福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 税務について > 会計とはちょっと違う【年末調整の注意点】

2024年1月9日会計とはちょっと違う【年末調整の注意点】

今日から本格的に面談が続いていきます。

この時期は移動の時間もないため、
基本ZOOMにてのご面談。

次第に喉もかれるてくるものですが、
なんとか踏ん張っていきたいところです。

アドレナリンだけはすごいです!笑


さて、本題です。


------------------


■年末年始に関しては(今もなおですが)、

 文字通り『年末調整』の仕事で
 毎日が終わっているような感覚です。

 年末調整の業務は一般的に知られているより
  
 【相当多くの工程をこなしていく】

 必要があり、なかなか大変なんですね。
 (これについては、また後日詳しく…)

 そんな中今日は、

 【年末調整について注意すべき点】

 について見ていきたい思います。


■年末調整とは、給与所得を得ている
 サラリーマンの方が、

 『確定申告の簡易的』なものとして
 
 【会社に申告事務を代行してもらう
 ためのもの】

 なんですね。

 通常であれば確定申告で申告を
 すべきものなのですが、

 日本中のサラリーマンの方が確定申告
 のために税務署に来るとなると、
 
 【税務署がパンクしてしまう】

 ため、簡便的な給与所得に 
 関しての確定申告については

 【税務署が、年末調整という形で
 その事務を会社に代行している】

 というような状況です。


■会社については、給与から天引きした
 社会保険料や源泉所得税を考慮し、

 そこから社員の方が提出する
 生命保険料控除証明書などを盛り込み、

 【年間の所得税の額を算定する】

 という作業をすることに。

 そんな中、社会保険に入っている方
 については給与から天引きした
 社会保険料で完結するのですが、

 場合によっては、パートさんなどで、
 
 【社会保険に入っていない人もいる】

 という状況もあるでしょう。

 そのような状況においては、
 場合によっては

 【国民健康保険料や国民年金を
 払っている方もいらっしゃる】

 というものです。


■そしてここが
 今日のポイントなのですが、

 この国民年金や国民健康保険料、
 そして小規模企業共済などについては、

 【『実際に支払った日』をもって、
 控除の金額とする】

 ことになるんですね。

 言い方を変えれば、もし翌年分の
 上述したような金額を支払ったとしても、

 これは翌年の控除ではなく、

 【今年度の控除になる】

 ということに。


■税務や会計の世界では、
 
 【通常、その経費が生じた
 タイミングで経費化する】

 ことになります。

 例えば、12月分の経費でその支払いが
 翌年になったとしても、これは

 【12月分の経費として未払計上する】

 ことにより
 
 【今年度の経費にする】

 ことになるわけですね。

 逆に、翌年分を前払いで払ったとしても、
 原則としてそれは

 【今年度の経費にならず
 翌年度の経費になる】
 
 ということに。

 
■こういったことが税務や会計世界では
 通例なのですが、年末調整においては、
 
 【実際に支払いをしたタイミングで
 経費(控除)として認識】

 しますので、

 こういった点には十分注意が必要である
 といえます。

  ■そのような状況ですので、  【もし今年度限定で個人の所得が  多く出るような局面】  であれば、あえて上述したような支払いで    【翌年分に属するものを今年度中に  支払ってしまう】  ことにより、今年度の控除となりますので、    【今年度の税金が下がる】    ということになります。 ■今年度については高所得ということで  高税率になっているはずですので、  【来年度払うよりも今年度  払った方が良いという判断】  になるわけですね。  税務や会計を知っている人ほど  こういった点が盲点となり、  【支払おうが支払わまいが控除とされる  金額は変わらないと思いがち】  なものですが、現実としては  上述したような状況ですので、  支払うかどうかの判断の際に  参考にされると良いかなと思います。 ■というわけで今日は、    【年末調整において勘違い  されがちな控除の概念】  についてお話をしてまいりました。  このように  【税務と会計の常識とは  違ったことも考えられる分野】  もありますので、こういった点には十分  注意して税務判断をするようにしましょう。 ------------------ 《本日の微粒子企業の心構え》 ・税務や会計においては    【その経費が発生したタイミングで  経費として認識するもの】  であるが、  社会保険料などの年末調整において  考慮する控除項目については、    【支払日ベースで判断するものもある】  ことは把握しておいた方が良いだろう。 ・そのような状況であるため、    【高所得であるタイミングに  実際の支払いを持っていくのがベスト】    であると言える。 ・このように、  【税務会計の世界の常識とは違う  分野があることもある】  ため、税務判断には十分注意  すべきであると言える。 今日も最後までお読みいただきまして、 ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ