福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 経営のこと > 【手が空いた時】にこそ勝負する!

2022年10月13日【手が空いた時】にこそ勝負する!

■10月も半ばに差し掛かってくると、


 次第に悪魔の足音が
 聞こえてくるかのよう…

 私にとってのそれは、

 【年末調整】

 なんですね。

 10月に入り、
 次第に生命保険会社から

 【控除証明書】

 が届いているかと思います。

 この控除証明書が届き出すと、
 
 「今年もそろそろ年末調整の時期だな」

 ということで、気持ちが引き締まる
 というもの。

 
■それと同時に、


 『年末調整』を皮切りにして、
 
 そこから

 ・償却資産税の申告
 
 ・11月決算法人

  及び

 ・12月決算法人

  の対策と申告、
 
 そして

 ・個人の確定申告

 に続き

 ・3月決算法人の多数の申告

 …というような形で、

 【向こう半年ほどは
 繁忙期に入っていく】

 という状況です。

 「…半年が繁忙期って何だかなぁ」

 という感じですが(笑)。


■そんな中思うのが、


 「繁忙期にどのように
 過ごしていたのかなぁ」

 ということなんですね。

 往々にして繁忙期は
 その記憶がないもので、

 ただひたすらがむしゃらに
 目の前の業務をこなしている
 という状況。

 しかしながら、それとは逆の
 ある程度仕事が落ち着いている時期は、

 何となく気持ちも
 ゆったりとなってしまい、

 【切迫感がない】

 というのが通常かなというところです。

 
■とは言え、


 ここ数年の私に関しては、
 
 【閑散期にこそ未来の目標に杭を打ち、
 そこに自分を近づける形で、
 全力投球している】

 というところ。

 とは言え、
 繁忙期の集中力に比べると、
 
 そういった時期は
 集中力が続いていないような
 気もするんですね。

 このことを振り返ってみると、
 
 【いろいろ立て込んでいればいるほど
 集中力が続き、結果として
 行動が効率化されているように感じる】

 わけです。

 逆に、時間がある状況下においては、
 余暇などにも時間を費やせるわけで、

 何となくゆったりとした
 気分になってしまい、

 『経営の効率化』という面では、

 【むしろマイナスになっている】

 ということも考えられます。


■そこで考えるべきが、


 『繁忙期』というよりはむしろ、

 【閑散期の過ごし方】

 だと思うんですね。

   どうしてもゆったりとした  時期になってしまうと、  その仕事のペースもゆったりと  なってしまいがちなのですが、  そこをあえて  今一度未来の目標を見返し、  そこに杭を打ち、  【その杭に自分を近づけるために、  今どのような取り組みをすれば良いか】  ということを的確に捉えて、     【時間を細切れにして、  やるべきことを叩き込んでいく】  というのが有用なように思う次第。  そうすることで、  自分で繁忙期の状態を  作り出すことができているため、  【高い集中力とパフォーマンスをもって  仕事に打ち込むことができる】  というものでしょう。  単純なお話ではあるのですが、    『経営の効率化』という面では、  すごく大切なことではないか  と私は思っているところです。 ■ぜひあなたも、  業務が落ち着いている時期だからこそ、  そのように目標を見返し、    【今やるべきことを徹底的に把握して、  極力時間を詰める形でやるべきことを  (良い意味で)詰め込んでいく】  ということをしてみては  いかがでしょうか。 ------------------ 《本日の微粒子企業の心構え》 ・経営をしていると、  【繁忙期】と【閑散期】  があるというのが少なからずあるもの。 ・『繁忙期』は、ひたすらに  目の前の仕事をこなさざるを得ないのが  一般的であるため、  【自然とその集中力や  パフォーマンスも上がってくる】  というもの。 ・逆に、注意すべきはその逆の  【閑散期】  である。 ・『閑散期』は、  どうしてもゆったりとした  時間の流れ方になってしまうため、  【その仕事への着手も同じく  ゆったりとした感じになってしまう】  というもの。 ・そこで閑散期に高い集中力と  パフォーマンスを出すためにも、  【あえて時間を細かく刻み、  極力そこに仕事や、  やるべきことを詰め込む形で  スケジューリングすること】  により、  より高い行動の効果を見い出すこと  を試みてはいかがだろうか。 今日も最後までお読みいただきまして、 ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ