福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 税務について > 【マイクロ法人の設立ライン】について

2023年9月21日【マイクロ法人の設立ライン】について

今日は新メンバーとの所内ミーティングの
日でした。

また新たな風が吹く気配があると共に、
事務所内のPCも新たなものが本日導入され、

また心機一転という気分です。

また、本日は長くご縁のあった方より
顧問契約をいただき、
大変ありがたい気持ちに。

感謝の気持ちを持ちつつ、
さらにお客様のために発展していけるよう

これからもしっかりと
取り組んでまいります。


さて、本題です。


------------------


■もう9月も終わりに差し掛かった
 こういった時期に、次第に

 【個人事業主の方からの税務相談】

 が増え始めています。

 内容としては、これから新規に開業
 される方や、既に開業されて事業を
 営んでいる方で、

 今年の納税について不安がある方
 など様々である状況です。

 そのような中、場合によっては
 事業が順調に進んでおり、
 『法人化』という話も出るのですが、

 今日はその『法人化』についての
 お話をしていくことにいたします。


■一般的に言われる法人化は、
 個人事業の全てを法人にもっていく

 ということを言い表しているのですが、

 実はこの法人化を検討する際、 
 すべてを法人化する前段階で
 検討すべきことがあります。

 過去の記事でもよく述べさせて
 いただいていることですので、

 「あーそのことか…」
 と思われるか方もいらっしゃる
 かもしれません。

 それは

 【マイクロ法人の設立】

 なんですね。


■マイクロ法人については、
 個人事業すべてを法人に持っていく
 のではなく、

 【基本的に個人事業は従来通り
 継続し、個人事業のごく一部を
 別の法人に移す】

 ことにより、

 その法人から少額の役員報酬をもらい、
 社会保険に加入するというのが
 趣旨になります。

 したがって、

 【マイクロ法人の目的は、
 国民健康保険料の削減】

 ということに尽きるわけです。


■つまり、

 【個人事業の事業所得が大きく
 なればなるほど、国民健康保険料も
 大きくなるもの】

 ですので、その対策として、
 マイクロ法人と呼ばれる
 ごく小さな法人を作り、

 最低限の売上と
 最低限の利益をもとに、

 同じく最低限の自分に対する
 役員報酬を設定し、

 【その役員報酬に対する最低の
 健康保険と厚生年金に加入する】

 ということなんですね。
 
 要は、良い意味で『最低』尽くし。


■そうすることにより、
 社会保険(健康保険と厚生年金)が
 年間23万円程になりますので、

 個人事業で多くの国民健康保険料を
 負担していた方にとっては、

 【かなり大きく保険料の負担が変わる】

 というものです。

 こういった国民健康保険料の
 削減を考えた際、

 状況によって異なりはするのですが、
 目安として

 【個人事業の事業所得が
 350万円あたりになると、
 マイクロ法人を検討した方が良い】

 と言えます。

 マイクロ法人の設立により、
 
 【国民健康保険料が大きく削減できる】
 
 というわけなんですね。

   ■ただし、法人を設立するために、    【合同会社であれば10万円弱、  株式会社であれば30万円弱の設立費用】  がかかってきます。  またその他にも、法人に利益が  上がらなかったとしても、  『均等割』と呼ばれる  【法人の税金が年間約6-8万円程  (市区町村によって異なります)  かかってくる】  ということにも要注意です。   ■そして、  【法人の申告はなかなか自分で  決算書や申告書を作成することが難しい】  状況ですので、税理士に依頼すること  も考えると、  【法人税などの申告による  税理士報酬も必要】  となります。  こういった費用負担と国民健康保険料の  削減度合いをトータルで考えて、  最も有意義な選択をしたいところです。  (その分岐点が大体350万程かなと  いうところ。)

  ■いずれにせよ、  個人事業か法人化かという前に、  【マイクロ法人という選択肢がある】  ということは十分理解して  おくようにしましょう。  まずは、年間の利益が350万円程を  超えてくるようであれば、  ぜひこのマイクロ法人の設立を   税理士に相談されることを  お勧めいたします。  どうしても法人化という言葉自体が  一人歩きしてしまい、  【税務判断の有効な選択ができていない】  ケースが散見されますので、  こういった点を十分念に置いて  有意義な税務の判断を  していきたいものですね。 ------------------ 《本日の微粒子企業の心構え》 ・いわゆる法人化に関しては、  個人事業の全てを法人に  もっていくいわゆる法人成りのほか、    【個人事業の一部を法人にもって  いくようなマイクロ法人の設立】  という選択肢もあることを  心得ておくべし。 ・マイクロ法人設立の目的は、    【国民健康保険料の削減】    であると言える。  マイクロ法人設立の有利となるラインは、    【年間の事業所得の利益が350万円程】  ということを押さえておきたいところ。 ・上述してきたことは、各人それぞれの  状況により様々であるため、    【年間利益が350万円程に達する】  あたりで、  ぜひ税の専門家である税理士に相談して、  マイクロ法人の設立などを検討し、     有意義な税務に関する  意思決定をしたいものである。 今日も最後までお読みいただきまして、 ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ