2023年5月26日人間ドックを受けて【私が確信したこと】
ここ最近はいろんな面でフルスロットルで
稼働していて、
そのテンションで日々を過ごしていると
寝ることを忘れてやってしまっている
感があります。
身体は資本ということは間違いないため、
こんな時だからこそ意識的に
睡眠時間はキープしていきたいところ。
さて、そんなことに続けて
今日の本題です。
------------------
■先日のことですが
 PET検診に行ってまいりました。
 ちなみに今回受診したのは、
 古賀病院21の精密健診コース。
 <古賀病院21のHP>
 https://www.tenjinkai.or.jp/koga21/21_pet.course.html
 本格的な人間ドックは今回が初めて
 だったのですが、結果として
 【そこまで大した問題はなかった】
 という状況でした。
 ただ、少し注意点として、 
 甲状腺にしこりのようなものがあったこと、
 前立腺にも少しだけ何かしらの異常が
 ありはしたのですが(よく覚えていない笑)
 
 大枠としては内臓の数値なども含め、
  
 ほぼ問題はないです、ということ
 だったんですね。
■そのような結果を聞いて、
 胸を撫で下ろしたというところ。
 どうしても健康上の
 話ではありましたので、
 検査の結果を聞くまでは
 不安でたまらなかったのですが、
 検査が終わり、その道の専門家から
 
 「特に問題は無い」
 ということを聞くことができて、
 本当にひと安心でした。
■こういった健康の問題については、
 
 実は数年間危惧していたころで、
 4年ほど前に胃の検査と
 大腸の検査をして以来、
 【健康診断という健康診断は
 受けていなかった】
 というところが、
 どうも気がかりだったんですね。
 しかしながら、そういった
 【心配事が今回で飛んだ】
 という感覚。
 そして大切なのが、
 こういった心配事については、
 脳のどこかのメモリを
 知らず知らずのうちに侵食してしまい、
 
 それが結果として
 
 【日々のパフォーマンスに影響を
 きたしているのではないか】
 と感じるんですね。
■現に、
 健康上の問題がないと分かった今は、
 
 【すごく身も心も軽くなった】
 という感覚ですし、
 従来、脳内メモリのごく僅か
 ではあるものの、
 そのようなことを心配していた部分が
 まっさらな状態になったため、
 経営においても人生においても
 
 【今後はその分のパフォーマンスが
 増加するだろうな】
 という感覚です。
 
 (大げさに聞こえるかもしれませんが、
 健康の安心はそれほど半端ないんです。)
■経営において、
 経営に直結する部分は
 もちろん大切ではあるのですが、
 知らず知らずに、上述してきたような
 【脳内メモリを侵食している】
 ということはないでしょうか。
 場合によっては、
 ご家族のことであったり、
 上述した健康であったり、
 なんとなくの心配事でそのままに
 しているものであったり…
 各自において、そのような
 独自の不安な様子があるのではないかと
 思います。
■その不安な要素を持っている分だけ
 上述してきたような脳内メモリを
 無意識的に使っており、
 それが結果として
 【経営や人生のパフォーマンスを
 ダウンさせている】
 としたらどうでしょう。
 そういった不安を払拭できたとしたら、
 それはそれで更なる
 【ハイパフォーマンスを期待できる】
 というものではないかと思う次第です。
 
■そのような心配事を
 
 払拭するためにはどうすれば良いか
 ということを随時考え、
 極力心配事は早期に解決し、そのような
 【経営や人生のハイパフォーマンス
 を目指し、行動する】
 ということが、極めて重要ではないか
 と思う次第なんですね。
 
 その中でも特に
 【健康をなくしては経営は
 成り立たない】
 ものですので、
 【最重要とも言えるポイント】
 ではないでしょうか。
■これを解決するには
 簡単な話ではあるかもしれませんが、
 年一回程度、こういった人間ドックや、
 人間ドックまではいかないにしても、
 【最低限の病気やがんのリスクを
 把握できるような検査をする】
 ということが必要ではないか
 というところですね。
 どうしても経営者となると
 経営に没頭してしまい、
 健康が二の次になってしまうのですが、
 そうではなく、
 【健康第一で、その次に経営】
 という順序で、まずは人生を
 考えてみるのが大切なのではないか
 と私は思うところです。
■ぜひあなたも、
 長期間健康の確認をしていない
 ようであれば、
 
 取り急ぎ、健康診断などの申し込みをし、
 【その心配を取り払う】
 ようにしてみてはいかがでしょうか。
------------------
《本日の微粒子企業の心構え》
・経営者たるもの、健康がまず第一で、
 【健康があって初めて経営が成立するもの】
 と心得ておくべし。
・健康の他にも、
 【脳内メモリを知らず知らずに
 侵食しているような心配事】
 はないだろうか。
・そういった心配事は、
 知らず知らずに上述したように
 脳内メモリを使ってしまっているため、
 結果として
 【経営や人生のパフォーマンスが
 ダウンしている】
 ものと考えられる。
・どうしても、
 【経営が第一で人生を
 組み立ててしまいがち】
 なものであるが、
 上述してきたようなことを
 念頭に置いて、
 心配事をまずは払拭するが如く、
 経営の前に、まずは
 【人生のハイパフォーマンス】
 を追求して、
 【その心配事を乗り切る方法を模索】
 
 してみてはいかがだろうか。
今日も最後までお読みいただきまして、
ありがとうございました。	





