福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 経営のこと > 良い意味で【機械化した経営】のメリットを考えてみる

2022年10月7日良い意味で【機械化した経営】のメリットを考えてみる

■経営が拡大してくると、


 【そのお客様の層も
 いろいろな方が見えられる】

 というもの。

 当然『層』が変わりますので、
 その対応についても
 様々ではないでしょうか。

 とは言え、この

 【層を変えるかどうか】

 も経営の一手である

 と言えます。

 とある特定の層を
 ターゲットにすることにより、

 そこに一点集中型の経営が可能となり、

 【同業他社と比較しても
 その部分で強みが出る】

 ということは
 往々にして考えられそうです。

 今日は、

 【お客様が多角化してくる中で、
 いろいろなお客様からの
 ニーズが出てくる】

 ということを前提に
 お話を進めていきたい

 と思います。


■お客様が増えてくると、


 大変になってくるのが、

 【問い合わせに対する対応】

 ですよね。

 お客様が少ないうちは
 一人一人丁寧な対応ができるものの、

 ひとたびお客様が増え始めると、
 経営者一人では立ち行かなくなり、

 場合によっては、

 【スタッフや外注の方に
 その対応をしてもらう】

 ということも少なくないのでは
 ないでしょうか。


■そんな中注目していただきたいのが、


 【同じタイプのお問い合わせに対し、
 同じように非効率な状態で
 回答していないか】

 ということなんですね。

 お問い合わせのパターンが
 複数あるとは言え、

 逆に考えれば

 【その複数のパターンに
 限定されたお問い合わせ】

 という捉え方をしてみては
 いかがでしょう。

 このように、

 【お問い合わせのタイプを定型化し、
 その定型化されたものに対して
 同じく定型化した回答を準備する】

 というのが経営の効率化に繋がる

 ように思うわけです。

 
■AからCまでのタイプの
 問い合わせがあった際、


 Aに対しては、

 【定型文で対応する】。

 Bに関しては、

 【過去に書いた
 ブログの記事などをご案内する】。

 Cについては、

 【直接のお話が必要なので、
 直接お話をする】

 など…

 そのお問い合わせのタイプにより
 回答や対応する方法を画一化し、

 【良い意味で機械的に対応をしていく】

 ということが経営の効率化に繋がる
 こともありそうです。


■よくあるのが、


 【回答のスピードは相当速い一方で、
 同じような動きをし続けているため、

 その累積の時間は相当なものとなり、
 トータルするとかなり時間を
 費やしていた】

 ということ。

 したがって、2回目に
 過去に遭遇したタイプの
 お問い合わせなどがあった際は、

 【すぐさまその対応を定型化し、
 今後のお問い合わせに対しては
 その定型化されたものを
 当てはめていく】

 ということが
 経営にとっては有用でしょう。

    ■どうしても、  モグラたたきのように、  向かってきたものを  払いのけるような対応を    忙しい状況だと  繰り返してしまいがちなものですが、  今一度  【お問い合わせに対する効率的な方法】  を模索して、  【良い意味で経営を定型化】  してみてはいかがでしょうか。 ------------------ 《本日の微粒子企業の心構え》 ・経営が拡大してくると、  【お客様の層も広くなってくること】  が考えられる。 ・層が広くなってくると、    【そのお問い合わせの内容も  多種多様になること】  が想定される。 ・その多種多様なお問い合わせに、    【突発的に対応する】  という動きを繰り返しては  いないだろうか。 ・その場では突発的な行動により  早期解決ができるものであるが、  【その対応の仕方を定型化し、  お問い合わせに対して  その定型化したものを入れ込む】  という方法が経営にとっては  有効なのかもしれない。 今日も最後までお読みいただきまして、 ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ