福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 経営のこと > 目標は【人生→経営→利益→納税→売上】の順で立てる

2025年1月3日目標は【人生→経営→利益→納税→売上】の順で立てる

今日でお正月三が日も終わりですね。

世間一般的には明日からの土日も含めて、
あと3日程お休みなのかなと思いますが、

仕事や人生のスタートダッシュは、
この3日間で大きく変わると言っても
過言ではないと思います。

しっかりと予定を立てて、有意義な日に
していくようにしましょう。

さて、本題です。


==================  

ここ最近書かせていただいている
ことではありますが、

年始にあたって目標設定を
行うことは、一年の重要な第一歩です。

そこで今日は(今日も?)、人生と経営の
目標設定についてのお話しをしていき
たいと思います。  


<人生と経営の目標設定>  

■人生と経営は切り離せません。  

 まず、人生の目標を明確に  
 することから始めましょう。  

 経営を行う中で、どのような  
 人生を送りたいのか、  

 そのゴールが見えていなければ、  
 経営における方向性も定まりません。  

 そのため、私はまず『人生のビジョン』  
 を描くことからスタートします。  


■例えば、自分が真にやりたい仕事や 
 家族との時間を大切にすること、

 そして幸せの『わ』を拡げ続けること
 などが、私の人生のビジョンの
 一つです。
  
 これらの要素を見据えた上で
 経営目標を設定することで、
  
 事業運営が単なる利益を追求する
 ための手段ではなく、  
 
 『人生全体を豊かにする手段』として  
 機能するようになります。  


■また、目標設定においては、  

 『具体的な目標』を設定することが  
 大切です。
 
 例えば「経営を安定させる」  
 という漠然とした目標ではなく、  

 「2025年には売上を10%増加させ、  
 純利益率を15%にする」など、  

 数値化された目標を立てることで、  
 進捗を計測しやすくなり、  
 目指すべき方向性が明確になります。  


<経営における目標設定>  

■経営においては、まず『売上』と  
 『利益』を明確に設定することが
 基本です。
  
 売上目標は、どの分野でどれだけの  
 顧客を獲得し、どれだけのサービスを  
 提供するかなどによって設定します。  

 例えば、新規顧客を増やすために  
 『広告予算を増加させる』、 
 
 既存顧客に対して『追加サービスを  
 提供する』という具体的な手段を考え、
 
 そこから売上目標を立てていきます。
  

■一方で、利益の性質としては、
 『売上から経費を引いたもの』です。
  
 利益目標を達成するためには、  
 『支出のコントロール』が欠かせません。  

 無駄な支出を省き、効率よく  
 リソースを配分することが  
 利益を生み出すためのカギとなります。 
 

■さらに、経営目標設定には、  
 税金の問題も考慮しなければなりません。  

 税金を意識した経営は、長期的な  
 安定を確保するために大変重要です。 
 
 税金を考慮した利益計算を行うことで、  
 税負担を最適化することができ、  
 『経営の収益性』を最大化することが  
 可能になります。  


■納税額が増えると、企業にとって  
 大きな負担となり、資金繰りが  
 厳しくなる可能性があります。  

 したがって、利益から導き出される
 税金の予測も立て、
  
 税金を織り込んだ状態での利益設定  
 をすることがかなり重要である
 と言えます。  


<目標達成に向けた行動>  

■目標設定をしたら、その達成に  
 向けて行動することが不可欠です。  

 当然のことながら、  目標だけを掲げても、具体的な行動が  伴わなければ、目標は達成できません。  このため、目標を『日々の行動に  落とし込む』ことが非常に大切です。   ■具体的には、小さなステップを設けて、  目標達成のプロセスを段階的に進める  ことが成功のカギです。  例えば、月ごとや四半期ごとに  目標を設定し、その進捗を常に振り返る  ことで、    どこで軌道修正が必要か、何を改善すべき  かといったことが明確になります。   ■そして、目標達成には『締切効果』を  活用しましょう。  締切を設けることで、  目標達成へのモチベーションが高まり、    タスクの優先順位が明確になります。     『締切があることで、焦りや圧力が  生まれ、計画通りに進みやすくなる』  わけです。 ■逆に、締切がないと目標達成が  遅れがちになるのも事実です。  ここで重要なのが『パーキンソンの法則』。  パーキンソンの法則とは、    「仕事は与えられた時間をすべて使い切る」  という法則です。    つまり、締切が不明確だと、  仕事が無限に膨らみ、目標に向かって  進まなくなってしまうということです。    そのため、目標には必ず締切を設け、  進捗を確実に追いながら行動することが  大切です。

   ■長々と書いてはきましたが、  改めて、新年の目標をしっかりと設定し、  2025年を充実した年にしていきましょう。 ---------------------------------------- 《本日の微粒子企業の心構え》 ・目標設定は、新しい年を迎えるための土台作り。  まず『人生の目標』を明確にし、  それに基づいて『経営の目標』を設定することが、  成功の秘訣となる。 ・経営の目標達成に向けては、  日々の行動計画を立て、進捗をチェックし、  しっかりと行動を積み重ねることが重要。 ・パーキンソンの法則を理解し、  締切効果を活用することにより、  目標を実現するために、自分自身の行動を  的確に管理していくことを心掛けたい  ものである。 今日も最後までお読みいただきまして、 ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ