福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 経営のこと > キングコング西野さんの講演会での学び

2025年10月2日キングコング西野さんの講演会での学び

昨日のことですが、夜に長女と一緒にキングコング西野亮廣さんの講演会に行ってきました。

https://www.instagram.com/p/DPTa_APE7xS/

とても学びの多い講演会であったので、今日はそのことについてお話ししてみたいと思います。

西野亮廣さんの講演会へ!

きっかけは、友人のインスタの投稿で「福岡で西野亮廣さんの講演会がある」と知ったことでした。

以前、私自身も西野さんのオンラインサロンに加入していたこともあり、その後もYouTubeの動画などを拝見していました。

その内容が本当に濃く素晴らしいものでしたので、「西野さんに実際にお会いできる」と知ったその場で、迷わず申し込みをしたんですね。

実際に長女と足を運んでみると、会場全体が温かい雰囲気に包まれていて、ボランティアの方々も来場者に寄り添った対応をしてくださっており、その点にも大変感銘を受けました。

講演のテーマは「お金」の他に・・

今回のテーマは「お金」についてでしたが、モチベーションの話や、集客・マーケティングの話もあり、とても興味深い内容でした。

私自身、集客やマーケティングについては様々な学びを重ねてきたつもりでしたが、西野さんのお話には目から鱗の内容も多く、大変大きな学びになった感覚です。

ここで全ての詳細を公開することはできませんが、一つだけ共有させていただきたいと思います。

印象に残った言葉

それは「評判で流行るだけのお店は、遅かれ早かれ潰れてしまう。しかし仕組みによって回るビジネスは潰れずに成功していく」ということ。

評判とは、例えば口コミサイトやSNSで一時的に話題になることで、

タピオカドリンクのブームがその典型例ですよね。

一方で「仕組みで売る」ビジネスとは、例えばバレンタインデーのチョコレートや、土用の丑の日のうなぎ。

誤解を恐れずに言うならば、決して品質で売れているのではなく、「その日が来れば半自動的に売れる」という「仕組み」ができているからこそ、安定的に売上が立つわけです。

西野さんは「この仕組みを自社の商品やサービスにどう落とし込むかが重要だ」と語られていました。

まさに目から鱗で、「確かにそうだ」と思う一方で、「考えたこともなかった」というのが正直な感覚でした。

経営者にとって大切な姿勢

今回紹介させていただいたのはごく一部のことなのですが、

経営者として真に大切なのは、この講演内容のことだけでなく、それに加えて「こういった新しい情報を積極的に取りに行くこと」だなと強く感じたところ。

余談ですが、西野さんは私と同じ学年。

その若々しさや、お笑いを通じて磨かれた語り口はまさに芸術的で、約1時間半の講演は終始、西野さんの魅力に引き込まれる時間でした。

(本当にめちゃめちゃカッコよかった・・笑)

中一の長女もかなり楽しかったようで、となりでウンウンとうなずいてました。

今回の講演会を準備いただいたスタッフの皆さんに感謝するとともに、この学びをしっかり活かしていきたいと思います。

そして、同年代の西野さんの背中を追いかけながら笑、私自身も成長していきたいと強く思うところです。

==================

《本日の微粒子企業の心構え》

・西野さん曰く、評判だけに頼るビジネスは一時的なものに終わるもの。

・一方、「仕組み」で売れるビジネスは安定して継続する。

・経営者は常に新鮮な情報に触れることを心がけ、その情報からの学びを自社に落とし込む姿勢が大切である。

---------------

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ