福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 経営のこと > 【非日常】に身を置くことの「2つの意味」とは

2024年7月17日【非日常】に身を置くことの「2つの意味」とは

昨夜は久しぶりに、少ししっかり目に寝ること
ができました。

睡眠不足でかなり疲れがたまっていたのですが、
すこーしだけ回復したかなという感覚。

やはり睡眠は大切ですね。


さて、本題です。


------------------


■以前の記事の中で、

 ここ最近は仕事のほか読書や映画鑑賞など
 にも時間を使っているということを
 お話しさせていただきました。

 <2024年7月4日経営者として
 【今やるべきこと】を考える>
 https://muratax.com/2024/07/04/7902/

 今日もそのことに続けてお話をしてみたい
 と思います。

 
■上述した読書や映画鑑賞などということは、
 
 【自らの中に日常から離れた『非日常』を
 取り入れることにより、
 その非日常の世界が経営のヒントに繋がる】

 という視点からだったんですね。


■どうしても仕事の環境下においては、

 同じことの繰り返しとも言えるような状況で 
 動いているわけですので、

 そこで目にするものや感じるものも
 ある程度一定化されるというものでしょう。

 したがって、そこから脱するためには、
 あえてその仕事の日常から離れた、

 読書や映画鑑賞、芸術鑑賞などを通じて
 非日常を取り入れることにより、

 その非日常から感じることができるものを
 取り入れることができるのではないか
 というところなんですね。


■こういった点において非日常の世界を

 自分の中に取り込むのは大変重要ではないか
 と感じている次第です。

 そして、これとは別の視点として、
 あえて仕事とは全く関係のない環境に
 身を置くことにより、

 【大きくリフレッシュすることができる】

 ということも考えられます。

  ■これについては昨日の冒頭で書かせて  いただいたように、  週末に家族との時間を過ごすことなどにより、  完全なる仕事モードから抜け出すことが  できる、ということなんですね。  睡眠もその一種であると私は思っており、  結局のところ、仕事の脳を解放するためには、    そのようなリフレッシュする場があったり  睡眠を適度に取ることなどにより、    初めて脳がクリアになり、その後に  仕事に取り掛かるタイミングに、良い意味で  ゼロからスタートを切ることができる  ということに繋がるのではないか  と感じる次第です。 ■こういったリフレッシュをせずに仕事に  没頭していたとしても、  まず脳がクリアにならないわけですし、  また、精神面でも常に仕事モード  になってしまい、『いつの間にか大きな  ストレスを抱えてしまっている』  ということにも繋がりかねないでしょう。  そういったことから考えても、  リフレッシュするという面での  非日常に触れることは必要ですし、  経営のヒントにつながるという面でも、  こういった非日常の空間に触れることは  経営者として大変大切ではないか  と感じる次第です。 ■というわけで今日は、  非日常の世界に触れることの2つの意味  について考えてまいりました。  どうしても日々の仕事に追われていると、  こういった点を見失いがちなものですが、  あえてこういった時間を天引きすることにより、  経営のさらなる生産向上、  そして人生のさらなる充実さを追求してみる  のも良いかもしれませんね。 ------------------ 《本日の微粒子企業の心構え》 ・読書や映画鑑賞、芸術鑑賞などの  非日常の空間に身を置くことの良い面は  二つあるのではないかというところ。 ・一つ目は、  通常とは異なる非日常の環境により、  人生や経営にとっての良い刺激が得られて、  そこからこれまでになかったような  着想が得られるということが考えられる。 ・そしてもう一点は、あえて仕事とは  違う環境に身を置くことにより、  脳がリフレッシュされ、次に仕事に入る際に  良い意味でゼロベースでスタートが切れる  ということ。 ・仕事に追われ続けていると、  こういった点を蔑ろにしがちなものであるが、  その行動によりさらなる経営や人生の  生産性向上に繋がるとしたら、  決して無視できないものであるため、    経営者としてそのような時間を積極的に  天引きして、  経営や人生をより有効なものにして  いきたいものである。 今日も最後までお読みいただきまして、 ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ