福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 税務について > 【現金を使わない節税】で知っておきたい『税額控除』の規定

2024年9月21日【現金を使わない節税】で知っておきたい『税額控除』の規定

今日から3連休ですね。

先週も書いた気がしますが、こういった
世間の動きが静まっている時こそ、
動いていく最大のチャンスです。

時には休み、やる時は一気呵成に叩きこんで
やり切っていく。

そんな強い姿勢を心身ともに持ちながら、
この3連休を過ごしていきましょう!

(…と自分に言い聞かせる…)


さて、本題です。


------------------


■ここ最近の記事の中で、

 よく法人の節税対策についてのお話を
 させていただいています。

 <2024年9月19日お金を残すための
 【真の節税】について>
 https://muratax.com/2024/09/19/8154/
 
 今日もそのことに続けていきたいと
 思います。

 先日の記事の中では、
 現金を使う節税は極力避けて、

 まずは現金を使わない役員社宅や
 出張旅費を検討すべきである

 ということをお話しさせて
 いただきました。


■現金を使う節税はどうしても、

 現金を使った分、経費としてカウントされ
 その分の税負担は減るわけですが、
 
 結果として手元から現金は多く消えて
 いるわけですので、

 節税の真の目的である
 『手元により多くのお金を残すこと』

 ということから外れてしまう
 というところなんですよね。

 そのように考えると、まず検討すべきは
 『現金を使わない節税』であるわけですが、

 その中に『税額控除』というものが
 あります。


■この税額控除という規定は、基本的に、

 既に支出をしているものに対して法人税の
 額がダイレクトに減るものであり、

 経費となるのに比べて、
 税額がストレートに減っていくため、

 相当効果が高いものなんですね。

 したがって、こういった税額控除の規定は
 積極的に利用したいかなというところです。

 その中で今日取り上げたいのが、
 特別償却と税額控除の選択についてのこと
 なんですね。
 
 これは減価償却資産についての
 お話になります。


■よくある例としては、

 新品の機械装置を買った場合に、
 その機械が新品であり、なおかつ
 
 その単体の取得価額が160万円以上のもの
 に関しては、この特別償却か税額控除を
 使うことができます。

 特別償却は、簡単に言えば減価償却の
 前倒しで、本来の減価償却の限度額に加えて、

 その取得価額の30%を上乗せして
 減価償却を前倒しでできる
 
 という規定なんですね。


■これに対して、税額控除に関しては、

 取得価額の最大7%を法人税から引いて
 もらえることになります。

 そのように考えると、特別償却は、
 単なる減価償却の前倒しということが
 できるでしょう。

 とはいえ、当期の減価償却の額は
 大きくなるため、

 当期の税負担だけを見ると、税額控除の
 場合に加え大きく税負担が減少する
 ということになります。

 <国税庁HP-中小企業投資促進税制
 (中小企業者等が機械等を取得した場合の
 特別償却又は税額控除)>
 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5433.htm


■その一方で税額控除に関しては、

 減価償却は通常通り満額償却をしつつも、
 
 その取得価額の7%を法人税から引いて
 もらえるということになりますので、

 相当大きな効果が期待できる
 というところなんですね。

 (ただし、最大7%というのは
 法人税額の20%が上限とされるため、

 場合によってはその法人税額の20%が
 限度額となることもあります。)


■そしてこの特別償却に関しては
 単なる減価償却の前倒しのため、

 トータルの経費は変わりないものの、

 税額控除になると、減価償却に加えて、
 現金を追加で使わないにもかかわらず、

 ダイレクトに法人税が減るわけですので、
 これもいわば現金は使っているものの、

 実質的には現金を使わない節税と
 考えて良い種類のものになります。

 


■もちろん、資金繰りの観点から特別償却を
 選択することもあるかもしれませんが、

 長期で見ると、税額控除の方が
 支払う税金は少なくなる
 ということになります。

 もちろん、その中途において赤字になる
 などして税負担がないケースも
 考えられるため、
 
 必ずしも税額トータルが少なくなる
 とも言い切れないのですが、

 理屈から考えるとそのようなことになるので、
 黒字が毎年続いているような法人に関しては

 基本的に税額控除をするというのが
 良い選択となるでしょう。


■とはいえ、
 当期に特別償却をすることにより、

 当期の税負担を減らし、その浮いたお金で
 経営に対するさらなる投資をすることにより、

 経営全体を活性化することも可能である
 ということも考えられるでしょう。

 大切なのは、こういった選択肢を見据えて、
 トータルで最もその会社にとって良い選択
 をすることなんですね。


■というわけで今日は、

 実質的に現金を使わない節税手法である、
 税額控除について見てまいりました。

 こういった点は知っているか知らないか
 により大きな差がつきますので、

 そのような知識を前提として持ち、
 後悔しないような税務の申告を
 心掛けたいものですね。


------------------


《本日の微粒子企業の心構え》


・節税を考える際は、

 極力『現金を使わない節税』を検討
 したいというところ。


・その中で、

 新品の機械装置を買った場合などに使える
 特別償却や税額控除の規定があるが、

 この税額控除はいわば『現金を使わない
 節税』に分類されるものと
 心得ておきたいものである。


・大切なのは、こういった特別償却や
 税額控除の規定を知っておき、
 
 トータルで経営にとって有用な判断を
 することであるため、

 税務の判断の際は、まず前提知識を持ち、
 その上で最も良い経営判断ができるよう、

 経営者として心掛けたいものである。


今日も最後までお読みいただきまして、
ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ