福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 人間関係 > 【違和感のある】お客様に対してとるべき行動とは

2020年3月4日【違和感のある】お客様に対してとるべき行動とは

【本日の活動】

・確定申告業務

・顧問先の月次業務

・顧問のお客様と決算対策で
 ZOOMでの面談

 

こんばんは。

福岡市中央区天神の【あなたの財布の見張り役】、

税理士の村田佑樹です。

(外部ブログはこちら



■早いもので今日は水曜日。
 週半ばですね。

 毎日全力で動いていると、
 本当に時間の流れが
 早く感じるものです。

 ここ最近確定申告業務に追われすぎて、
 アドレナリンがかなり出ているようで(汗)、

 仕事終わろうとしても
 終わりたくない症候群のようなものが
 出始めています(笑)。

 仕事をしていくということは
 それなりの労力を使うわけで、

 やはりその労力に見合った対価として
 お客様から報酬をいただくことが
 必要になりますね。

 今日はそんな話から
 記事を続けていくことにいたします。


■仕事をしていく中で、

 なんとなく
 お客様とのやりとりが
 うまくいかなかったり、 

 なんとなく
 違和感を覚えたり、

 なんとなく
 居心地が悪い感じがあったり…

 などということは、

 少なからずあるのではないかと思います。

 



 かく言う私自身も、
 もちろんそのような状況はあるわけで、

 そのような場合には、

 【お客様との関係性を再確認】

 することにしています。

 このように感じる
 いろいろな原因はあるのですが、


 ・お客様との想いの違い

 ・顧問料を払っていただけない


 といったことが

 主要ものとして挙げられます。

 想いの違いとうものは、
 
 私としては税理士としての仕事は
 もちろんさせていただくのですが、

 それよりも

 経営者の方々と膝を突き合わせて
 お話しさせていただいて、
 経営について一緒に考えていきたい

 という想いが強いところがあるのです。


■そんな私との想いの違いというのは、

 税理士を単なる

 【税金を減らして申告書を作る業者】

 と捉えられているケース。

 当然と言えば当然なんです。

 税理士はお客様の節税のために手を尽くし、
 税務署に申告書を提出するのが仕事。

 もちろんそうではあるのですが、

 時に、

 【無理な注文】

 をされるケースということがあります。

 具体的に言えば、

 どう転んでも経費とならない支出を、
 どうにか経費にしてくれ

 という相談。

 そのようなことを相談されても、
 税理士としての私の資格自体が
 危ういことになりますし、

 何よりそのようなことをする
 税理士として税務署からも目をつけられ、

 他の顧問のお客様に対して
 税務調査が増えるという
 事態にもなりかねないわけです。

 そもそもなのですが、こういった
 (誤解を恐れずに言うならば)

 【脱税思考】

 の経営者は、

 そもそも経営のあり方として
 見直すべきところが多いのではないか

 と思うのです。
 (重ね重ね、あくまでも私見ではありますが…)


■ただ、既にその方のマインドが
 そのようになっているため、

 これは変える余地はないという
 ことが一般的。
 (あくまでも・・・私見です。)

 一般的というのは、

 私がこれまで数多くの経営者の方々と
 お付き合いさせていただいて、
 肌感覚でわかるようなことです。

 これは最初に申し上げた
 私のスタンスでいけば、

 経営者の方と膝を突き合わせて
 お話をするということからは
 かけ離れているものであり、

 そもそもご一緒に仕事をすることが
 難しい状況であることは明白なのです。


■その次の

 【顧問料を払っていただけないケース】

 ということもやはりあるわけですが、

 これに関しては
 この一言では説明が決してできるもの
 ではなく、

 そのお客様の想いが伝わってくるか
 どうかによってこちらの心情の部分も
 変わってきます。

 その中でも

 「絶対ありえないよな」

 と思ってしまうことは、

 何の連絡もなく、
 顧問料を払っていただけないお客様や

 資金繰りが苦しいなど
 特に払えない理由がないのに、
 顧問料を払っていただけないお客様。

 私の気持ちとして
 どうしても受け入れることができないのが、

 この上記2つのケースであるといえます。


■反対に、

 常に経営者である顧問のお客様との
 関係を密にさせていただいている中で、

 一時的に資金繰りが厳しく
 顧問料を支払うということが
 困難であるというお客様に対しては、

 逆に全力で応援させていただきたい
 気持ちになるものです。

 それはやはり、

 顧問のお客様としっかりと
 コミュニケーションが取れており、

 そのお客様の想いがひしひしと
 伝わってくるからということに他なりません。


■いろいろと書き連ねていきましたが、

 結局のところ、

 自分のスタンスと合わない
 お客様に対する商品やサービスの提供

 というものは、

 【精神衛生上あまり良いものではない】

 と言えるでしょう。

 とするならば、

 お互いに気持ちよく仕事をするために、

 こういった(仕事上においての)
 お客様との付き合いというものは

 早々に切り上げて、
 スパッ!と終わることが大切でしょう。


■もちろん、
 そのことによって売上はダウン
 するのですが、

 そのことで手に入るものが2つあります。

 一つ目は、

 【精神的なストレスからの解放】。

 これは読んで字のごとくなのですが、

 やはり自分のスタンスと合わない
 お客様との仕事というものは、

 どうしてもストレスを感じてしまう
 ものです。

 そしてもう一つは、

 【可処分時間が増える】

 ということ。

 これはそのお客様に費やしていた時間を、
 その他の仕事の時間に使えるということ。

 場合によっては、

 既存のお客様に対する
 良いより良い商品やサービスの提供のため、

 また場合によっては、

 自分のスタンスにあった
 新規のお客様の開拓ということにも

 時間が使えることになるわけです。

 
■既存のお客様に対する
 価値の提供をより充実させていけば、

 そこから紹介も生まれるかもしれませんし、

 新規のお客様を開拓する際に、

 そのお客様と、
 契約をお断りしたお客様の単価を上回る
 単価で契約できるとしたならば、

 その分収入の増加につながり、

 新規のお客様との関係も良く、

 ストレスを感じずお互いに良い状況で
 仕事ができることでしょう。

 私自身、年に一度か二度ほど、

 やはりこのようなケースに遭遇します。

 契約の段階でお互いのスタンスを
 確認した上で仕事を進めていくため

 そこまで齟齬が生まれることは
 ないのですが、

 ごく稀に、

 仕事を進めていくにあたって
 想いの違いが露呈してきて、

 結果として上記に述べさせて
 いただいたような状況になってしまった末、

 こちらの方から
 今後の契約をお断りさせていただく

 ということもあります。


■早い段階でこの決断をしないと、

 ダラダラと精神衛生上のストレスが増加し、

 結果として経営においての利益も
 減少していくことになりかねません。

 利益が減少すれば、
 その分新規で契約を取らないと
 いけないことも考えられ、

 そのことが既存のお客様に対する
 価値の提供に影響を及ぼすとしたならば、

 不幸になってしまうのは既存のお客様…

 このようなことは
 決してあってはならないことでしょう。

 ということで、

 あなたの仕事のスタンスと
 違うお客様に対しては、
 (なかなか強い意志が必要ではありますが)

 本当にこのまま仕事を続けていいのか

 ということを

 自問されることを
 強く強くお勧めいたします。


■「とは言え、お客様だから…」

 という言葉も
 少なからず聞かれるわけですが、

 あなたとの仕事のスタンスが違う以上、
 その方はあなたにとっての 
 お客様とは言えないはず。

 その方はもっとその方にとっての
 スタンスと合う人と仕事をした方が
 その方にとっても良い状況となるはず
 なのです。

 少し強めのお話にはなってしまいましたが、

 経営における判断として、
 難しくはありますが、
 重要なことをお伝えさせていただきました。

 大切なのは、お客様はもちろんのこと、

 【あなた自身も幸せになること】。

 そう考えるとしたならば、

 このようなお話もうなずけるのではないか
 と思う次第なのです。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ