福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 経営のこと > 【経営者の仕事】を常に考え続ける意義とは

2024年3月5日【経営者の仕事】を常に考え続ける意義とは

寝る以外は食事も最短に、
仕事のみになるこの時期。

まだまだ山は続きますが、
なんとか乗り越えていきます。


さて、本題です。


------------------


■私は仕事柄多くの経営者の方と
 お会いする機会があるのですが、

 経営に関する価値観を伺うと、

 【本当に経営者によって様々だな】

 という感覚です。

 【プレイヤーとして全力で動いていて
 利益を大きく出している】

 という方もいらっしゃいますし、
 また場合によっては、
 
 【スタッフや外注先などに協力してもらい
 ながら、経営を伸ばしていっている】

 という方ももちろんいらっしゃいます。

 そして往々にして感じるのが、
 
 【うまくいっている企業ほど
 経営者の手が空いている】

 という感覚なんですね。


■結局のところ、経営となると、
 
 【マネージャーとしての役割】

 を経営者がしていくべきものであり、

 プレイヤーとして動いていると
 そのうち限界が来るというもので、

 どうしてもそこからのステップアップ
 は難しいというものでしょう。

 よって、最善なのは、

 【経営者の仕事をする】

 ということなんでしょうね。


■経営者の仕事とは、

 当然その人によって感覚が異なる
 ものであるのでしょうが、

 一般的なお話としては、経営者がプレイヤー
 として前線で動くのではなく、あくまでも

 【マネージャーという立場を徹底して、
 業務の采配をしていく】

 ということなのかなというところ。

   どうしてもプレイヤーとして動いていると、    当然仕事をさばくことができる量や  スピードは上がってくるわけですが、  【限界が遅かれ早かれ来てしまうため、  経営としての成長はストップする】  というものでしょう。 ■そこで大切なのが、    【経営者の仕事をするようするには  どのようにすれば良いか】    という『問いを立てる』ということ  なんですよね。  この問いを立てることにより、    【その解を積極的に探し出すことができる】  というものですし、何より  【自分自身が動かないという前提で  経営を組み立てる】  ことができ始めますので、相当経営に  とっては有効な行動であると言えるでしょう。 ■私自身もそうなのですが、  ともすると、どうしても自分で動いて  しまいそうになりがちなもの。  しかしながら、その先の未来は    【スタッフの成長もなく、  経営自体が疲弊していってしまう】    というものでしょう。  そのようになっては経営としては  本末転倒ですよね。 ■そのようなことから、  【経営者としての本来の仕事を  するためにはどのようにすれば良いか】  という適切な問いを立てて、    【そのことに向かって解を考え続けていく】  という行動を経営者として心掛けるように  したいものです。 ------------------ 《本日の微粒子企業の心構え》 ・特に開業初期の段階は、  経営者である一方、  プレイヤーとして全力で動いていく  ことにより仕事をこなし、  売上を伸ばしていくという動きが  必要なのかもしれない。 ・どうしても経営者がプレイヤーとして  そのように動いていくとしたら、  本来の経営者の仕事である  【業務を采配すること】  という主要な仕事が蔑ろになってしまう  というもの。 ・したがって、  【本来の経営者としての仕事をする】  ためにはどのようにすれば良いか  という問いを適切に立てて、  その解を導き出すべく、社長としての  本来の仕事を考える習慣をつけ、  遠回りではあるように感じるものの、    【経営においての最善の一手】  を検討したいものである。 今日も最後までお読みいただきまして、 ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ