福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 経営のこと > 従業員に【応援されない】会社ほど痛いものはない

2022年1月13日従業員に【応援されない】会社ほど痛いものはない

■「給料がもう2ヶ月も
 未払いになっていて…」


 これは私の友人の話なのですが、
 会社の経営状況が悪化しており、
 その給料が上述したように
 
 『2ヶ月も未払いになっている状態である』

 とのこと。

 しかしながら
 そのことについて社長は、

 「これから事業が成功していくので、
 資金繰りも安定する。
 そうなると未払い分も支払えるし、
 賞与も多めに支払うことができる」

 といったことを言われているのだそう…


■よくよくお話を聞いてみると、


 会社が順調だった頃から、
 高級車を買い、
 親族に実際は支払ってもいない給料を
 支払ったように見せかけ、

 その他にも、いろいろな
 いわゆる『不正』とも言える
 取引をしていた

 ということなんですね。

 そこそこ大きな会社である様子で、
 経理担当の従業員もいる状況。

 そうなると、その経理担当の従業員は、
 現金の不可解な動きに気付きますし、

 「どう考えても、真っ当な
 一人の人間のやることではないな…」

 ということに感付き、
 それを周りの従業員にも伝えていた
 ようです。


■その時点で、


 仮に会社が順調で
 給料が支払われていたとしても、

 一人の人間として
 従業員から経営者に対する評価は
 どんなものでしょう。

 私がもし
 従業員の立場であったとしたら、

 『会社の経営者』というより
 『一人の人間』として
 不信感を抱いてしまいますし、

 「そのような会社で仕事などしたくない」

 という感覚です。


■上述したお話は極端な例なのですが、


 よく従業員が経営者に
 不信感を抱いている背景として、
 このような

 【実態の見えない経営の仕方】や、
 
 【グレーやブラック
 とも言える会計処理】や、

 【個人的な支出を
 会社の経費に入れ込んでいる】

 ということが見受けられます。

 このような状況だと、

 従業員が会社のために頑張っていく
 という希望すらなくなるものですし、

 【そんな状況で会社が一致団結をして
 経営が進んでいくということは
 到底考えられない】

 というもの。

 そんな状況ではなかったとしても、

 【従業員の経営者に対する視点】

 というものは、
 厳しいものであるとも言え、

 【自分の会社の大黒柱である社長が
 どのようなスタンスで経営をしているか】

 ということは大変気になるもの
 ではないでしょうか。


■そのような状況ですので、


 たとえほんの少しだとしても、
 『不正』とも言える経理や
 経営者の不可解な意識に従業員が触れた際、

 【その従業員はその社長や会社に対して
 大きな不信感を抱いてしまう】

 というものです。

   社長一人の会社であれば、  自由にしていても  周りからは何も見えないわけですが、  従業員がいる会社となり、そういった  一般的にはあってはならないことを  目にした際に、  従業員の会社への信頼は損なわれ、  不信感が増してしまい、  会社の経営を運営していく際に、  そういった点は  時に大きな足かせになってしまうことも。  私自身も税理士として、  そのような感覚の会社の応援など  できるものではありませんし、    仮にもしそのようなことがあり、  改善もされないようであれば、  契約のお断りをさせていただきます。 ■いろいろ述べてはきましたが、  そういった不正をしようとする際は、  (もちろん本当はあってはならない  ことですが!)  そういった  【周りの人に対する印象や信頼】  を今一度考えてもらいたいものです。  完璧なクリーンな経理というのも  なかなか難しいことかも  しれないのですが、  そういったことを念頭において  経営のトップとしての経営者の思考  を持ちたいものです。 ------------------ 《本日の微粒子企業の心構え》 ・ちょっとした  経営者の私心が入ることにより、    【それが従業員の大きな不信感に繋がる】  ということを心得ておくべし。 ・経営者として、  そういった不正をする前に、  本来の経営のあり方を今一度見直して、  【その経営を拡大する方向】  で考えてみてはいかがだろうか。 ・一度そういった従業員の信頼を  失うことになると、  【その後の信頼の回復はなかなか難しい】  ということが一般的なものである。 ・そういった不正とも言える要素は  最大限排除し、  【従業員に見せても信頼感のある  会計や経理、そして経営の姿を表すこと】  を心がけたいものである。 今日も最後までお読みいただきまして、 ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ