福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 税務について > 法人における【プライベート要素が入る会計】の考え方

2024年7月13日法人における【プライベート要素が入る会計】の考え方

今日から巷では三連休ですね。

そんな中ではありますが、
今日は今一度自社の経営計画の見直しを
する予定にしています。

まずは根幹部分を整えて強固にすること。

この部分を整えつつ、
明日と明後日は家族でしっかりと
遊び呆けることにします笑。


さて、本題です。


------------------


■弊所においては基本的に

 3ヶ月に一度ご面談をさせていただく
 顧問契約をベースとしてサービスの提供を
 させていただいています。

 3ヶ月に一度というのは、
 毎月までのご面談は必要ないにしても、

 3ヶ月一度は定点観測として、
 その3ヶ月分の会計帳簿を仕上げ、

 現状の損益などの状況を把握していく
 というところなんですね。


■しかしがら、
 その3ヶ月一度のご面談の際に、

 うまく損益などの状況が掴めない 
 ケースがあります。

 このようなケースにおいては、

 往々にして、現金の収支が見えにくい状態
 になっていることが少なくないかな

 という感覚。

 具体的にどういった状況かと言えば、

 【複数の箇所にプライベートの要素が
 混在してしまっている会計帳簿】

 になっているということなんですね。


■法人については基本的にプライベート
 の要素は介在しないわけですが、

 個人名義の通帳やクレジットカードを
 利用していたりといったケースになると、

 どうしても代表者からの借入金という
 項目が計上されてしまうわけですので、

 実際のところの現金の収支という面で
 見えにくくなってしまう

 というところ。


■どうしても、いろいろな振込手数料や
 ポイントなどの使い勝手などにより、

 個人名義の通帳やクレジットカードを
 利用するケースはあるのですが、

 そのような状況になってしまうと、
 いったんは仕上がった会計帳簿に

 「実際のところは…」という前提を加えて
 数字を把握する必要がありますので、

 大変見えにくい状況になっている
 ということが通常なんですね。


■とはいえ、物販などの場合で、
 従来個人事業として使用していた通帳を、

 やむを得ず、その名義変更などが
 できないため法人として使用するケースも
 あろうかと思います。

 このようなケースにおいてはやむを得ない
 というところなのですが、

 極力プライベートの要素を介在させない
 会計帳簿を仕上げていきたいというところ。

 
■こういったことに関して気になることが
 あり、これを改善したいとすれば、

 「絶対にプライベートの要素を入れない!」

 と決めることが、まず最初のスタートなのかな
 という感覚なんですね。

  ■結局のところ、  こういった「決め」をしないことにより、  なあなあなルールになってしまい、  その結果ルーズな会計帳簿になって  しまっている、  ということが考えられるかもしれません。  このような状況の会計帳簿になっていれば、  そこから見える損益などの状況も  どうしても見えにくい状況となってしまい、  その数字自体が経営分析に支障をきたして  しまうということも考えられます。 ■どうしてもプライベートの要素が介在して  しまうような状況になってしまうことが  避けられないということもある  かもしれませんが、  極力そのような要素は排除して、  純粋な法人としての利用のみになる  通帳やカードを利用して、  その法人としての会計帳簿を正確にする  ことにより、真っ当に損益を把握して  いきたいものです。  ちなみに、真っ当な損益を把握できれば良い  ということも言えますので、  (私自身は不器用なので難しいことでは  ありますが、)  そのような状況になったとしても、  上述した『実際のところの損益』が  見えていれば、  それはそれで良いかなという面もありますね。 ------------------ 《本日の微粒子企業の心構え》 ・法人において適切な損益が  把握できない状況は、  往々にしてプライベートな要素が入り込んで  いるということが見受けられるもの。 ・どうしてもプライベートの要素が  入り込んでしまうと、  代表者からの借入金などという項目が  乱立してしまい、  実際のところの収支や損益が見にくく  なってしまうことが考えられる。 ・そのような状況になると、無意味な  数字としての会計の状況になってしまい、  そのような状況の会計からは真っ当な  経営判断ができないというもの  ではないだろうか。 ・したがって、  まずは法人の会計要素にプライベートの  要素を全く入れないということを決めて、  その決めたことを間違いなく実行するような  ある意味強靭な気持ちを持って、  法人の会計を正確で明確なものに  したいものである。 今日も最後までお読みいただきまして、 ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ