福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 経営のこと > 【業務の細分化と優先順位付け】の重要性ついて

2025年1月26日【業務の細分化と優先順位付け】の重要性ついて

■この時期は確定申告や年末調整、  
 さらに償却資産申告書の業務など、 
 
 通常業務と並行して突発的な業務が
 進んでいくため、  
 どうしても手一杯になってしまいます。 
 
 追加の業務が加わると、
 特にボリュームの多い業務では、  
 
 その業務を真正面からこなそうとすると、  
 どうしても時間が足りなくなって
 しまうというもの。
  

■そんな際に大切なのは、
 「パニックにならないこと」です。  

 本当にパニックになりそうなほどの
 ボリュームが、この時期には
 のしかかってきますが、  
 
 冷静に処理をしていくことが大切
 なんですね。
  
 以前の記事でも書きましたが、  
  
 パニックになりそうな時は、  
 まず自分が不安に思っていることを
 書き出してみることです。 
■これは私が5年近く前から  実行している方法で、  マインドマップに悩んでいることを  まず書き出し、    その悩みの種をさらに細分化して  書いていきます。

     すると、全体像が見えてきて、  そのパニックの源が見えることで、  安心感が生まれます。 <2024年8月17日【不安などの感情】が  芽生えた際に心掛けたいこと>  https://muratax.com/2024/08/17/8050/ ■その後は、細分化した業務をどの  順番でこなしていくかを考える  フェーズに入ります。  こうして全体像を可視化することで、  どの業務から手をつければ良いか、     緊急性と重要性に基づいて  順位付けができます。 ■年末調整や償却資産申告書の業務は、  本丸となる業務に加え、  最終的には納品して請求をする  という業務も加わります。  データ納品に関しては、  どのデータを整理するか、  実際にそれをZIPファイルに  圧縮する作業も含まれます。  その後、請求書を発行し、その次には  口座振替システムに入力する工程も。 ■これらの作業を細分化すると、  1. 納品の準備  2. 実際の納品  3. 請求書発行  4. お客様への請求書共有  5. 口座振替システムへの入力  といった具合に、単純に見える業務も  細分化できます。  さらに細かい分割をすることで、  「今日の午前中までに1.の業務を  片付ける」  など、  順位付けができるようになります。 ■年末調整や償却資産申告書業務に加えて、  面談や決算書作成、申告書の作成など、  通常業務も大枠で捉え、細分化することで、  作業の緊急度と重要性に応じて  順位付けができます。 ■このように、全体像を見据えて  手順を決めることで、  仕事に無駄がなくなり、  効率よく業務をこなすことができます。  単に闇雲に仕事をしているのではなく、  結果として生産性が向上するわけです。 ■繁忙期になると、どうしても全体像を  見失いがちですが、  まずは全体像を可視化し、  細分化することを習慣化することで、  常に仕事の効率性や生産性をアップ  させることができますので、  常にそのような視点を持ち、  仕事の進め方の最善解を模索し続けたい  ものですね。 ============== 《本日の微粒子企業の心構え》 ・パニックになりそうな時ほど、冷静に  業務を細分化して処理すべきである。 ・仕事の優先順位を明確にし、  緊急性と重要性に基づいて  実行することを心掛けるべし。 ・どんな状況でも、冷静に  物事を順番にこなすことで、  仕事の生産性を高めることができる  ものと心得ておくべし。 -------------------------------------- 今日も最後までお読みいただきまして、 ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ