2019年12月31日人の力こそ、財産なり
外部ブログでのテストが終わり、
再びこちらでの更新を始めていきます。
【本日の業務】
・始発で出勤&仕事納め
・今日から2日までは妻の実家へ
こんばんは。
福岡市中央区天神の【あなたの財布の見張り役】、
税理士の村田佑樹です。
■今日もひたすら年末調整の日。
 というものの、
 今日は大晦日であるため、始発で仕事へ向かい、
 11時ごろには仕事を終了し、
 ひとまずは仕事納めとなりました。
■事務所の仕事納めの日から今日まで、
 私一人となり、
 ある意味集中した環境で
 全力で仕事に取り組んできました。
 ただ、集中した環境ではあったのですが、
 
 やはりスタッフがいない分
 仕事が進む分量としては少ない状況
 となっています。
 今日はこのようなことから、
 話を続けていきたいと思います。
■あなたにとって、今年一年は
 どのような一年だったでしょうか。
 
 私にとっては『守破離』の『守』を脱皮し、
 『破』の道に進んだ年
 だったように思います。
 具体的に言えば、
 開業して2年間で守ってきたものを
 いったん手放し、
 自らの作業的なものを
 切り分けていった年でした。
 つまり、これまで作業的なものを
 何から何まで全て自分でやっていたのですが、
 これをスタッフに任せることを
 スタートしたということ。
 そして、さらにスタッフ以外でも
 できるであろう事務作業的な部分を
 外部の業者の方に依頼したということ。
 これにより、私自身の経営者としての
 時間が劇的に増えました。
 …と言いたいところですが、
 スタッフに業務のことをいろいろと
 指導させてもらっている関係で、
 時間的な観点から言えば、
 今はむしろ時間を圧迫している状況
 ですね。
 
■とは言え、これは
 【先行投資】
 であると言えます。
 スタッフに対する先行投資は、
 お金だけでなく、時間も含まれますね。
 今はお金と時間が先行して
 出ていっている状況なのですが、
 スタッフも人であるため、
 慣れるまでに時間は必要。
 もちろん人件費は収益をかなり
 圧迫している状況。
 ただ、これは時間をかけることにより
 改善が可能であるわけで、
 スタッフが仕事を覚えてくれて、
 より効率的に仕事を進めていくこと
 ができれば、
 
 結果として、
 【お金で時間を買う】
 ということになるものです。
■万人において共通するのは、
 【時間は確実に減っていく】
 ということ。
 【何より貴重なのは時間である】
 と言えるわけですね。
 移動手段としてタクシーを使うことにより、
 移動時間を削減できるとしたならば、
 これがまさに
 【お金で時間を買っている】
 状況。
 
■そして、これと同じ状況が、
 【人の力を頼って時間を削減していく】
 ということ。
 人の力を頼りながら、
 仕事が進んでいくとしたら、
 こんなにありがたいことはない
 ですよね。

 人の力を頼るには、
 当然のことながらお金が必要。
 人を頼りたい経営者と、
 力を貸す側の経営者。
 この需給バランスが合致したところに、
 ビジネスの機会が生まれるというもの。
 
■自分一人の力で経営を回していくと、
 当然経費はかからないのですが、
 経営を飛躍させていくことは 
 なかなか難しいものです。
 長くなりましたが、
 今年の私の大きな気付きは、
 【人に頼っている状態が、
 何よりの経営を伸ばしていく要素】
 であるということ。
 来年はさらに、良い意味で人を頼って、
 一人でも多くの方の幸せに
 寄与していきたい気持ちですね。
■もう少しで今年も終わり。
 【終わり良ければ全てよし】
 と言われます。
 
 あなたにとって、
 2019年の締めくくりが最も充実したもの
 となることを心よりお祈りいたします。
 今年は、この拙いメルマガに
 お付き合いいただきまして、
 本当にありがとうございました。
 来年はさらに私自身ブラッシュアップして、
 さらに皆さまのお役に立てるよう、
 精進してまいります。
 また来年も引き続き、
 よろしくお願いいたします。
 
 それでは、良いお年をお迎えくださいませ。






