 押し付けそうになるものなのですが、

 【そもそも本当にその考え方自体が
 理にかなっているかどうか】

 ということは、まず考えなければ
 ならないでしょう。

 もしかすると、それは

 【ごく一般的な常識によりなんとなくの
 解釈をしている自分の独りよがり】

 かもしれませんし、そのようなことを
 子どもに伝えることで、

 【本当にその子どもが納得するかどうか】

 ということも考えなければならないかも
 しれません。


■大切なのは、正そうとすることを
 子どもに伝える際、

 【「なぜ正そうとしているのか」ということを
 自分に対して問うこと】

 なのではないかというところなんですね。

 というのも、正そうとするということは、
 とある事項に対して

 【自分の感情が気持ちよくない方向に
 動いているという証左】

 であるような気がしており、

 【その感情が動いた原因は何なのか】

 ということを考えるべきではないか
 と思う次第。


■そしてこれは、
 ひとまず世間の常識などは一旦取り払い、

 【正そうとすることに対しての
 本質を見極める必要がある】

 というところ。

 結局のところ、『一般的な常識や良識』
 というものは、文字通り一般的なものであり、

 場合によってはなあなあとなってしまって
 しまっているような

 【時代錯誤のルール】

 によるものかもしれません。

 我々の学生時代には、折りたたみの白黒の
 携帯電話が出だした頃だったわけですが、

 現代においては、スマホは当然のツールとして
 活用されており、

 連絡の手段も従来の家の固定電話の連絡から
 LINE等のチャットツールに変わっている

 ということも、事実としてあります。


■そのような文明が変わっている状況において、
 
 【教育や対話に関する常識も変わっている】

 と考えるのが当然ではないでしょうか。

   大切なのは上述したように、   自分の感情が動いたその事柄に関して、  【なぜそのような感情になっているのか】、  そして、  【なぜ自分はその感情を相手に『教えよう』  としているのか】    と、自らに問うことではないかと思う次第。 ■これは教育のみならず、    【日常生活のありとあらゆる人との  関わりに関係してくるもの】  と考えており、こういった点は  【対話をする上で突き詰めていく必要がある】  ように私は思っています。  そのようなことを今回のスクールの  保護者会を通じて感じた次第。   ■こういった文化は、  【我々事務所のスタッフのメンバー  それぞれに備わってきている】  気がしており、私自身もそのような  スタッフのその都度の言動に学ばされ、    日々磨かれていくような感覚があります。 ■そういった  【他者の常識に歩み寄り、全員で前提を  揃えようとする動きがごく自然なこと】  となっているため、弊所においての対話が  スムーズに進んでいるんだろうな  と考える次第です。  今回のことは、対話をする上での前提のこと  としてすごく大切なことかと思いますので、  ぜひチームビルディングなどを考える際、  そのような対話の前の本質的な部分に着目して、  今一度対話の仕方を考えてみる  のも良いかもしれませんね。  そんなことをインスタでも書きましたので、  良かったらご覧ください。    https://www.instagram.com/p/C7Jvn61S7E0/ ------------------ 《本日の微粒子企業の心構え》 ・対話をする前提として、    【なぜ相手の言動に対して感情が動いたのか】  というその原因を突き詰めることが  重要であるように思う次第。 ・その時代の常識や良識というものは当然、  その時代の進化により変わっていくべきもの  であるため、  【従来のルールが時代錯誤になっている】  ということも往々にして見受けられるもの。 ・大切なのは、従来の常識や良識を取り払い、    【本来的に大切にすべきその事柄の  本質を突き詰める】  ことではないだろうか。 ・そのような前提を突き詰めて  擦り合わせることにより  『真の対話』が実現するものであるため、  経営者として、また一人の人間として、    【他者を理解する前提】  として、上述してきたようなことを意識し、  真の対話を追求していきたいものである。 今日も最後までお読みいただきまして、 ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ