福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 未分類 > 【あえて完璧を目指さない】仕事の考え方

2024年11月21日【あえて完璧を目指さない】仕事の考え方

今日は面談を経て、夕方に歯医者さんへ。

今年は歯の治療代が少ないとは言えない額に
なっていますので、

医療費控除を見据えて、今年にできることは
今年のうちにしておきたいところです。

医療費控除は足切りが10万ですので、
今年と来年でそれぞれ10万で切られるより、
単年度で10万だけの足切りの方が良いから

という判断になります。

このような例は少なくないと思いますので、
もしそのようなことに該当しそうでしたら
医療費控除の対策も心掛けると
良いかもしれません。


さて、本題です。


------------------


■いろいろな経営者の方とお話をしていると、
 どうしても本業に追われてしまい、

 経営に関する思索をする時間が取れていない
 ということを見聞きするような感覚です。

 それは当然と言えば当然のことで、

 本業の仕事に関しては、基本的に自分自身
 が際限なく生み出していく仕事であり、
 またやり抜いていく仕事であり、
 
 さらには品質向上を目指していく仕事
 であるため、

 決して終わりがないものと言えるのでは
 ないでしょうか。


■そのような終わりのない仕事を延々と
 やっていては、当然経営の思索をする 
 時間など取れないというもので、

 場合によっては、その思索をしないこと
 により自転車操業的に売上や利益を
 上げ続け、

 同じような形で経費の支払いや納税に
 終始するということになってはいない
 でしょうか。

 大切なのは、経営においての根底を考え、
 そもそも現状のやり方で良いのかという
 ことを適宜適切に考えていくことでしょう。


■そのような中で考えないといけないのが、

 上述したような
 
 【経営においての本業に時間を費やす 
 ことについて】
 
 なんですね。

 どうしても自らの専門領域の仕事ですので、
 それぞれの分野でいわば完璧を目指して
 仕事をするということが普通かも
 しれません。

 しかしながら真に大切なのは、お客様
 にとっての本来の商品やサービスの品質は、

 『本当にその完璧の度合いが求められて
 いるのか』
 ということなんですね。

 我々税理士の場合においても、
 場合によっては完璧主義を目指すことにより、

 お客様にとって弊害を生んでいる
 ということも少なからず考えられます。


■例を挙げれば、
 最近出てきたインボイス制度について、

 当然のことながらインボイスにおいて、
 相手方の請求書や領収書に登録番号が
 載っているか、

 また税率や税額の記載があるかということを
 確認して、会計処理をしたり、

 また場合によっては、電子帳簿保存法の規定に
 原則通り則り、電子データを保存していく
 ということが必要となります。


■当然、法的に決められていることですので
 これを厳守するというのは大原則であるの
 ですが、

 これを完全に守っているばかりに、
 経営においての弊害が出ているということも
 念頭に置いておかなければならないでしょう。

  


■もっとも考えられるのが、そういったことに
 労力を費やすことによる人件費の増加である
 と言えます。

 こういった法的な対応をするために、 
 従来の数倍の時間を費やすことが想定され、

 それにより結果として人件費がかさんで
 いくということはないでしょうか。

 また場合によっては、そういった法制度に
 対応するために、新たなシステムを導入して、

 そのシステム導入費用もまた多くかかって
 いるということもあり得るかもしれません。


■しかしながら、

 もし少々法をはみ出た際にどのような影響が
 あるのかということを知っておくべき
 でしょうし、

 もしその影響が小さいものであれば、
 そんなに気にせずに、実務を進めても
 良いのかなという感覚です。

 実のところ、インボイス制度については、
 税務調査の際もそこまで厳密な調査をしない

 ということを明言しており、ある程度の
 大枠さえ捉えた会計処理と税務申告をして
 さえいれば、

 そこまで怖がることはないのかなという
 実情があります。

 (決していい加減にやってもいいという意味
 ではないので、念のため。)


■また、そのような大枠を捉えている前提で
 税務調査の際に仮に詳細な部分を突っ込まれ
 たとしても、

 その消費税の額にするとそこまで大きな額に
 ならないということもまた想定されますので、

 そういった点においては影響は少ない
 と言えるでしょう。
 
 また電子保存法についても、現在においては
 簡単に言えば、その電子帳簿保存法に
 対応し得る事務能力がない企業については、

 従来通り紙での保管で良いということと
 されています。


■もちろんこういった点においては、

 経過措置で、そのうち厳しくなることは
 想定されるのですが、
 それは厳しくなった際に考えれば良いという
 もので、

 現段階のそのような政府の考え方
 においては、そこに良い意味で甘んじて、
 完璧を目指さないこともまた、大切である
 と言えそうです。


■上述したように、完璧を目指さないという
 ことはすなわち、

 従来100%を目指していた品質を、
 70〜80%にキープして、その粒度で仕事を
 していくことにより、

 バランスを取っていくということになります。

 当然、その70〜80%の品質で商品やサービス
 を提供した際、お客様が不満を感じる
 ようであれば、

 そのパーセンテージは改善しなければ
 なりませんし、そのあたりの多少のさじ
 加減は必要かなというところ。

 ただ、もし自己満足で完璧主義となって 
 しまっている場合、

 その経営者としての態度は見直すべき余地が
 あるのではないかと私は感じています。

 
■いろいろ述べてはきましたが、仕事においては
 完璧を目指すことが正ではなく、

 そのような形であえて完璧を目指さずに
 程よく経営全体のバランスを見て時間配分や
 労力の配分をしていくこともまた大切である

 と言えるでしょう。

 そのようなことを念頭に置き、経営全体を
 今一度見直し、経営において真に大切なこと
 を再度考察してみてはいかがでしょうか。


------------------


《本日の微粒子企業の心構え》


・経営者としてその専門分野の仕事は、
 「終わりなき旅」と言うべきものである 
 ため、そういった思考に入らないように
 注意したいもの。


・そのようなことを脱するためには、
 あえて完璧にしようと思っていたものを、

 7、8割程度の完成度で進めることを心掛ける
 ことも大切であるかもしれない。


・大切なのは、お客様がそこに不満を感じて
 いないかどうかを的確に察知することであり、

 その7、8割の品質でお客様の満足が十分に
 得られているとしたら、

 場合によっては、それ以上に手を入れる必要
 はないのではないだろうか。


・そのような視点を持ち、経営者として的確に
 経営全体を捉えて、

 経営の思索をする時間を適切に設け、経営を
 効率よく上向きに進めていけるように、

 日々の経営の行動を見直したいものである。


今日も最後までお読みいただきまして、
ありがとうございました。

 

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ