2024年5月8日モニター購入の失敗から学んだ「迷ったら高い方を買う!」ということ
5月は3月決算法人の申告が多く、
面談がかなり立て込んでいます。
これからスタッフも新たな業務に入っていく
予定もありますので、
その準備も並行していく予定。
1分1秒を大切にして、
濃い時間を過ごしていきたいと思います!
さて、本題です。
------------------
■弊所においては、6月より新たな
スタッフが仲間入りすることに伴って、
【様々な備品やシステムの導入】
を進めているところです。
そんな中、当然その方が使うパソコンや
その他の周辺機器が必要になるのですが、
その中の1つとして『モバイルモニター』
を購入しました。(サブモニターとも言います)
どうしても仕事の生産性や効率性を考えると、
モニターは2台ないと不便であることから、
そういったモバイルモニター
を購入したというところ。
■従来はモバイルモニターに関して
2万円ほどのものを買っていたのですが、
いろいろ調べていると、1万3千円ほどで
同じような性能なものがあったんですね。
説明を読んだ限りでも、
【品質には変わりはない】
というところで、早速注文した
という状況でした。
そしていざ製品が届いて開封して
使用してみると、ケーブルを繋いだ瞬間に
「ジー」という変な音がしたんですね。
その上、ケーブルを繋ぎ直しても
それは改善することなく、それどころか、
【しばらくすると画面が消えてしまう】
ということが起こりました。
■その商品にはケーブルが3つほど
付随していたのですが、
どのケーブルを使っても画面は映らない
状況で、
【結局そのモバイルモニターが使えない】
ということがわかった結果に…
そうなると、
当然修理の依頼や交換の依頼を
すべきところなのですが、
通販サイトのレビューを読むと、
実に同じような問題が起こっており、
カスタマーサービスに問い合わせたとしても、
かなり不誠実な対応であったなどということが
書かれていて、
結局対応してもらえなかった
とのことも数件書かれていました。
■もちろん、これらを情報の一つとしては
捉えつつも、それを読んだ際、
これから製品についての情報を収集し、
これをカスタマーセンターに連絡し、
その返信を待って、言われた通りに対応する…
そして、これを何往復かするということを
考えると、とてもではないのですが、
【修理の依頼をする気にはなれなかった】
んですね。
というより、そういった
【労力に精神や時間をすり減らす方が
経営にとっての損害】
と考え、今回に関しては
【勉強料として損切り】
をすることにしました。
■振り返ってみると何度かこういった
経験はしているのですが(汗)、
今回は久しぶりの経験で、
以前のそういった失敗を思い出せなかった
ように思う次第。
基本的に、その商品がその他の商品に
比べて安いものである場合、
【何かしら理由がある】
というのが通常であるというもので、
そのような際は、
【基本的に迷わず高い方を購入する方が良い】
と言える気がしています。
どうしても
【安いにはそれなりの理由がある】
というもので、そのような状況を加味して
買い物をしないことには、
どうしても『安物買いの銭失い』という
ことになってしまうというところでしょう。
■こういった点に関しては、
電卓においても同じであり、
高い電卓よりや安い電卓の方が使い勝手が
良いと感じてしばらく使っていたものの、
どうも電卓のキーをタップした感覚が
次第に安い方は合わなくなってきて、
【これはこれでやはりそれ相応の
品質なんだな】
と思った次第です。
結局こういった選択をしてしまうと、
上述した安物買いの銭失いということで、
結局はそれを買い直すことにより、
【その買ってしまったもの分だけ
お金がなくなってしまう】
というところ。
■経営においてはこういった点は
十分に注意すべきであるため、
経営者としてモノやサービスを購入する際、
こういった点を重視して、
購買の意思決定をしたいものですね。
大きな自戒を込めて…(滝汗&涙)
------------------
《本日の微粒子企業の心構え》
・同じような製品で、
値段が異なるものに関しては、
基本的に
【安いものは安いだけの理由が、
逆に高いものは高いだけの理由がある】
ということを肝に銘じておきたいところ。
・そのようなことから考えると、
基本的に購買に迷った際は
【高い方を購入し、それなりの品質を
求めるのが良い】
のではないだろうか。
・逆に、安さにつられて買ってしまい、
結果として安物買いの銭失いになると、
【結果としてその最初に買ったものだけ
現金が消えていく】
ということになるというもの。
・経営において
【現金は血液とも言える存在】
であるため、そういった点を念頭に置いて、
【有意義で効率的な購買の意思決定】
をしたいものである。
今日も最後までお読みいただきまして、
ありがとうございました。