福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 税務について > インボイスで注意したい【請求書発行の仕方】について

2023年10月26日インボイスで注意したい【請求書発行の仕方】について

今日になってかなり体もラクになってきました。

本当に健康第一。
しっかりと睡眠と栄養を取りながら、
頑張っていきたいと思います!

・・決して調子に乗らずに(汗)。


さて、本題です。


------------------


■10月からの
 インボイス制度開始にあたって、

 【いよいよ10月分の請求書を発行する】

 という場面がで出てくるかと思います。

 インボイスの登録をしていない事業者
 の方であれば従来通りの請求書で構わない
 のですが、

 インボイスの登録事業者となった際は、
 
 【適切にインボイスに対応した
 請求書を発行することが必要】

 となります。

 このあたりは多くの質問をいただいて
 おりますので、今日は

 【請求書の発行についてのお話】

 をしていきたいと思います。


■具体的にインボイス制度に当たって
 記載すべき事項は次の通りです。

 ①インボイス発行者の名称及び登録番号

 ②取引の相手方の名称

 ③取引の内容

 ④税率ごとの対価の合計額及び適用税率

 ⑤消費税額

 といったもの。

 こういった内容を見ると、
 
 【基本的に従来通りの請求書と
 そこまで大きく変わりない】

 ですよね。

 変わってくる点といえば
 ①の登録番号と④の適用税率といった
 ところではないでしょうか。


■登録番号については

 【インボイスの登録番号を
 記載する必要がある】

 というもので、適用税率については、 
 軽減税率か10%か、などという

 【税率ごとの区分を適切に記載】

 する必要があり、たとえ10%しかない
 取引だったとしても、
 
 その対価が10%であるという旨を適切に
 表記する必要があるということなんですね。

  ■逆に言えば、上述した①から⑤の要件を  満たしていない請求書は、  【インボイス制度における  請求書とみなされない】  ため要注意です。  こういった請求書に対応するには、  もちろん自社独自の請求書を発行することも  一つなのでしょうが、  無難なのは、いわゆるベンダーが  提供している  【請求書作成ソフトなどを利用すること】  ではないかというところ。  その中でも私が推奨するのが、  【マネーフォワードの請求書である  クラウド請求書】  というものです。  https://biz.moneyforward.com/invoice/ ■なぜオススメかと言えば、  【利用料金が会計ソフトの使用料に  含まれている】  からなんですね。  【会計ソフトの利用料金を支払いながら、  その付属品として請求書のシステムを  利用できる】  というのはなんとも良いもの  ではないでしょうか。  こういった請求書のソフト使用していれば、    通常の場合はインボイスに対応  してくれていものであるため、  【安心して請求書の発行することができる】  わけですね。   ■これからインボイスに対応する  請求書や領収書の発行にあたり、  いろいろな疑問が湧いてくること  があるのではないかと考えております。  その中で大切なのは、  【取引先に損をさせないこと】  ではないでしょうか。  もちろん自社の現金を守る  ということも大事なのですが、  それ以前に、まずはインボイス制度に  関係してくる    【取引先がこちらの不備により  損をしないようにしていくことが必須】  ではないかと思う次第。  もし請求書作成に不安があるのでしたら、  上述した請求書作成ソフトをぜひ導入し、    【双方にとって安心な取引】  を心掛けるようにしてみては  いかがでしょうか。 ------------------ 《本日の微粒子企業の心構え》 ・インボイス制度の開始にあたり、  【インボイスに対応した請求書の発行】  が必要となってくる。 ・インボイスに対応した請求書については、  従来の請求書に加え、  【インボイスの登録番号と、適用税率を  新たに記載することが必要である】  というところ。  そして、インボイスに対応した  請求書を発行する際には、  基本的にベンダーが提供している  【請求書作成ソフトを利用する方が無難】  であると言えるであろう。 ・大切なのは、  取引先に損をさせないことであり、  そのために自社の請求書発行の流れを  再確認し、  【適切にインボイスに対応した  請求書発行を心掛ける】  ようにしたいものである。 今日も最後までお読みいただきまして、 ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ