2022年11月10日【なんとなくの税務判断】は相当危険です
大阪出張から戻ってきたと思ったら、
なんと財布を落としてしまいました…
幸いにも地下鉄の忘れ物センターに
届けられており、
胸を撫でおろしたというところ。
日本のありがたさが
身に沁みますね(涙)。
さて、本題です。
--------------
■様々なご相談をいただく中で、
 飛び交う多くの情報に
 納税者の方が混乱していることが
 少なくないように感じます。
 最近では特に
 【インボイス制度】
 について。
 その他に、
 マイクロ法人や、
 所得税や社会保険についての
 扶養のことなどもありますね。
■基本的に、
 ・インボイス制度 →  消費税
 ・マイクロ法人 → 国民健康保険
 ・扶養 → 所得税(住民税含む)・社会保険
 という形で、
 それぞれ違った論点なのですが、
 どうしても知識が浅くなって
 しまっていることからか、
 あらぬ『合わせ技』を繰り出そうと
 する動きが見られることも。
 例えば、
 インボイス制度を解決するために、
 マイクロ法人を設立する…など。
 もちろん、場合によっては
 それが功を奏すことも
 あるわけですが、
 浅はかな知識で
 これをやってしまうと、
 思わぬ不利益を被ることに
 なりかねません。
■インボイス制度で、
 時には値引き交渉にあうことも
 想定されますが、
 値引き交渉が少ない見込みであれば、
 あえて免税事業者のままで、
 インボイスの登録事業者にならない
 という選択も。
 また、マイクロ法人は
 基本的に国保を削減するための策として
 考えるものであるため、
 国保がそこまで高くない状況で
 マイクロ法人を設立すると、
 法人の税金や、税理士報酬などで
 むしろ損になることも
 考えらます。
 あたかも、
 「インボイスはマイクロ法人設立で
 解決できる!」
 といったような、
 誤認識があるわけですね。
  ■これはあくまでもたまたま
 取り上げた例に過ぎず、
 この他にも、人により
 多種多様の解釈や認識があるという
 のが現状。
 このような状況を考えると、
 あえて手を下した方策により、
 自らの首を絞めてしまうことも
 往々にして考えられるわけです。
 そうならないためにも、
 ここは適切に
 専門家である税理士を
 頼るべきでしょう。
■特に年末が近づくと、
 
 その焦りからか、
 自分の判断でパパッと
 上述したような
 税務関係の行動を起こしてしまう
 ということが少なくありません。
 これは本当に恐るべきことです。
 税や扶養、社会保険などは
 密接不離の関係でありますので、
 よくよく注意しないと
 大きな痛手を被ることが
 少なくないわけですね。
■「急がば回れ」
 とはよく言われることですが、
 特に税務関係の判断は、
 慌てた時ほど冷静に
 進めていきたいものです。
------------------
《本日の微粒子企業の心構え》
・税務などの対策は、多種多様であるが、
 その性格もまた様々であると
 心得ておくべし。
・性格が様々であるが故に、
 これを的確に理解して
 手を下さないことには、
 あらぬ損害を被ることを
 想定しておくべきであろう。
・急がば回れの精神で、
 税務関係のことを行う際には
 専門家である税理士を頼ることが、
 一番の近道であると言える。
今日も最後までお読みいただきまして、
ありがとうございました。
■これはあくまでもたまたま
 取り上げた例に過ぎず、
 この他にも、人により
 多種多様の解釈や認識があるという
 のが現状。
 このような状況を考えると、
 あえて手を下した方策により、
 自らの首を絞めてしまうことも
 往々にして考えられるわけです。
 そうならないためにも、
 ここは適切に
 専門家である税理士を
 頼るべきでしょう。
■特に年末が近づくと、
 
 その焦りからか、
 自分の判断でパパッと
 上述したような
 税務関係の行動を起こしてしまう
 ということが少なくありません。
 これは本当に恐るべきことです。
 税や扶養、社会保険などは
 密接不離の関係でありますので、
 よくよく注意しないと
 大きな痛手を被ることが
 少なくないわけですね。
■「急がば回れ」
 とはよく言われることですが、
 特に税務関係の判断は、
 慌てた時ほど冷静に
 進めていきたいものです。
------------------
《本日の微粒子企業の心構え》
・税務などの対策は、多種多様であるが、
 その性格もまた様々であると
 心得ておくべし。
・性格が様々であるが故に、
 これを的確に理解して
 手を下さないことには、
 あらぬ損害を被ることを
 想定しておくべきであろう。
・急がば回れの精神で、
 税務関係のことを行う際には
 専門家である税理士を頼ることが、
 一番の近道であると言える。
今日も最後までお読みいただきまして、
ありがとうございました。
	





