福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 税務について > グレーゾーンの経費は「気持ちが決める」?

2022年10月31日グレーゾーンの経費は「気持ちが決める」?

■年度末が近づくにあたり、


 個人事業主の方からの
 税務相談をお受けする機会が
 多くなっています。

 税務相談の中心となる内容は
 やはり節税についてのこと。

 個人事業主は
 事業主である自分自身に
 給料払えないため、

 どうしても利益が
 増えてしまいがちなもの。


■そこで考えたのが、

 【いかにして経費を増やすか】

 ということですよね。

 個人事業主に関して言えば、
 その支出する内容として、主に

 ① 事業に直接関係する経費

 ② プライベートの支出

 ③ 上記2つが混合した
   事業とプライベートが
   混在した支出

 が考えられます。

 
■①と②に関しては、
 

 その考え方は明確。
 白と黒といった感じですね。

 当然、②の支出に関しては
 黒なわけですので、
 経費に入れることができません。

 逆に①に関しては、

 明確に事業のための支出ですので、
 これは経費となることが明確。

 問題なのは③ですよね。

 ③については、
 事業とプライベートについて
 明確な区分けができれば、

 その明確に区分けができた
 事業分の支出については
 経費とすべきでしょう。

 逆にプライベート分については、
 全体の支出から
 そのプライベート分だけ除く

 という会計処理をするわけですね。


■そして、考えものなのが、


 事業主ご自身は、
 完全に事業用と思っているものの、

 社会一般的にはプライベート分
 とみなされる
 といった類の支出。

 これについては、
 社会一般的(社会通念上)ではあるものの、

 これが事業用かプライベート用か
 ということは、

 人の生活が十人十色であるように、

 当然、その判断も十人十色である
 と言えます。

 そのようなことから考えると、
 ここに対する解は、

 【自信を持って「事業のための
 支出である」】

 と断言できる状況であれば、

 「それは経費!」と言うことが
 できるわけです。

 当然そうですよね。

 支出をしているご本人が、
 事業に関係していると心から
 思っていれば、

 それは明確に経費であるはず。

 もちろん、税務調査で 
 指摘される項目には
 なるかもしれません。

 しかしながら、

 事業主本人が明確に経費と思っているもの
 税務署が頭からひっくり返すということは、
 現実問題なかなか難しいことである
 
 と言えます。

  ■とは言え、    いろいろな複合的要素が入り混じっての  税務調査ではありますので、  このような点はどうしても、  ここの部分は通すことが難しい  といったことも出るかと思います。  そうは言っても、  初めから経費にするのを諦めて  申告をしてしまうほど、  もったいないことはない  と言えます。  何度も申し上げますが、  明確に事業用でないものは  経費にすべきではない一方、  事業主本人が「これは経費!」  と断言もできるものについては、  それは当然経費であると言えるはず。 ■俗に言う    グレーゾーンの支出については、  このように判断するのが難しい  ものではありますが、  上述してきたことを念頭に  判断をしていけば、    割とスムーズに経費かどうかの  判断ができるのではないでしょうか。  もしあなたが経費の判断で  迷われた際は、  上述してきたような分類をし、  その経費の可否を判断してみて  下さいね。 ------------------ 《本日の微粒子企業の心構え》 ・個人事業主の支出には、  明確な経費、プライベートな支出、  明確な経費とプライベートの支出が  混在した支出の  3パターンが考えられる。 ・明確な経費は経費として   計上すべきで、  プライベートな支出は  経費から抜くべきもの、  そして、混在した支出については、  区分けができるものは  経費となり得るものだけ  経費にすべきであろう。 ・逆に一般的に区分けが  難しいものについては、  事業主本人が  「これは事業に関する支出である」  と断言できる状況であれば、  それは経費として差し支えない  と考えられる。 ・当然、税務調査で問題になることも  想定されるが、  それはその際に、調査官と交渉し、  適切な妥協点を話し合うことで、  経費にしていくものの  折り合いをつける    という考えで進めてみては  いかがだろうか。 今日も最後までお読みいただきまして、 ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ