福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 経営のこと > イベントは参加するより開催した方がよい理由

2022年9月21日イベントは参加するより開催した方がよい理由

■先日のことですが、


 小田和正さんのコンサートに
 行ってきました。

 74歳ということだったのですが、
 曲数も多く、

 歩いたり走ったりしながら
 マイクを持ち歌い続ける姿には
 本当に感銘を受けたところです。

 
■音楽関係をはじめ、いろいろなイベントも
 

 ここ最近復活しだしており、

 コロナと共存するような動きが
 強くなったような感覚。

 そんな中、我々経営者の間においても、
 いろいろなイベントが開催されてきている
 状況が見て取れます。

 やはり経営においては、
 
 【いろいろな人との関わりの中で、
 その経営の範囲を拡大していく】

 ということは重要であるように思いますね。

 
■そして、


 ここからが今日のお話なのですが、

 結論として、

 【イベントは参加するよりも
 開催した方が圧倒的に良い】

 ということをお話ししたいと思います。

 考えてみれば当然のこと
 ではあるのですが、

 【イベントに参加する側と
 主催する側の立場の違い】

 を考えてみるとどうでしょう。

 『参加する側』としては、

 仮に100人の参加者がいたとしたら、
 参加する自分はその100人のうちの1人
 に過ぎません。

 当然、当日参加者同士の
 交流をするわけですが、

 【交流できるのは直接お話をした方のみ】

 ですよね。

 当然主催者側にとっても
 100人のうちの1人の存在ですので、

 通常の場合、その主催者の記憶に
 留まることは難しいでしょう。


■では逆に、


 この100人が参加するイベントを
 『主催する側』に立ってみたら
 どうでしょう。

 これに関して言えば、

 まず参加者100人の方々は、
 主催者である自分自身の存在を
 明確に認識しているはずですよね。

 そして仮に、主催者である自分が
 参加者一人ひとりと
 直接当日にコンタクトを取ることが
 難しかったとしても、

 【参加者側は主催者である自分のことを
 明確に記憶している】

 というもの。

 そうなると、
 
 【その後のフォローのご案内や、
 場合によってはマーケティングを
 かけること】

 も有用でしょうし、

 【そこを契機として信頼性を構築する】

 ということができるというものでしょう。

    ■そのように考えた際、    【イベントには参加するのも  大切である一方、  主催するのも大切である】  ということが言えそうです。  どうしても第一歩は  『イベントを主催する』など  考えもしないことかもしれませんが、  最初は3人程度のイベントでも  開催することによって  その抵抗感が消えていき、  経験値が上がっていって、  【結果としてそれなりの規模感の  参加者を集ってイベントを開催する】  などということも可能となることが  予想されます。   ■少しずつ、  ベイビーステップで良いので、  そういった  【イベント開催の取り組み】    も視野において、経営を進めてみては  いかがでしょうか。  コロナなど、外的な要因の  関係もありますので、  リアルで人と会える際は、  極力そのタイミングを逃すことなく、    積極的に新たな経営の行動を  とりたいものです。 ------------------ 《本日の微粒子企業の心構え》 ・コロナの関係により  自粛気味になっていたイベントなども、  次第に従来のように開催されるように  なってきている。 ・イベントに関しては、  【参加するより主催する側の方が  圧倒的に有利になる】  ということが考えられる。 ・最初は人数を呼んで開催すること自体に  ハードルを感じることが  少なからずあるものであるが、  少人数からそういった  イベントを企画して、  経営のまた違うところからの第一歩を  模索してみてはいかがだろうか。 今日も最後までお読みいただきまして、 ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ