福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 経営のこと > 近くの韓国料理屋さんの「すんごいサービス」からの経営視点

2025年7月14日近くの韓国料理屋さんの「すんごいサービス」からの経営視点

今日からまた1週間のスタートですね。

今週は、特に5月決算法人の
決算申告業務に勤しむことに
なりそうですが、

通常業務と並行してぬかりなく
業務に取り組んでいきたいところです。

さて、本日の本題です。

==================

■先日のことなのですが、

 以前から気になっていた
 家の近くにある韓国料理屋さんに
 行ってきました。

 こちらがその韓国料理屋さんなのですが、
 すごく家庭的なお店でした。

 <韓国料理福> 
 https://www.instagram.com/koreanfood_fuku/

 店舗自体はこじんまりと
 していたのですが、
 
 オーナーの女性の方がまるで
 家族かのように話しかけてくださり、

 そして良い意味で全く気を遣う
 こともないような感覚で、
 接客をされていた印象でした。

 特に我々は子連れであるため、
 周りの方にも気を遣いながら
 食事をすることが多いのですが、

 店内がそういった雰囲気だと
 食事もしやすいというものです。


■その中で特に驚いたのが、
 
 【とにかくめちゃくちゃサービスを
 してくれる!!!!】

 ということでした。

 ヤンニョムチキンを注文したのですが、

 通常7個のところを10個持ってきて
 くださったのに加え、

   「ウーロン茶飲む?」ということで  ウーロン茶を注いでくださり、  ビビンバに関しては、  「家族で人数多いから」ということで  通常の倍の量にしてくださった様子。  海鮮チヂミも注文したのですが、  これも通常より大きめサイズで  焼いてくださったとのことでした。

   そして、めちゃめちゃ美味しかった… ■当然のことながら、    そのように「サービス」とはいえ、  食事が多めに提供されている  わけですので、     「これはお会計が怖いな…」    と内心深く思っていたところ  だったのですが、    実際ふたを開けてみると  注文した分のお会計だけになっており、    かなり良い意味で驚愕…    -----  余談ですが、かなり前に家族で大分に  行った際の焼き肉屋さんで、  同じようにいろいろとサービスを  してもらったのですが、  そこはキッチリとお会計にその分が  乗っていました笑。    「怖いからもう二度と行くまい…」  と決意したことを思い出したところ笑。    (同じくいい人ではあったのですが…笑。)  そのトラウマがあっての今回のこと  だったので、感動も2倍だったのかも  しれません笑。  ----- ■そして帰り際には、     冷凍庫にあったパピコを  3人の娘に手渡してくださり、    なんとサービス精神旺盛な  オーナーさんなんだろう!  と、かなり感動したという  ところでした。 ■商売人としてまず心配になったのが、  この料理の量から原価を考えた際に、  「この原価に見合う売上に  なっているのかな…」  ということ。  経営者としては当然そのような  視点を持つのですが、  このサービスの裏側には、  数値的には決して換算されない  大きな要素があると  私は考えています。 ■それはまさに、  【我々家族がこのオーナーさんや  お店のファンになった】  ということなんですよね。  (もう、心を鷲づかみですよ。)  ランチ営業もしていて、お弁当もあり、  前もっての予約により  さらにお得なコース料理もある  ということを知って、    インスタもフォローさせて  いただいたので、    これから間違いなく足を運ぶことに  なるでしょう。 ■オーナーさんがそのような商売視点で  サービス提供をされていたのか  どうかはわからないところでは   あるのですが、  少なくともこちらが支払った料金を  上回る価値を提供してくれたことは  間違いなく、    商売を考えた際、  買い手としては大変ありがたく、    ファンになる要素満載の接客だったな  という感覚です。 ■どうしても我々は経営者として  損得勘定をベースに物事を  組み立てがちではあるのですが、    将来的な関係構築による  売上アップなども見越して、    経営全体を見渡さないとなと  深く考えさせられた次第でした。  今回の食事を通じての大きな学びを  活かしながら、    経営者として常に経営の改善を  心がけたいものです。 ================== 《本日の微粒子企業の心構え》 ・ふと入った韓国料理屋さんで、  サービス精神旺盛さに驚愕したところ。 ・損得勘定でいくと、どう考えても  利益は少なくなっていたものであろうが、    その一方で、お客様をファン化させる  要素は満載だったと考える次第。 ・商売においては、損得勘定のみならず、  こういった「未来の果実」という点も  適切に見据えて、  経営全体の最適化を心がけたい  ものである。 --------------- 今日も最後までお読みいただき、 ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ