福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 経営のこと > 徹底したい【スタッフとの考えの擦り合わせ】について

2023年11月2日徹底したい【スタッフとの考えの擦り合わせ】について

次第に年末調整の資料が届き始めています。

11月に入ると、もう年末の足音が聞こえて
きますね。

今年の残り2ヶ月を有意義なものにするべく、
目標を見返し、毎日の取り組み方を
考えたいものです。


さて、本題です。


------------------


■先日のことですが、面談の合間に
 スタッフとランチに行ってまいりました。

 面談で同行するスタッフとは、
 タイミングがあればランチに行くのですが、

 同じくその他のスタッフとも

 【定期的にランチや打合せ】

 をしている状況。

 全体のミーティングは週一程度で
 行っているのですが、こういった

 【マンツーマンで話をする
 ということもまたとても大切】

 なんですよね。

 というのも、全体では個別具体的
 なことまでは話せないものの、

 こういったマンツーマンのランチになると、
 食事を通じてリラックスした雰囲気で
 
 【生活状況についてのヒアリング】

 ができたり、
 
 【現状の業務で悩んでいることや
 困っていることなど】

 についても聞くことができるためです。


■こういった

 お互いの認識を合わせることは
 すごく大切なように感じている次第です。

 そして大切だなと思うものの一つとして、
 
 【言語の擦り合わせ】

 ということが。

 例えば、『なるべく早めに』という表現
 一つをとっても、

 【とあるタッフは数時間】

 を想定しているかもしれませんし、また

 【とあるスタッフは3日以内】 

 と考えているかもしれません。


■しかしながら、

 最終的なサービスを提供するのは
 お客様に対してになりますので、

 こういった社内の認識の齟齬が、

 【大きなサービスの欠陥に繋がってしまう】

 ということにもなりかねないわけですね。

 また、『大丈夫』という言葉一つを
 取ってみたとしても、

 経営者側から見て大丈夫じゃない
 ケースも見受けられるもの。

 大丈夫ではないような状況であれば、

 その業務をそのスタッフだけに
 任せるわけではなく、

 チームの力で、全員でその業務を
 バックアップし、
 
 【どうにか一人にかかっている 
 負荷を分散できないか】

 ということも考えたいというところ。


■こういった点については、全体で
 話す場ももちろん大切なのですが、
 
 【しっかりとマンツーマンで
 個別具体的な擦り合わせをしていく】

 ということが大変重要である
 というわけなんですね。

 経営において恐れるべきことは、
 知らず知らずのうちにスタッフが
 不満などを溜め込んで、

 【それが爆発したタイミングで
 経営者に相談に来る】

 という状況です。

 その段になっての相談というものは、
 往々にして

 【スタッフの揺るぎない決断】

 が背後にあるというもので、

 【退職することを前提とした
 相談になっている】

 ということが少なくないのでは
 ないでしょうか。


■こういった点においては、

 【スタッフとのマンツーマンの言語の擦り合わせ
 や、考えていることの共有が適切に
 されていなかったことによるもの】

 ではないかと私は思う次第です。

 どうしても経営者として経営を
 回していく中でこういった時間を
 取ろうとすると

 【なかなかその時間自体が
 取りにくいもの】

 ではあるのですが、
 
 上述してきたようなことを考えると、
 
 【まずはそういった時間を確保
 すること自体が相当重要】
 
 ではないかと感じるところです。


■会社にとっても、
 スタッフ個人にとっても、

 【双方にとって幸せな状況で
 仕事をすること】

 が経営においては大切なこと
 ではないかと思うんですね。

 従って、そのような幸せな状況を
 双方で作るためにも、

 上述してきたような全体での
 会議はもちろんのこと、
 
 マンツーマンでの認識の
 擦り合わせをし、
 
 【お互いに齟齬のない共通認識を持つべく、
 経営者として動くことが大切】

 ということなのでしょう。


■今回は、スタッフとのランチを
 通じて感じた経営の全体のことと、

 【会社にとっての重要な戦力となる人財】

 のことを想定し、そのことについて
 記事を書かせていただきました。

 『人材』は『人財』と表記され、

 【まさに人は宝】

 であるということは認識して
 おいた方が良いかなというところ。

 <2019年8月22日人材は【人財】
 と考えよ!>
 https://muratax.com/2019/08/22/1454/

 経営者としてそのような点を重視し、

 人財のために、適切な経営の方策を
 とることを心掛けたいものです。


------------------


《本日の微粒子企業の心構え》


・経営を回していく中で、
 人財の存在は必須であり、

 【人を宝として存在させることが 
 できるかどうか】

 を考えることが、経営においては
 重要ではないかなというところ。


・そして

 【言語の認識の齟齬】

 というものが往々にして
 経営者とスタッフとの間に
 見受けられるものであるため、

 【適切に個々の対話を持って
 言語に関する共通認識】

 の擦り合わせを徹底したいもの。


・人と人との繋がりは、
 全体での会議はもちろんのこと、

 それ以前にマンツーマンでの
 個別具体的な対話を通じて、
 上述してきたような

 【言語の擦り合わせ】

 をし、経営者とスタッフ側とで
 共通の認識を的確に持ち、

 【共通認識を持った上で
 経営の方向性を見定める】

 ということが極めて重要である
 と言えるであろう。


今日も最後までお読みいただきまして、
ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ