福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 税務について > 「ピースピリッツ株式会社は本日で3周年!」&個人事業の青色申告で気を付けたいこと

2024年6月15日「ピースピリッツ株式会社は本日で3周年!」&個人事業の青色申告で気を付けたいこと

本日、ピースピリッツ株式会社が
3周年を迎えました。

設立時の投稿を見ると、なんだかすごく懐かしく
感じるものです。

当時のFacebook投稿

牛歩の如くの歩みではありますが、
村田佑樹税務会計事務所での税理士業務
と並行して、

お客様にさらなる付加価値を提供すべく、
これからも精進してまいります。


さて、本題です。


------------------


■個人事業主の方の顧問契約の際や
 税務相談にあたり、

 前年度の確定申告書を見る機会があります。

 ご自身で確定申告をされている方については、
 少なからずどこかがおかしな数字になって
 いるということがあるんですね。

 その中でも最も多いのが、

 【貸借対照表の項目でマイナス表示に
 なっている】

 というもの。
 
 基本的に貸借対照表の表示上はマイナスには
 ならず、プラスの残高となるものです。

 貸借対照表とは青色決算書の中の最後の
 4ページ目に表示されているものなのですが、

 特に現金がマイナスになっている
 ということが少なからず見受けられます。

 <国税庁HP-青色申告決算書様式>
 こちらの4ページ目が該当部分です。
 青色申告決算書


■推測するに、現金で支払った経費を
 現金として処理をしているものの、

 現金が増えた仕訳がされていないため、
 またはその現金の入金の仕訳が少ないため、
 結果としてマイナスになっているという
 ことなのでしょう。

 場合によっては、そういった処理が数年
 積み重なり、現金が1千万円を超える
 マイナスになっているということも。


■当然こういった点はひと目見れば
 誤っているということがわかるのですが、

 金融機関の融資などを検討する際、
 その金融機関の担当者がこれを見ると
 どう思うかということは考えておいた方が
 良いかもしれません。

 それはすなわち、「適切な会計帳簿が
 作られていないのではないか」と思われても
 おかしくないわけですね。

 そのようなことから確定申告の際には、
 細心の注意を払い、全体的な見渡しをすべき
 ではないかというところ。


■どうしても個人事業主の場合は、事業と
 プライベートが混在している状況ですので、

 こういったマイナスの表示になるという
 ことが考えられます。

 事業とプライベートの財布を別にしていれば
 そのようなことはないのかもしれませんが、
 
 現実問題としてそういった区分けが
 難しいことも考えられますので、

 結果としてマイナスになるのは
 やむを得ないのかもしれません。

 
■そういった際に大切なのが、
 
 【このマイナス表示をプラスに転換させるか
 ゼロにするか】

 ということなんですね。


■個人事業主の場合は、こういったマイナスを
 プラスに転換するため、

 「事業主借」または「事業主貸」という
 勘定科目を使用します。

 その事業主の勘定科目を使うことにより、
 プライベートの取引がその事業主の
 勘定科目に集約され、

 それを相手に適切な会計処理をする
 ことにより、

 上述した例でいけば、現金がプラスの残高で
 終わることになります。


■またクレジットカードなどでマネーフォワード
 などのクラウド会計で連携している場合、

 この未払金が増えすぎていたり、
 マイナスになっていたりするということも。

 これも上述したように、事業とプライベート
 が混在しているカードを使用していれば
 そのようなことにもなりかねないわけですね。
  
  ■したがって、そのような未払金についても、  事業とプライベートが混在しているものに   ついては、0円で着地させることが  必要かもしれません。  こういった点を念頭に置いて、  特に貸借対照表の表示がマイナスになって  いないかどうかということは、  重々気をつけたいものです。 ■特に金融機関の評価では  こういったことに違和感を持たれると  あまり良い印象ではないので、  上述してきたようなことに十分注意して、  確定申告書の作成を進めたいものですね。 ------------------ 《本日の微粒子企業の心構え》 ・個人事業主の方で多く見られるのが、  『貸借対照表の勘定科目がマイナス表示  になっている』ということである。 ・どうしても個人事業主はプライベートと  事業が混在するものであるため、  こういったマイナス表示になることは  やむを得ない側面もあると言えるであろう。 ・しかしながら、貸借対照表のマイナス表示は  基本的にありえないため、    これをプラスにするか0円で着地させるか  ということが必要であるというところ。 ・そのために、事業主借または事業主貸  という勘定科目を利用し、  貸借対照表の表示をプラスに着地にさせる  ことを意識したいものである。 ・特に金融機関の評価の面では、  こういったちょっとしたことで、  適切な会計帳簿が作られているか  どうかということを測られるため、    十分注意をして確定申告書の作成をして  いきたいものである。 今日も最後までお読みいただきまして、 ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ