福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 経営のこと > 話題の『ベビタピ』に見る経営のヒント

2024年10月16日話題の『ベビタピ』に見る経営のヒント

今日は3時半起きで、稼働しています。

年末調整が迫ってきていて、
いよいよ戦闘モードに入ってきているのか、
早く目が覚めてしまいますね笑。

そして、今日はメルマガ1900号という
気持ちの良い日でもあります。

繁忙期は先が長いので、
体調管理をおろそかにせず、
日々取り組んでいきたいと思います!


さて、本題です。


------------------


■いつの頃からだったか定かではない
 のですが、

 3人の娘たちが、ジュースなどのドリンクを
 飲む時、決まってストローをボロボロにして
 ジュースを飲み始める…ということが
 多くなってきました。

 そのボロボロになっている経緯を観察すると、
 左右に2回机にストローを打ちつけて、

 3回目でドリンクの中にストローを
 突っ込んでいるという状況。


■一体何をやっているんだ…

 とかなり疑問に思っていたところでは
 あったのですが、

 よく聞いてみると、「ベビタッピ」という
 掛け声のもと、3人揃ってストローを
 左右に打ちつけて、

 その3回目にストローをドリンクに挿す
 ということをしている状況でした。


■そしてそんなことを我が家で見ていると、

 街中の至るところで、同じく「ベビタッピ」
 という掛け声で同じような行動をとって
 いる人が多くいて、

 何かしらの流行なんだろうなと考えて
 いたところだったんですね。

 そして、今回の大阪旅行が決まった際に、
 「ベビタピのショップに行ってみたい!」
 
 という娘たちからの強い要望があり、

 先日の記事の冒頭にも書かせて
 いただいた通り、
 
 大阪旅行2日目にそのベビタピの専門店に
 足を運んでみることになりました。
 
 <2024年10月14日【物販事業の資金繰り
 改善】を考えてみる>
 https://muratax.com/2024/10/14/8259/
 
 
■とはいえ、

 私自身はその「ベビタッピ」という掛け声の
 正体を全く知ることなく行ったもので、

 どんな世界が待っているんだろう…
 と興味があるようでないような気持ちで、

 ある程度仕方なくここに向かうことに。

 まず最初に目にしたのは、『超』長蛇の列
 だったんですね。

 店の前の行列では足らず、交差点の信号を
 超えて行列が作られており、

 その交通整理をする店員さんも多くいる
 という状況。


■正直「マジか…」という気持ちだった
 のですが、

 娘たちのワクワクした気持ちを折ること
 などは決してできないため、

 意を決して平静を装い、
 その行列に飛び込みました。

 そして最終的に1時間40分ほど経った頃に
 ようやく順番が来たのですが、

 そのカウンターで、娘たちが声に出していた
 当時は意味不明だった「ベビタッピ」
 という言葉が店員さんから出ていて、

 そのたびにそれを買いに来た人からの
 黄色い声援が上がっている様子。

 (なんだ…この世界は…)

  ■そしてもう一つ驚いたのが、  その行列に並んでいる最中に、店員さんが  メニュー表を持ってきたということ  だったんですね。  もちろん、メニュー表を持ってきただけで  驚いたという位、行列に並び精神が  おかしくなっていたというわけではなく、  タピオカの専門店ということを  聞いていたのに、  いろいろなTシャツやポーチなどのグッズが  多くそのメニュー表に書かれていたんですね。 ■そして  「このグッズを注文するには、  必ずドリンクを注文ししてくださいね。」  という何とも強気な店員さんの注意の  声掛けまで。  これはどういうことかということで、  私自身も経営的な興味があり、  どういう経緯でこういう風になっているか  ということを、行列に揉まれながら  調べることに。    その場で調べたのが、まずこちら。    <ベビタピ->  Wikipediaより ■実際のところ、ドリンクを買ってショップで  グッズを買い、  そのドリンクを買うときにサインをもらう  ということがルーティン化されており、  間違いなく、このお店自体にファンが  付いていて、  あるミュージシャンのファンがライブなどで  グッズを購入するような心理なのだろうな    ということを推察したわけですが、  やはりこのベビタピにおいても同じような  状況だったようです。  もともとはTikTokなどのインスタグラマーが  企画したということがスタートで、  その拡散力が相まって、ここまで大きな  ものになっている様子なんですね。 ■そして当然、そういったインフルエンサーが  売るドリンクですので、  ドリンクだけで終わるはずもなく、そこから  その方のファンが多くつき、  そのファンは当然その方の売るグッズ  などにも興味があるということから、  グッズの販売も大きく伸びているという  ことが、見て取れました。  インフルエンサーがスタートした店舗  となると、どうしても再現性の低いもの  であるわけですが、  その方自身が広告塔となり、そこにファン  がつき、そのクロスセルとも言える形で  タピオカドリンクのほかグッズを  販売しているということを考えると、  そういった点においては経営のヒントに  繋がるのではないかと感じるところです。 ■また、行列が多く作られていることは、  行動経済学におけるバンドワゴン効果も  かなり効いており、  そこまでベビタピに詳しくない人たちまでも、  観光の合間に並んでいる状況も見て取れる  ようでした。  このように、今回の大阪旅行をきっかけに  ベビタピのブームを知り、  そのブームが経営的にどのようになって  いるかということを知ることができたので、  今回大阪旅行は単なる旅行だけではなく、  こういった点において学びがあったな  という感覚です。  (決して、行列に並んでしまった自分を  正当化しているわけではありません。) ■どうしてもこういった利益構造を知ることに  注目してしまい、  旅行と経営を兼ね備えたような行動になって  しまうのですが、  こういった利益の構造を知ることは、今後の  経営の大きなヒントにもなり得ますので、  自分自身が新たに目にしたものは、  こういった視点を持ち、    経営に何かしら活かせないかということを  考え、常に経営全体の思索をしていきたい  ものです。  ちなみにこちらがベビタピのインスタです。  https://www.instagram.com/babytapi0824/ ------------------ 《本日の微粒子企業の心構え》 ・大阪においてベビタピの専門店が話題に  なっていることを知り、    現地に出向いたというところ。 ・そこでは、ドリンクの販売のみならず、  グッズ販売も並行もされており、  グッズを買うのがむしろ通常であるか  のような状況であった。 ・結局のところ、商品やサービスは、  お客様がそれを売る人のファンになり、  その延長線上でクロスセルなどのような形  で他の商品やサービスも売れるということ  が見受けられるというところ。 ・こういった成功しているビジネスを  できるだけ細分化し、  自社にとっての経営のヒントに繋がらない  かという視点を持ち、  その経営の思索を重ねることは  経営者として大変重要であるため、  そのような心構えを持ち、常に経営の  全体像を俯瞰する習慣をつけてみては  いかがだろうか。 今日も最後までお読みいただきまして、 ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ