福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 経営のこと > 「明日から旅行へ!」休息の大切さを今一度

2025年4月13日「明日から旅行へ!」休息の大切さを今一度

■税理士事務所の繁忙期

11月から年末調整の準備に入り、
ここから5月までは繁忙期が続きます。

具体的には、年末調整、12月決算、
個人事業主の確定申告、1月決算法人の
申告や2月・3月決算法人の決算対策
などが立て続き、

それが終わるのが5月…といったところ
なんですね。

半年も繁忙期が続くのか…というところ
なのですが、これが厳しい現実です笑。

(とは言え、ありがたいことではあります。)

そのような中、4月に1週間の休暇を
取ることで、私自身のリフレッシュを
図るようにしています。

ちなみにこれは、1年前から計画
しているものになります。

この日まで、この繁忙期はほぼ家庭を
振り替えることなく、
仕事に没頭してきていますので、

自身のリフレッシュの他、
家族孝行の意味合いも多分に含まれます。

毎年見守ってくれる家族には、
心より感謝です。

この繁忙期の乗り切り方は、
今後の大きな経営課題でもあります。

(と言いながら、スタッフの大きな成長に
より、年々改善しています。)


■リフレッシュの重要性

経営者は休みなく働き続ける
修正がありますので笑、

積極的に休まないと、
ストレスや疲労が蓄積し、
心身に悪影響を与えることがあります。

特に、急に来る疲れや心の病気には、
本当に注意が必要ですね。

実のところ、私はこの繁忙期に不眠や
ストレス、精神の不安定さを感じた
期間がありました。

そのような形で、加齢と共に疲れが
出やすくなることを実感しており、

休息の重要性を改めて認識しています。


■睡眠の大切さ

何より、健康維持のために睡眠は
かなり大切です。

疲れを取るだけでなく、睡眠には
記憶定着や心身の回復の効果もあります。

記憶を定着させ、成果を上げるためには
睡眠が欠かせません。

また、睡眠不足は二次的な障害を引き起こす
可能性があり、

経営者としてその重要性を理解する
必要があるでしょう。

睡眠については、こちらの過去の記事も
ご参考ください。

<2024年12月11日健康をキープするために
まず心掛けたい【睡眠】について>
https://muratax.com/2024/12/11/8455/


■過労のリスク

過労や寝ずに働くことは、
若いうちは耐えられるかもしれませんが、

加齢と共に健康を蝕み、
睡眠負債として蓄積し、

心身に大きなダメージを与えることに
なります。

昔ながらの感覚で、
「時間がないから」といって睡眠を削って
働くのは、

そのようなことから本末転倒と言える
かもしれないですね。

経営者としては、睡眠時間をまず確保し、
その空いた時間で業務を組み立てる
ことを考えたいものです。


■経営者の健康第一

経営者として、仕事を進める中で売上を上げ、
利益を出し、それを給料や経費として使い、
経営を回していくことはもちろん重要ですが、

何より健康が第一です。

睡眠時間を確保し、その後で効率的に
仕事をすることを心がけましょう。

休息やリフレッシュも大切で、
経営者として積極的に健康を管理し、
その効果を経営に波及させることが大切です。


==================


《本日の微粒子企業の心構え》

・経営者として、健康が最優先であることを
 心に留め、売上や利益の追求以上に、
 
 自分の健康を大切にすることを
 心掛けたいものである。

・休息やリフレッシュは経営者にとって
 必要不可欠であるため、
 まず睡眠を最優先に確保するべし。

・時間がないからといって睡眠を削ることは、
 後に心身に悪影響を及ぼすため、
 計画的に休養時間を設けたいところ。

・経営の波及効果を高めるために、健康を維持し、
 そのために必要な休息や睡眠の時間を
 積極的に確保したいものである。

————————————–

今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ