福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 税務について > 経営において恐れるべき【認識のズレ】

2024年4月4日経営において恐れるべき【認識のズレ】

喉がなかなかの不調で、
ニワトリ声が続いています。

これを機に、
面談以外の時間は極力ジェスチャーに徹し、

体を使っての表現力を磨いていきたいと
思います。


さて、本題です。


------------------


■先日の記事の中で、
 商品やサービスの提供内容と、

 それを受け取るお客様側との間に
 
 【認識の齟齬が生まれている可能性がある】

 ということをお話しさせていただきました。

 今日もそのことに続けていきたいと思います。

 
■この認識の齟齬については、
 会計事務所においてよくある話なのですが、

 一言で『顧問契約』といっても、
 
 【その事務所の方針により契約内容は
 様々である】

 というところなんですね。

 弊所においては、
 
 【基本的に3ヶ月に一度のご面談をする】

 ということを顧問契約の内容として
 いるのですが、
  
 これが事務所によっては
 毎月の面談であったり、

 半年に一度の面談であったり、または、
 面談は全くないという前提であったり
 ということが実際のところです。


■そしてその契約になっている
 ということを
 
 【契約してくださっているお客様側が
 理解していない】

 ということも、またよく聞くお話なんですね。
 そして

 【そもそも契約をせずそのまま進んでいる】

 ということも少なからずあります。


■そのような際に、上述したような
 
 【認識の齟齬が生まれてくる】

 というものなんですね。

 また、面談と一言で言っても、
 
 【どういった内容を面談するのか】

 といったことや、そもそもの税務顧問契約
 ということについて、

 【どのようなことをしてくれるのか
 ということもまた曖昧になっている】

 ことが少なからず見受けられます。

 こういった点について

 【認識のギャップを埋めること
 が何より重要である】

 と言えそうです。


■弊所においては、
 そのような認識の齟齬を埋めるため、

 【所内で週に一度のミーティング】

 をしています。

 その中でここ最近取り組んでいるのが、
 契約の段階においての、

 【弊所のやれることと、
 やれないことの線引き】、

 そして、

 『どういった資料を準備していただくのか』
 といったことや、

 『どのような流れで日々の税務顧問契約が
 進んでいくのか』

 などということを、スタッフとともに
 
 【一言一言認識の齟齬が出ないように
 紡いでいる】

 というところです。


■数回のミーティングにより、
 かなり充実した内容になり、

 【これだと認識の齟齬が
 生まれにくくなるだろう】

 という感覚をチーム全員が噛み締めている
 ような状況なんですね。

 弊所においてスタッフも含めた全員で
 この認識の擦り合わせをしている状況
 については、

 たとえ代表である私が一人で
 そのような認識を持ち、
 動いていたとしても、

 スタッフにそれが浸透していないことには、
 そのスタッフの行動にも各人それぞれの
 動きとなってしまい、

 【事務所としての統一性が取れない】

 ということが想定されるからなんですね。


■しかしながら、適宜認識の擦り合わせを
 しておけば、

 擦り合わせをしていないような例外的な
 事項が出てきた際、これをすぐさま共有し、
 そういった
 
 【認識事項のブラッシュアップをする】

 ことができるというもの。

 そのようにしていく中で、
 
 【常に最新のルールや認識】

 が仕上がっていき、
 これをチーム全員で共有することにより、

 【ズレのない方針により進むことができる】

 というわけなんですね。

  ■もちろんこれは、  税理士事務所のみならず、    【その他の業種においても同様である】  と言えます。  というより、『根本の部分』であるのでは  ないかと感じています。  どうしても  【売手と買手との間にこういった  認識の齟齬は生まれやすい】  ものですし、その前の段階で    【社内においてもこういった  認識の齟齬が生まれている】  ということは往々にして見受けられる   というもの。 ■まず経営の全体像を見渡して、  自社が提供する商品やサービスの内容を  再度社内で確認して、  まずは社内でそのような認識の齟齬が  ないように取り組み、  その先にお客様に対しても  同じような認識の擦り合わせをして、    的確に商品やサービスの内容を考え、  実際に提供していきたいものですね。 ------------------ 《本日の微粒子企業の心構え》 ・経営においては、自社のみならず、  売手と買手双方において、  【商品やサービスの提供内容についての  認識の齟齬が生まれてくる】  というもの。 ・そもそも、自社内でそういった  【認識のギャップを埋めることが  できていない状況】  であれば、  【当然お客様に対しても同じような  ギャップが生まれる】  というものであろう。 ・このギャップをなくすためにも、  まずは社内で  【経営を取り巻く様々なことについての   認識の擦り合わせ】  をし、その先に  お客様に対しても同じように、    【商品やサービスの提供できる内容などの  認識の擦り合わせをすること】  が大切であるというところ。 ・どうしても、自転車操業的に日々が  過ぎ去っていくものであるが、こういった  【認識のズレの解消こそが、  経営においては肝要である】  と言えるため、適宜そのような  認識の擦り合わせをすべく、  【チーム全体で共有し合う時間】  を設けてみてはいかがだろうか。 今日も最後までお読みいただきまして、 ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ