福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 税務について > 【現金出納帳】から発展した税務調査の末路

2021年11月6日【現金出納帳】から発展した税務調査の末路

■「今日時点の現金の残高を
 教えてもらえますか?」


 帳簿を作成するにあたって、
 
 【現金出納帳を付けていて、
 実際の現金の残高を合わせている】

 ということは往々にしてあるもの。

 どうしても同族会社で
 代表者やその家族しかいない状況であれば、
 こういった

 【現金を合わせる】

 ということはされていないことも
 あるのですが、

 経理の担当者が社内にいて、
 その担当者の方が現金を合わせている
 ような状況であれば、

 当然現金出納帳を作成していることも
 あろうかと思います。


■どうしても、


 家族経営の状況になると、
 この現金については

 【『プライベート』と『事業用』
 とがごっちゃになってしまい、
 なかなかその管理が難しい】

 というもの。
 
 しかしながら、経理や会計の状況を
 明瞭にしていくためには、

 【やはりこの現金の残高は
 しっかりと合わせていく必要がある】

 とも言えます。


■この現金出納帳については、


 【実際の金庫や事業用の財布の中身と
 この現金出納帳という会計帳簿の動きが
 一致している状態】

 である必要があります。

 まずこのことを前提において
 作成する必要があるのですが、

 場合によっては、銀行の取引や
 クレジットカードの取引を
 この現金出納帳に記載している
 ケースがありますので、

 こういった点には注意が必要ですね。

 あくまでも、財布の中の現金の動き
 だけを現金出納帳に書いていく
 
 ということになるわけです。


■状況によっては、


 個人のクレジットカードを
 法人の経費用に使用しているケースも
 あろうかと思います。

 しかしながら、
 クレジットカードで決済した時点では
 『現金』として考えない
 (実際の現金は動いていない)ため、

 【これは現金出納帳には記載しない】

 ということになるわけです。

 現金出納帳に記入するタイミングは、

 【その個人のクレジットカードで
 支払った経費を、
 『実際に』事業用の財布から
 その個人に支払った時】。

 要は、

 【個人が立て替えていたものを、
 法人がその返金をし、精算した場合に
 初めて実際の財布の現金が動く
 ことになり、
 
 そのタイミングで
 現金出納帳に記入をしていく】

 という流れになるわけですね。


■この、


 【『実際の現金の動きと残高』、
 そして『現金出納帳の動きと残高』
 は一致することが大前提にある】

 ことは、しっかりと
 念頭に置いておきたいものです。

 こういった

 【経理が明瞭になっていく】

 ということは経営にとっても
 良いことですよね(^^)。


■しかしながら、


 ここで冒頭のセリフに戻ります。

 これは、
 実際の税務調査の現場での一言。

 この税務調査に入られた会社は
 現金出納帳を付け、残高を合わせている
 状況でした。

 経理の担当者がいて
 日々の現金の動きを出納帳に記載しており、

 【この現金出納帳と
 実際の現金の残高が合っている】

 という状況だったんですね。

 その『明瞭に現金を合わせている』
 ということを税務調査官に話したところ、

 「それでは、今の現金出納帳の残高と
 実際の金庫の現金は合っていますか?」

 ということで、

 実際の金庫や現金の財布、
 そして現金出納帳の残高を
 その場で照合された

 ということがありました。


■その調査においては、


 その現金の残高と
 現金出納帳の残高に相違があり、
 これが税務調査において
 揉める原因となった

 という状況…

 実際いろいろ調べられたところ、

 【現金でもらっていた売上が
 帳簿に記載されていなかった】

 ということがわかり、
 ここに焦点が当てられて
 調査が進んでいったんですね。

    結果として、過去にも同じことがあった  ことが判明し、その分についての   追徴課税がされるという結果に  終わりました。  これに関しては  【単なる現金出納帳への記入漏れ】  であったのですが、  【前日にその売上が上がっており、  たまたまこれを現金出納帳に  記入していなかった】  という状況… ■『現金出納帳を付けている』  ということは、こういった  税務調査の面においては、  裏目に出てしまう…  と言うと相当な語弊があるのですが、  実際は税務調査においても  注意しないといけないポイント  でもあります。  『現金出納帳』を付けるからには、  【しっかりとその現金の残高を  合わせていく】  ということ。  これはかなり重要なんですね。 ■というわけで今日は、  『現金出納帳』についての  注意すべき点について  お話をさせていただきました。  実際の経理の現場と、税務調査の際は、  こういった注意点も念頭において、  その経理実務をする必要がある  とも言えます。 ------------------ 《本日の微粒子企業の心構え》 ・『現金出納帳』は、  【事業用財布の現金や金庫の現金の  動きと一致している】  ことが前提にあるもの。 ・『現金出納帳』を付けるからには、  【実際の現金の残高を合わせていく  必要がある】  と言える。 ・特に注意をしたいのが、    【税務調査の現場で、  『現金出納帳』と『実際の現金の有高』  を確認されることがある】  ということ。  『税務調査を前提に現金を合わせる』  というものでもないが、  事実として税務調査の現場において、  【現金出納帳との差異を指摘される】  ことがあるということは、  念頭に置いておくべきであると言える。 今日も最後までお読みいただきまして、 ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ