2023年1月13日反響のあった【仕事の進め方】についてのことの続きを・・
大変ありがたいことに、
確定申告に関わらず、
いろいろな方面から
新規のご契約のお話をいただいています。
以前からのお知り合いで、
少しずつ理念に共感していただいて
数年たってご連絡…
というケースが多い印象です。
本当にありがたい限り。
さらに事務所一丸となって、
頑張ってまいります!!
さて、本題です。
------------------
■税理士事務所においては、
12月の終わりから繁忙期がスタートし、
そのまま確定申告に向けて
繁忙期が継続することになります。
そんな中私が重視しているのが、
【仕事を溜めない】
ことなんですね。
これについては以前の記事でも
書かせていただいたのですが、
結構このあたりのお尋ねが多い
印象がありますので、
今日はそのことについて、
お話をしていきたいと思います。
■仕事の管理の仕方については、
仕事が出てきたタイミングで
【マインドマップにてToDoリストを作成】
して、その都度そこに追記をしていく
ようなイメージ。
そしてその日やるべきタスクは
黄色マーカーで塗り、
その隣に何時何分から何時何分まで
という具体的な時間を書いて、
あとは
【ゲーム感覚でそのタスクをつぶしていく】
というような
お話をさせていただきました。
そして、思いの外複数の方から、
ご感想をいただきましたので、
再度、こちらの紹介をさせていただきます。
<2022.1.7私がメッセージを【即返する】
理由とは>
https://muratax.com/2023/01/07/6026/
■そんな中、
もう一つ大切にしていることとして、
極力ではありますが、
【手をつけた仕事は、絶対に終わらせる】
ということが。
どうしても、手元にやってきた
仕事については、いったん保留にして
その優先度をつけ直すという作業を
しがちなのですが、
【この作業の時間そのものが無駄】
であるとも考えられ、また、
手元に仕事が溜まっていくというのが
私にとっては
【猛烈なストレス】
ともなりますので、
【その場その場で、対応できる
仕事については基本的に終わらせていく】
というようなスタンスなんですね。
どちらかと言えば、
ストレス防止のためにやっている感覚ですね。
■しかしながら、
特に年末調整に関しては、
【先方の回答待ちなどでその仕事が保留】
になるということも。
その際は、そのお客様の日報に、
現状の作業をどこまでやったかを
必ず記録し、次回その仕事の着手時に、
【二度と同じ作業をしないような
工夫をしている】
というところ。
「資料をどこに置いた」のか、
「どのような方法で計算をした」のか、
「どういった順番で書類を整理している」のか…
などということを、こと細かに書いて
【自分への備忘として記録を残す】
ことにしているわけですね。
■結局のところ、
数日経ってしまうと、
【人の記憶というものは退化】
しており、どうしても忘れてしまう
というのが通常であるような
気がするんですね。
良い意味で『自分を信じない』というか、
…そういった心持ちが必要
なのではないかと。
■そして、
記憶が新鮮なうちに
この作業をしておかないことには、
数時間経って振り返ったとしても、
【記憶のどこかが欠けてしまっており、
精密な記録を残すことが難しい】
ことになってしまうというもの。
…と書いてはいますが、
私自身このミスは相当何度も
繰り返してしまっており、
その痛手はかなり感じているというところ。
■したがって、
例えば面談が終わった直後などは、
必ずと言って良いほど面談終了後に、
その面談の内容を記録してまとめ、
【備忘録としての日報を残す】
ようにしているという状況。
そうすると、次回の面談の際にも
振り返ることができますし、
検索もきくため、そういった点で
有効活用できるというものでしょう。
■どうしても、
いろいろな仕事に追われていると、
目先の仕事を先延ばしに
しがちなのですが、
【先延ばしほど怖いものはない】
と言えます。
特に、仕事が溜まってくる
ということに対しては、
知らず知らずのうちに
【先延ばしにしていた仕事が
手つかずな状態】
となり、そのまま忘れ去られてしまう
ということも少なくないでしょう。
…これが先方との信頼関係を失う要因
となっていることも、
少なくなさそうです。
■今日は
私の仕事の取り掛かり方など
についてお話をしてきたのですが、
【効率の良さについては十人十色である】
と思われます。
ぜひあなたにとっての
【効率の良い仕事の仕方】
を追求し、
【経営全体を効率化】
するようにしましょう。
------------------
《本日の微粒子企業の心構え》
・業務の繁忙期となると、
どうしても仕事の総量が
増えてしまうというもの。
・そんな中、
効率よく仕事をしよう
とするためには、まず、
【仕事を溜めないことが重要】
ではないだろうか。
・基本的に、その場で出てきた仕事は、
【返す刀で処理してしまう】
ことが有用であるように感じる。
・仕事が溜まっていくほど
ストレスを感じるものはない。
優先順位を考える前に、ひとまずは
今まで出てきた仕事に着手し、
【ゲーム感覚で即座に処理】
をしてしまってはどうだろうか。
・仕事の進め方に関する
【効率性については十人十色】
であるあるため、
ぜひ自分に合った仕事の効率性を追求し、
経営全体の効率化を考えたい
ものである。
今日も最後までお読みいただきまして、
ありがとうございました。