福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 経営のこと > ドラえもん映画から学ぶ【商売の神髄】

2025年3月20日ドラえもん映画から学ぶ【商売の神髄】

確定申告が終わったとは言え、

次は1月決算法人の確定申告業務が
立て込んでいる状況です。

そんな繁忙期の合間ではありますが、
以前から約束していた三女と
ドラえもんの映画を観に行ってきました。

ちなみに長女と次女は別行動で
ショッピングへ。
(もうすっかり女子ですね笑。)

今日はそんな話からの本題です。


==============

■ドラえもんの映画は、
 おそらく一昨年に続いて、 
 今回で2回だったのですが、
 
 前回と同じく、今回も心を動かされる
 内容でした。

 <『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』
 公式サイト>
 https://doraeiga.com/2025/
 
 映画の中で「絵を描くこと」に関する
 シーンが。

 ネタバレを避けつつ話しますが、

 「絵が上手いかどうかではなく、
 相手を大好きな気持ちを込めて
 描く絵こそが最高だ」

 ということが語られていたんですね。

 これは私自身もまさにその通りだと
 思っていて、

 いくら上手な絵でも、心がこもって
 いないと、良い絵とは言えないもの
 ではないでしょうか。

■私自身は絵を上手に描けるわけでは
 ありませんが、(むしろかなりヘタ…汗)

 作品において重要なのは、
 その根幹部分が大切にされているか
 どうかです。
 
 これはまさに仕事にも通じることだ
 と考えています。


■よく経営的なアドバイスに、

 「売れるしくみ」や
 「心を動かすキャッチコピー」  

 が必要だと言われます。

 しかし、それが売ろうとするためだけ
 のキャッチコピーになってしまうと、

 経営者の想いや商品・サービスに
 込められた魂が見えず、  
 空虚な広告になってしまいます。

■本当に大切なのは、

 【お客様に商品やサービスを購入して
 いただき、その先に満足を味わって
 もらうこと】

 であるはず。

 

 その先にリピートもしていただける
 ことが見えれば、さらに良いことですね。

■商売を考えるにあたり、
 大切にすべき要素は、

 お客様の満足であると言えるでしょう。

 しかし、売るためだけの表面的な要素
 のみにこだわると、

 商品やサービスの本質を伝えず、
 お客様の心に響かないものに
 なってしまいます。


■経営者として大切なのは、

 【売り手の想いと商品やサービスに
 込められた魂を適切に伝えること】

 ではないかと、私は考えます。

 近視眼的に売れるためだけの表現に
 こだわらず、

 その想いや魂を込めて商売を
 成り立たせることを、
 常に考え続けたいものです。

==============


《本日の微粒子企業の心構え》

・売り手の想いや魂が込められた
 商品やサービスこそ、

 お客様の心を動かすものである。


・表面的な売れるための表現に
 こだわらず、魂を込めた商売を
 目指し、経営者として常に思考を
 深めていくべし。

————————————–

今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ