福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 経営のこと > お客様の声を的確に【2つに分けて対応する】ことの重要性

2024年5月31日お客様の声を的確に【2つに分けて対応する】ことの重要性

先ほどグラっと揺れた感じがしたのですが、
福岡市は震度1だったようですね。

熊本が震源で震度4だったとのことでしたが、
津波の心配はないとのことでひと安心。

とは言え、少しの揺れでもかなり驚いて
しまうものです。

万一の備えについて、今の状態を
確認しておくようにしたいものですね。

このような天災などで通信手段が途絶えた際、
災害伝言ダイヤルの存在は知っておきたい
ところ。

NTT西日本災害伝言ダイヤル
https://www.ntt-west.co.jp/dengon/

毎月1日と15日は無料で体験ができますので、
日頃から練習して万一に備えておきたい
ものですね。


さて、本題です。


------------------


■税理士としていろいろなお客様と
 関わらせていただく中で、

 様々なお客様の声を聞かせていただくこと
 があります。

 場合によってはお客様のみならず、

 税務相談や契約前の事前のやり取りなどで
 そういった声を聞かせていただくこと
 があるのですが、

 弊所においてのみならず、こういった

 【お客様の声は2つに大別されるもの】

 と考えます。


■1つは『単なるクレーム』的なもの。

 どうしても自身の商品やサービスに
 適合しないものを求められてしまうと、
 それに応えることは基本的に難しいもので、
 
 逆に無理をして応えようとする
 と商品やサービスの品質に無理が出て、

 【他のお客様のご迷惑にもなってしまう】

 ということにもなりかねません。

 こういったクレームと判断されたものに
 関しては、

 【基本的に取り合わないように
 することが鉄則】

 ではないかと思う次第。

 こういった自社のやり方に適合しないもの
 を取り入れてしまうと、

 【スタッフも疲弊してしまい、せっかくの
 良いチームが壊れてしまうこと】

 も想定されます。


■そしてもう1つは、
 
 【自社の商品やサービスの穴に
 気付かせてくださる声】

 なんですね。

 我々税理士に関して言えば、通常業務で
 税額のご案内や面談などを進めていく
 わけですが、

 こちらの方が考えが及んでいない部分
 についての情報提供を求められるケース
 が、稀にあります。

 【私たちの考えが及んでいなかった】

 というのが最大のポイントで、

 こういったポイントは想定しておかなければ
 ならないように考える次第。

  ■しかしながら、我々は税務の常識の世界で  知らず知らず仕事をしていますので、  【税務の専門家ではないお客様の  そのような声やニーズに気が付いていない】  ということが往々にして考えるられる  わけです。  そのようなことから考えると、こういった  【正直な、素直なお客様の声  に関しては、適切に拾い上げていく】  必要があるように感じるところです。 ■こういった声を前者のクレーマー的要素  として判断し、対応しているようでは、  経営に進展はないものと考えます。  【こういった聞くべき声は積極的に聞き、  反省し、改善をしていくことこそが、    経営において強くなっていくポイント】  ではないかと思うところなんですね。 ■どうしても日常においてイレギュラーな  ことが起こってしまうと面倒に感じてしまう  ものですが、  そのイレギュラーなケースを、    【振り返る必要のない突発的な事項なのか】、  それとも、これからも起こり得ることであり、    【これから未然に防ぐためにはどのように   すれば良いかと思索するべきものなのか】  ということを的確に捉え、  【両者を明確に区分して、  後者にしっかり対応していく】  ことが、我々経営者にとって重要  ではないかと思うところなんですね。 ■ということで、今日は  ここ最近で弊所において聞かせていただいた  お客様の声の中から、  弊所において気付いていなかったものを  取り上げて、お話をさせていただきました。  こういった声を聞く際は、  【柔軟な心を持ち、人と人との対話を通じて  そのようなことをキャッチする必要がある】  ものと私は考えます。  自分に素直に、正直に、経営者としての  心構えを持ちたいものですね。  (自戒を込めて…) ------------------ 《本日の微粒子企業の心構え》 ・お客様からの不満の声は、そもそも  聞く対象ではない『クレーム』的な要素と、  自社の経営においての  『穴に気づかせてくれる声』の2つに  大別されるように感じるところ。 ・前者は全く聞く耳を持つ必要はなく、    【むしろ対応しない方が良い】  ものであるが、後者に関しては、    【自社の経営を改善する大きなチャンス】  であるため、積極的にその声を聞き、  改善点を見い出すことを心掛けたいところ。 ・そのような後者の不満の声は、  再現性のあるものとも考えられるため、  【未然に再発防止に努め、自社の経営の  穴を出来る限り埋めていく】  ようにしたいところ。 ・こういったお客様の声を聞く際は、  経営者として  【常に柔軟で優しい心を持ち、その声を  適切に受け入れることができる体制】  を作っておくことが重要である。 今日も最後までお読みいただきまして、 ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ