福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 税務について > 個人事業で悩みがちな【最終残高】について

2024年2月13日個人事業で悩みがちな【最終残高】について

今日から一週間のスタートですね!

今週は2月16日の確定申告の始まりの
週でもあります。

前倒しでやってはきましたが、
ここまで本当にあっという間。

ここからさらに高い集中力と
生産性をもって、

確定申告に全力突入していきます!

うぉぉぉ!!!


…さて、少し気持ちを鎮めて本題です。


------------------


■あっという間に3連休も終わり、
 今日からまた通常モードですね。

 3連休とは言え、私に関しては、
 
 【ただただひたすらに仕事をしていた
 3連休だった】
 
 といった感覚です。

 今回の3連休は、年末調整と償却資産の
 申告が無事終わって、心置きなく

 【確定申告に注力した3連休】

 となりました。

 確定申告については個人事業主の方
 について、自分ひとりでされるということも
 あろうかと思いますので、今日は

 【よくある個人事業主の方の
 確定申告についての疑問点】

 についてのお話ししていきたいと思います。


■会計についての知識を
 持ち合わせている方であっても、

 どうしても躓いてしまうのが、
 
 【最終的な各科目の残高】

 ではないでしょうか。

 どうしても個人事業主については、
 事業の取引とプライベートな取引が
 混在している状況ですので、

 【最終的な残高はあってないようなもの】
 
 ということが、往々にして考えられます。


■銀行口座に関しては、

 事業用とプライベート用を
 区分けけしているかもしれませんが、

 【クレジットカードなどについては、
 プライベートも混在している】

 ということが多いのではないでしょうか。

 とは言え、預金口座についても、
 
 【プライベートの口座でごく一部だけ
 事業用の決済をしている】

 などということもあろうかと思います。


■そんな中で気になるのが、銀行口座で
 あってもクレジットカードであっても、

 これは事業用の資産や負債として、
 
 【貸借対照表に計上すべきかどうか】

 ということなんですよね。

 これについては、
 
 【完全に事業用のものであればやはり
 貸借対照表にその残高を計上すべき】

 でしょうが、プライベートが
 混在しているようであれば、

 【貸借対照表への計上はしなくて
 良いのではないか】

 と私は考えます。


■銀行口座については、
 
 【事業専属で使っているもののみ
 普通預金として貸借対照表に計上】

 し、プライベートが混在している
 普通預金については、

 【最終的に残高をゼロにする】

 という処理が適切かなというところ。

 プライベートと事業用で使用している
 口座ですので、
 
 実際に経理をしている普通預金の
 取引は、

 【事業用のみにしている】

 か、もしくは、

 【プライベートの取引を
 事業主貸や事業主借で処理している】

 状況ですよね。

 いずれにせよ、銀行残高がプラスの残であれ
 マイナスの残であれ、
 残高は表れてくるものですので、

 【最終的にその残高がゼロになるように
 事業主貸や事業主借の勘定科目で調整】

 するようにしましょう。

  ■また、クレジットカードについては、  会計処理的に  【未払金に計上している】  のではないでしょうか。  これについても、事業用とプライベート用が  混在しているようでしたら、  【実際の会計処理後の未払金の残高は  あってないようなもの】  と考えられますので、  これも残高がゼロになるように、    【事業主貸や事業主借で調整する】  ようにしましょう。 ■そうすることにより、  【最終的にキレイな貸借対照表が仕上がる】  というものなんですね。  会計や経理をよく学んでいる人ほど  こういった点に迷いが出てしまいがち  なのですが、  個人事業主については、こういった  【ざくっとした経理処理をして  確定申告前の会計帳簿を完成させること】  をお勧めいたします。 ■ちなみに、これが法人であれば    事業主勘定というものが存在しませんので、  【役員貸付金になったり役員借入金に  なったりする】  ことになります。  こういった点においては、  法人は明瞭会計にすべきというところで、  その点はしっかり注意しておかなければ  ならないわけですね。 ■というわけで今日は、  個人事業主の方について    【最終的な残高をどうするか】  ということがよくある疑問として  浮き上がってくるものですので、  そのような論点についてお話をして  まいりました。  上述したことを念頭に置いて、  キレイに会計帳簿を締めて、気持ちよく  確定申告に入るようにしましょう。 ------------------ 《本日の微粒子企業の心構え》 ・個人事業主ついては、    【プライベートと事業用の取引が  混在している】  ことから、  普通預金やクレジットカードの残高について、  【同じくプライベートと事業の取引が  混在している残高になっている】  状況ではないだろうか。 ・結論として、    【事業専属で利用している普通預金や  クレジットカードについてのみ、  残高管理をしていけば良い】  と考えられる。 ・逆にプライベートが混在している  普通預金や未払金の残高については、  【決算のタイミングで残高をゼロ】  とするようにしたいところ。 ・個人事業主については法人とは違い、    【ある程度ざっくりした経理処理を  最終的にせざるを得ない】  ため、上述したことを念頭に置いて、  残高をスッキリさせて、  【キレイな会計を仕上げた状態で  確定申告の処理に進む】  ようにしたいものである。 今日も最後までお読みいただきまして、 ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ