2025年1月21日「まさかの風邪!?」からの経営者としての心構えを考える
■今日は体調が優れない感じで、 
 風邪を引いたのかもしれません(汗)。
 微熱っぽい感覚が出ています。
 外出はせず、外部との接触も 
 避けていますが、
 もしかすると、免疫が下がっている
 のかもしれませんね。
 この時期は年末調整や償却資産の
 申告が迫っており、
どうしても睡眠不足になりがちです。
■それでも、今年は極力睡眠不足
 にならないように、
 寝る時間を決めて、
 睡眠を確保するよう心掛けています。
 最近は夜間、スマホを一切開かず、
 寝ることに全力で集中しています。
 以前は、仕事が長引いて睡眠時間が
 浸食される感覚がありましたが、
 今は、たとえ仕事が終わらずとも、
 決まった時間に布団に入り、
 
 睡眠を重視することで、 
 業務効率も上がったように感じています。
■平日の業務中は、
 スタッフとのやり取りの時間を固定し、
 チャットワークはお客様からの
 メンションがあるもの以外は 
 気にしないようにしています。 
 これにより、業務の効率も上がっている
 と実感しているところ。
■今回、体調を崩したことも、 
 一つの検討材料になると思っています。
 体調不良という一見マイナスな経験が、 
 変化を促すチャンスになり得ると思うので、
 プラスに捉えていくべきだと
 思っているところです。
 
■まずは、とにかく睡眠を確保して、
 体調を崩さないように注意しながら、
 業務に取り組んでいきたいと
 思っています。
 同時進行で業務を進めているため、
 確認ミスが出がちな環境ですが、 
 スタッフ全員でチーム一丸となり、
 細心の注意を払い、
 本格的な確定申告シーズンに向けて、
 全力で進んでいきたい気持ちです。
■このような事情から、  
 夜間のチャットワークの返信が
 遅れることがあるかもしれませんが、
 人間らしい取り組みをしている
 ところですので笑、
 どうかご理解いただければと思います。 
 
 
■これからの繁忙期に向けて、
 体調を万全に整え、業務の効率化を
 さらに加速させ、
 
 生産性の高い仕事を目指していきます!
==============
《本日の微粒子企業の心構え》
・睡眠をしっかりと確保することで、 
 業務効率が向上することを
 意識したいところ。
・体調不良をチャンスと捉え、 
 変化を促す力に変えていくべし。
 (自戒を込めて。)
・忙しい時ほどミスが出やすいため、 
 細心の注意を払い、チーム一丸となって
 この難局を乗り越えたいものである。
————————————–
今日も最後までお読みいただきまして、 
ありがとうございました。 






