2025年2月11日「文字入力にキーボードは卒業!?」効率性を高めた仕事の仕方について
今日は祝日ということで、 昨日の冒頭で宣言した通り笑、 かなり集中して仕事を進めることが できています。 今日は特に普段なじみのない分野の 税務についての調べごとをしながら 税務判断と申告書作成に打ち込んだ日 でしたが、 だいぶ全体像が見えてきたので、 今日はスッキリした気持ちで 眠ることができそうです笑。 とは言え、まだまだ確定申告は続き ますので、 この記事を配信した後も、 まだまだ集中力高く、仕事を続けて いきます! さて、本日の本題です。 ============== ■ここ最近、確定申告の繁忙期に入った中で、 仕事の生産性や効率性を高めることを 意識しています。 その一環として、 まずは2分間だけ仕事を進め、 全体感をつかむことを心がけています。 さらに、ポモドーロ・テクニックを活用し、 仕事に取り組んでいる時間は常に集中力を 維持するようにしているところ。 <2025年2月3日【ポモドーロ・テクニック】 で仕事効率が爆上がりしている話> https://muratax.com/2025/02/03/8628/ 今日もそんな生産性や効率性について お話しします。 ■私自身、経営者であると同時に 現場のプレーヤーとしても動いており、 経営を進める中で、経営者としての マネジメントとプレイヤーとしての バランスが重要だと考えています。 プレイヤーとしては、基本的に自分の 裁量で仕事を進めますが、 経営者としてはスタッフに業務指示を 行う業務が中心となります。 このマネジメント業務は、 実は思いのほか時間がかかります。
■日々かなりのボリュームで 案件のやり取りがあり、 これをこなすには、かなり集中力や 体力も消耗しがちです。 従来は業務指示をキーボードで 入力していましたが、 最近では音声入力を活用しています。 音声入力で録音し、文字起こし後に 再編集をすることで、 文字に起こす時間が格段に 短縮されました。 ■以前は動画で指示を出していたのですが、 スタッフがそれを観て文字に起こし、 共通ルールに記録するという 手間が生産性を下げていると気づいたため、 自分自身ができるだけ文字で伝えるように しています。 (おそらくスタッフもかなりのストレス だったことでしょう笑。) その方が事務所全体の生産性アップに 繋がると確信したわけですね。 音声入力は多方面で効果を 発揮しています。 このメルマガの記事やお客様への 返信文書作成でも活用しているところ。 ■人それぞれ向き不向きがあるかと 思いますが、 私にとっては音声入力&文字起こしを 活用し、それを手入力で編集する スタイルが、 現状においての最適解だと感じています。 ■このようなことを参考に、 ぜひご自身にとって最適な効率的な 手法を見つけ、 日々の業務を良い方向へ見直して みてくださいね。 ============== 《本日の微粒子企業の心構え》 ・生産性や効率性の向上のためには、 自分に合った有用な方法を取り入れるべし。 ・音声入力&文字起こしで、キーボードでの 入力を超える生産性が見込めるかもしれない。 ・向き不向きは人それぞれであるため、 自分に合った効率的な仕事術を見つけて、 生産性高く仕事をしていきたいものである。 -------------------------------------- 今日も最後までお読みいただき、 ありがとうございました。



■日々かなりのボリュームで
 案件のやり取りがあり、  
 これをこなすには、かなり集中力や
 体力も消耗しがちです。  
 従来は業務指示をキーボードで
 入力していましたが、  
 
 最近では音声入力を活用しています。
   
 音声入力で録音し、文字起こし後に
 再編集をすることで、  
 
 文字に起こす時間が格段に
 短縮されました。  
■以前は動画で指示を出していたのですが、
  
 スタッフがそれを観て文字に起こし、
 共通ルールに記録するという  
 手間が生産性を下げていると気づいたため、  
 自分自身ができるだけ文字で伝えるように
 しています。
 (おそらくスタッフもかなりのストレス
 だったことでしょう笑。)  
 その方が事務所全体の生産性アップに
 繋がると確信したわけですね。
 
 音声入力は多方面で効果を
 発揮しています。
  
 このメルマガの記事やお客様への
 返信文書作成でも活用しているところ。
■人それぞれ向き不向きがあるかと
 思いますが、  
 私にとっては音声入力&文字起こしを
 活用し、それを手入力で編集する
 スタイルが、
 
 現状においての最適解だと感じています。  
 
■このようなことを参考に、
 ぜひご自身にとって最適な効率的な
 手法を見つけ、  
 
 日々の業務を良い方向へ見直して
 みてくださいね。
==============  
《本日の微粒子企業の心構え》  
・生産性や効率性の向上のためには、 
 自分に合った有用な方法を取り入れるべし。
  
・音声入力&文字起こしで、キーボードでの 
 入力を超える生産性が見込めるかもしれない。
   
・向き不向きは人それぞれであるため、
 自分に合った効率的な仕事術を見つけて、
 生産性高く仕事をしていきたいものである。  
--------------------------------------
今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました。


