福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 税務について > 【インボイスの登録をするかどうかの判断】について

2024年6月19日【インボイスの登録をするかどうかの判断】について

昨日今日と、県外からお見えになった同士と
食事を多く共にしていました。

もつ鍋、鳥皮、ラーメン・・胃もたれ気味では
ありますが、いろいろと有益な時間でした。

リモートで話すことは多いのですが、
リアルで会って話すと、その場のエネルギーも
大きくなり、すごく良い場となりますね。


さて、本題です。


------------------


■インボイスが開始してもうすぐ
 9ヶ月ほどになろうかと思います。

 インボイスの開始前やその最中においても、
 様々な経営者の方の相談に乗らせていただいて
 いました。

 その中で、初めての税務相談という
 ケースもあるのですが、

 「インボイスについて
 案外理解されていないな…」

 ということが少なからずある状況です。

 その中で注意すべきなのが、

 【本来的にはインボイスに登録する
 必要がないのに、知らず知らずに
 登録してしまっている】

 という状態なんですね。

 今日はそのことについてお話を
 していきたいと思います。


■インボイス制度については、

 基本的に自社に対して何かしらの対価  
 を支払っていただくお相手の方が消費税の
 課税事業者であれば、
 
 場合によっては、自社がインボイスの
 登録をしていないと、お相手の事業者の方が
 
 消費税の納付の際に損をしてしまう
 というものなんですね。

 したがってそもそも、お相手の方が
 課税事業者でない方ばかりであれば、
 インボイスの登録をする必要がない
 ということが言えます。


■もし、お相手の方が消費税の課税事業者で、
 インボイスの登録の要請があれば、

 こちらがインボイスの登録をすることにより、
 消費税分も堂々と請求することができ、
 相手の方も損をすることがないという状況。

 そしてそれとともに、自社にとっては
 納税義務が出るということになり、

 多少なりとも消費税の負担をしなければ
 ならないということが通常です。


■ただその一方で、

 相手側がインボイス登録の要請に
 応じなかった場合はどうなるでしょう。

 インボイス開始から向こう3年間は特例的に、
 インボイスの登録をしていない方への支払い
 であっても、

 【本来差し引くことのできる消費税の80%は
 特例的に差し引いてもらえる】
 
 ということになっているんですね。

 つまり、100%と80%の差額である20%分のみ
 その方が負担しなければならないという
 ことで、

 消費税の税率10%対する20%ということで、
 『売上の2%分』を、支払った相手方が
 負担することになるわけですね。

  ■これをどう捉えるかなのですが、  場合によってはその方の負担を避けるため、  2%からそれ以上の消費税分の減額をすれば、  自社がインボイスの登録をしなくても、  相手に損させることがないということ  になるでしょう。  この点について考えたいのが、  インボイスの登録を要請してきている  相手方については、多数なのか、それとも  少数なのかということ、  そして、その登録によるダメージが  値引きにより対応できるのか、  それともインボイスの登録をせずに  値引きをした方がこちらの方の  損になってしまうのか…  また、インボイスの登録をしないことにより、  相手先から取引を打ち切られることは   ないだろうかなどということを    総合的に判断する必要がある  というものなんですね。 ■そのような事情ですので、  ただ単に相手方からインボイスの登録を  要請されたという理由のみで  インボイスの登録をしてしまうのは  早計であるように思う次第。  適切に上述したようないろいろな  ケーススタディーを想定して、  自社にとって最も手元により多くのお金が残る  ためにはどのような選択をすれば良いか     ということを考えるべきでしょう。 ■インボイスについては、  制度自体が複雑であること、  そしてその登録をするかどうか  ということも、上述したような  いろいろな考えがありますので、  自社の置かれた状況を的確に判断して、  その真の打つべき一手を考え、  『手元により多くのお金が残るためには  どうすれば良いか』と思索して、  最善の一手を考えたいものですね。 ------------------ 《本日の微粒子企業の心構え》 ・インボイスについては、  たとえ取引先から要請があったとしても、  その1社のために登録をすべきなのか、    それとも売上の値引きをして  対応すべきなのかということを  十分に検討して、  最善の一手を選択したいものである。 ・どうしてもインボイス制度が  一人歩きしていて、  必ず登録しなければならないと思って  しまいがちなものであるが、  実際の自社の状況を総合勘案して、  登録するかどうかを検討したいものである。 ・インボイスの登録をすれば、  消費税の負担を強いられることになるのが  通常であるため、十分な材料を元に  トータルで検討して、  自社にとって最適な『手元により多くのお金を  残すための一手』を模索したいものである。 今日も最後までお読みいただきまして、 ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ