福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 経営のこと > インサイド・ヘッド2を観て感じた【経営者としてのあるべき振る舞い】

2024年8月13日インサイド・ヘッド2を観て感じた【経営者としてのあるべき振る舞い】

今日から本格的なお盆に入りました。

昨日は妻の実家方面に行ったのですが、
高速道路もかなり渋滞していましたね。

特に車の運転はこちらが安全運転を心掛けて
いても、相手の不注意で事故に繋がることも
少なくないので、

細心の注意を払って、行動するように
心掛けていきたいものです。


さて、本題です。


------------------


■先日の記事で
 書かせていただいたことですが、

 家族とともにインサイド・ヘッド2という
 映画を見てきました。
 
 https://www.disney.co.jp/movie/insidehead2

 ネタバレしない程度に簡単に説明すると、

 とある女の子の脳内にある感情がそれぞれ
 競合し合い、時には共鳴し合い、

 その女の子の行動を司っていくというような
 内容なんですね。

 当然人の中には喜びや悲しみ、怒りなど
 いろいろな感情があるわけですが、

 こういった感情が相互に補完し合う中で、
 一人の人間が形作られているということを
 想起すると、

 なんとも感慨深いものがあります。


■これは当然経営者としても例外ではなく、

 経営者も一人の人間であるわけですので、
 上記のような感情が相互に関係し合っている
 ということは否めないでしょう。

 そのような中で、とある感情が一時的に
 爆発する形で大きくなるかもしれない
 のですが、
 
 経営者としてスタッフの方に接する際に、
 そのような一時的に爆発した喜怒哀楽を
 その場でぶつけることは、

 どうしても賢明ではないと私は考えます。


■感情の爆発は上述したように
 基本的に『一時的なもの』ですので、 

 その時次第でそれをスタッフの方に
 ぶつけているようでは、
 
 スタッフの方にとっては経営者が
 いわゆる『気分屋』と見えても仕方ない
 のではないでしょうか。

 そしてそういった気分屋という烙印を
 押されてしまうと、その先に

 社長に対する信頼というものは
 芽生えにくくなることでしょう。


■大切なのは、経営者として、内的には
 たとえ感情の爆発が起こったとしても、

 それを冷静に俯瞰して、その感情が
 起こった原因を深く分析して、

 その原因に基づいて、スタッフの方に
 共鳴するような説明の仕方や動きを 
 することではないか
 
 と思うところなんですね。

  ■したがって、私が考えるスタッフの方への  接し方については、  感情が爆発した状態で感情的に叱ったり  褒めたりするのではなく、  常に感情をフラットな状態に落ち着かせて、  その感情が起こった原因を突き止めて、  その原因に基づいて有効な共有をしていく  ことではないかと考えます。 ■そのような状態になると、  感情でスタッフの方に思いをぶつける  ということではないため、  そのスタッフの方についても社長としての  安定性を感じるものでしょうし、  説明されることも、事実に基づいた  極めて論理的なことですので、  納得がいくというものではないでしょうか。 ■さらには、そのスタッフの方それぞれの  個性や感じ方に基づいて、  その社長が判断をしていくことを  心掛けるようになると、  さらなる安心感に繋がるというもの  ではないかと推察します。 ■大切なのは感情をフラットにし、  決して一時の感情をもとに思いをぶつける  のではなく、  【冷静にその感情の起因となる事実を  的確に見据えて伝えること】  ではないかと考える次第です。  そのようなことを念頭に置いて、  経営者としての人との接し方を  今一度見つめ直してみるのも  良いかもしれませんね。 ------------------ 《本日の微粒子企業の心構え》 ・インサイド・ヘッド2を視聴して、  人は様々な感情が競合し、共有し合った  状態で保たれているということを  学ばされた次第。 ・経営者も一人の人間であるため、    一時的にとある感情が爆発するもの  であるが、  それを瞬時にそのままの感情でスタッフに  伝えるのは、社長としてNGではないか  と思うところ。 ・大切なのは、感情をぶつけるのではなく、  その感情が起こった原因を突き止めて、  その原因に基づく事実を俯瞰して、    その事実をそのスタッフの個性や感じ方に  合わせて適時適切に伝えること  ではないだろうか。 ・そのようなことから、  経営者として常に感情的にならず冷静に、  そしてスタッフの方のその時々の状況を見て、  その原因となる事象のフィードバックを  冷静にすることができるよう、  努めていきたいものである。 今日も最後までお読みいただきまして、 ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ