福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 経営のこと > 【新たなご縁】を育む際に注意すべきこと

2025年4月15日【新たなご縁】を育む際に注意すべきこと

今日は旅先2日目。

いろいろな箇所で、お客様の立場に
立ったサービスに出合うことが
できています。

さて、そんなことから本日の本題です。

==================


■新規契約の検討基準

今日はそんな旅先での体験を通じて、
私が新規のお客様と契約を結ぶ際、

どのような観点で進めるかについて
お話しします。


■新規契約の検討基準

まずは、契約に進ませていただくか
どうかを決める際、

意識的に考えていることを
言語化してみると、

以下の3点に集約されることが
わかりました。


■1つ目:私とお客様との関係

契約を結ぶにあたり、最も大切なのは、
私(税理士)とお客様との信頼関係です。

お金の話をする上で、
この信頼関係が何より重要だと
考えています。


■2つ目:スタッフとお客様との関係

次に重要なのは、弊所のスタッフと
お客様との信頼関係です。

私が直接やり取りするわけではなく、
実際に多くのやり取りをするのは
スタッフですので、

スタッフとお客様の感覚や相性に
良いか、また問題なさそうか、
ということを慎重に見極めます。


■3つ目:TEAM MURATAXに
お客様が参加できるか

TEAM MURATAX(お客様の会)では、
顧問契約を結んでいただいたお客様
同士を繋がせていただき、

定期的に勉強会や懇親会を開催
させていただいています。

現在、良いお客様に囲まれた状況で、
それぞれが学び合い、

お互いに良い影響を与え合う関係が
構築されているように思っている
ところ。


■新規契約時の注意点

ただし、感性や空気感が合わない方
が入ることで、

そのチームの雰囲気が乱れる
可能性があります。

せっかく良い関係が築ける場が
台無しになるのは避けたいものです。

そのため、新規契約を検討する際は、
この3つの観点を重要視しています。


■リッツ・カールトンとの共通点

この考え方は、リッツ・カールトンの
サービスにも通じるものがある
と感じています。

リッツ・カールトンでは、

「紳士淑女にお仕えする我々も
紳士淑女です」

というクレドがあり、

お客様との関係は適切な対等な
関係で築くべきだとしています。


<Amazonより>


■売り手と買い手の関係

「売り手が強い」と我々は
錯覚しがちですが、

商品やサービスの対価として
料金を頂戴している以上、

その品質と対価のバランスが
取れていなければなりません。

そのため、契約を進める際には、サイトを表示
お客様との対等な関係を基盤に、

「上から目線」の姿勢を
避けるように心掛けています。

 


■経営者としての心構え

経営者として大切なことは、
自社が大切にしている価値観を
しっかりとイメージし、

その上で経営の方向性を定めて
いくことです。

売り手と買い手という関係であっても、
「対等で尊敬し合う」関係を築いてこそ、

ビジネスは長期的に発展するものだ
と私は考えています。


==================


《本日の微粒子企業の心構え》

・新規契約を検討する際、
「私とお客様」「スタッフとお客様」
「チーム全体の関係」を重要視する。

・「売り手と買い手」という関係であっても、
お客様との関係は対等であるべきである。

・経営者として、自社の価値観を
しっかりイメージし、経営の方向性を
定めるべし。

・契約時に上から目線にならず、
(また同時に下から目線にもならず、)

対等で尊敬し合う関係を
築くことが大切である。
————————————–

今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ