福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 経営のこと > 助成金・補助金を得る際に【真に考えるべきこと】

2025年3月31日助成金・補助金を得る際に【真に考えるべきこと】

時が経つのは本当に早いもので、
今日で3月も終わりですね。

明日から4月。
いよいよ新年度が始まります。

気持ちを新たにして、前向きに、
新たなスタートを切りましょう。


さて、本日の本題です。


==============


■法人設立の検討

新年度を迎えるにあたり、
法人設立を検討している方も
少なくないのではないでしょうか。

実際、法人設立のご相談は案外多く、
その際には設立期や決算月を
慎重に考慮する必要があります。


■福岡市の支援制度

法人設立の際、例えば福岡市では、
法人設立時の登録免許税を
半額にする制度があります。

<福岡市HPより>

一定の研修を受け、証明書を取得すれば
半額が支払われ、残りは福岡市が
負担する仕組みです。

このような支援制度は非常に
魅力的ですが、

重要なことは、

【経営者としての労力や時間に見合うか】

という点です。


■時間と労力を適切に計算

補助金や助成金を受けるためには、
申請手続きに時間を要し、
必要書類を作成する手間もかかります。

そのため、もらえる助成金や補助金の額と
自分の労力、時間を天秤にかけて、

本当に申請する価値があるのかを
慎重に判断する必要があります。


■専門家に依頼するか、自分で行うか

場合によっては、専門家に依頼するのも
一つの方法です。

しかし、専門家に依頼するのが
難しい場合、

【そもそも申請をしない】

という選択肢も考慮するべきでしょう。

目先の浮いたお金に惑わされず、
自分の労力と時間をどう使うかが
最も大切なポイントだと思います。

■本質的な視点を忘れずに

助成金や補助金を得ること自体は
魅力的に見えるかもしれませんが、

重要なのは、その手続きを行うことで
どれだけの成果が得られるかです。

自分の時間と労力をどれだけ効率よく
使えるかという点をしっかりと
見極めることが大切なわけですね。


■助成金・補助金の本質的な判断

そのため、補助金や助成金を
取得するかどうかの判断をする際には、

その手続きにかかる労力と時間が、
本当に価値に見合うかを考えるべきです。

目の前のお金にだけ目を向けず、
本質的な面でその制度が自社にとって
適切であるかを検討することが
重要ですので、

そのような視点を持ち、
経営者として的確な判断をすることを
心掛けたいものです。


==============


《本日の微粒子企業の心構え》


・補助金や助成金の額だけに
 目を向けるのではなく、

 その手続きにかかる労力と
 時間を慎重に計算することは
 かなり重要である。


・経営者として、労力や時間を
 どれだけ効率的に使えるかを
 しっかりと見極めるべし。

・補助金や助成金は、
 その価値が自社にとって本当に
 適切かどうかを考慮して、
 
 その取得を狙うか否かの
 判断を下すことが重要である。


————————————–

今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ