福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 税務について > 融資のお金を【私的に利用してしまう】ことの怖さ

2024年3月19日融資のお金を【私的に利用してしまう】ことの怖さ

なんだか、ちょっと風邪気味です・・

確定申告明けに風邪をひくのは
普通のことなので、むしろ安心したという
ような不思議な感覚ではあります笑。

ただ、気持ちはかなり元気なので、
今日も張り切っていきたいと思います!


さて、本題です。


------------------


■法人の決算に際しては、 
 
 【節税対策のほか決算対策も必要である】

 ということを以前の記事でも度々
 書かせていただいています。

 今日はそのことについて続けてお話を
 してみたいと思います。

 
■節税対策は読んで字のごとく、
 
 【税を極力減らしていくことにより、
 手元に残る現金をより多くする】

 ために検討するものなのですが、
 ここで言う決算対策とは、主に
 
 【金融機関などの評価を意識して、
 決算書を見栄え良くする】

 ことを目的とすることを指しています。


■当然、状況の良い決算書が仕上がると、 
 そのことにより

 金融機関の評価も良くなることになり、
 結果として融資を取り付けること
 ができることに繋がることも考えられる

 というわけです。

 そして実際に、そのような行動が功を奏し
 融資が下りたということになれば、

 当然その融資は『法人の口座』に
 振り込まれ、そこから

 【経営においての事業投資を進めていく】

 ことができるというもの。

 事業投資とはすなわち、場合によっては
 固定資産などの設備投資かもしれませんし、

 また場合によっては、
 将来のビジネスの拡大に向かっての
 何かしらの知識や知見の購入、

 そして雇用などに使われることが
 想定されるというものです。


■そのようなことを
 想定した融資なのですが、

 当然その根底にあるのは、

 【経営において利用していく】

 ということですよね。

 しかしながら、
 ごく稀にではあるのですが、
 この意味を捉え違えており、
 
 【法人に入ってきたお金を経営者の
 私的なことに使ってしまう】

 ということが。

 ここで言う『経営者の私的なこと』とは、

 経営とは関係のない用途に、
 その法人のお金…すなわち

 『融資で振り込まれたお金』を
 利用してしまうということなんですね。


■当然、経営として利用するわけでなく、

 その経営者のプライベートとして
 利用するようであれば、

 【そもそも融資の目的に抵触する】

 というものですし、そのような使い途は
 決して許されるものではありません。

 
■そしてこのことは、決算書にしっかりと
 記録されるんですね。

 当然、上述したような事業投資としての
 投資であれば、場合によっては車両や機械、

 工具器具備品などの資産にその融資が
 使われるかもしれませんし、

 そのようなことを通じて、固定資産や
 研修採用費、開発費など、法人の事業として
 使用するための会計上の科目(勘定科目)
 に変わっていくというもの。


■しかしながら、これを

 プライベートとして使ってしまえば
 どう表示されるかと言えば、

 これはやむを得ず、
 『役員貸付金』という科目に分類
 せざる得ないということに。

 場合によっては、
 仮払金などとして経理することも
 考えられるのかもしれませんが、

 あくまでも『実態』は
 役員貸付金そのものであり、
 
 これが表示されているということは、
 
 【その役員(経営者)が自由に会社の
 お金を使ってしまっている】

 ということを表現される
 ことになるわけですね。

  ■当然のことながら、  金融機関がそのような決算書を見ると、    【その会社の経営自体に大きな疑問を持つ】  というものですし、正直なところ、  私が税理士として関与をさせて  いただく際も、    【どうしても経営の応援をする  気にはなれない】  ということになってしまいます。  そのような状況になっているという  ことは、決して前向きな経営とは言えず、  【会社を公私混同している】  ということに見えてしまうからなんですね。  とは言え、    やむを得ない事情ということも  当然あるかもしれませんので、  そのあたりは柔軟に考えながら  その後の対策を検討するわけですが、  少なくとも金融機関に対しては、  【決して良い評価が得られない】  というものです。 ■したがって、まず大原則として、  【法人のお金は自由に使うことができない】  ということはしっかりと理解して  おくべきでしょうし、  これを守れないようであれば、    【会社の経営自体が厳しくなる】    ということは想定しておかなければ  ならないでしょう。  どうしても、個人事業と法人を  そういった面で混同してしまいがち  なのですが、法人を経営する上では、  そのような自らを律するような  厳しい目を持ち、その延長線上に  経営の真の目的を達成すべく、  【経営者として真っ当に経営を   成功に導く道を模索】  することは、かなり大切なことである  と私は考えます。 ■そのような事情から、  融資を取り付ける際は、  上述してきたようなことを念頭に置いて、  正しい知識と心構えを持って、  取り組んでいくようにしましょう。 ------------------ 《本日の微粒子企業の心構え》 ・法人において銀行融資が振り込まれた際、  当然のことながら  【その融資のお金は法人の事業目的以外に  使うことができないもの】  と心得ておくべし。 ・逆に、事業目的以外で使って  しまうとなると、  これは『役員貸付金』となってしまい、    【金融機関をはじめ、外部においての評価が  良くない状況】  になってしまうというもの。 ・大前提として、    【法人のお金は自分のお金ではない】  ということを再認識しておくことが  重要である。 ・そのようなことから、    【法人においてのお金は事業目的にのみ  使えるもの】  ということをしっかりと意識して、    【真っ当な希望ある未来へ向かうための  経営を模索】  したいものである。 今日も最後までお読みいただきまして、 ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ